注目の話題
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

停留精巣

回答6 + お礼0 HIT数 2528 あ+ あ-

通行人( 33 ♀ SOfcCd )
13/12/04 10:30(更新日時)

赤ちゃんを初めて出産しました!

昨日医師から『停留精巣』の可能性があり、後日大きな病院で診断して欲しいと言われました…触診では近くに見当たらず…腹部のどこかに止まっているのか…この病院ではできないみたいで
昨日産まれて、喜びから不安に押し潰され涙が止まりません…精巣がもしなかったら…と一番そこが心配で…

経験のあるかたの意見等が聞きたいので、宜しくお願いします。

No.2033054 13/12/03 10:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/12/03 10:09
働く主婦さん1 

それはご心配ですね。
ただ、停留精巣は男の子100人のうち3人ぐらいに認められ、
生後6ヶ月までは自然に精巣が降りてくる場合もあるそうです。
まだ詳しい検査前なので、あまり考え込まないようにしてくださいね💦

No.2 13/12/03 10:23
通行人2 

現在では、治療方法もあります。今は、まだ解らないですしあまり気に病まないで大きな設備のある病院で診察をされることが大切ですね。

No.3 13/12/03 14:34
通行人3 

うちの息子は、今中学生ですが停留精巣です

赤ちゃんの時に医師に言われて、確か1歳児健診で「成長につれて痛がるなら手術を考えて下さい。痛がらないなら、常に上がったままではなく動いてるから大丈夫でしょう」

と、言われて今現在も痛みもないし、本人も気にしてないようです(流石に中学の息子のは実際には見れませんので)

No.4 13/12/04 01:35
働く主婦さん4 

初めての出産で大きな喜びを経験されて、
その直後に動揺させられる報告を聞かれたのですね・・・。
検査をして、医師に情報を求めるしかないです。

No.5 13/12/04 08:32
通行人5 ( ♀ )

知り合いの1歳半の息子さんが、先週手術しました。

2泊3日で手術は1時間ぐらいだったそうです。

No.6 13/12/04 10:30
通行人6 ( 30代 ♀ )

家は息子二人とも停留精巣でしたが、行き来するタイプで小学生になるまで様子を見ようと言われました。

精巣は体温より低い温度で保つ必要があり、停留していると体温により温まり過ぎ不妊の原因になる為、停留している位置によっては早めの手術が必要な場合もあること、また行き来していても年齢が上がるとやはり体温により温まる時間も長くなる為、小学生になるまでに陰嚢に落ち着かなければ手術が必要との説明を受けました。

停留精巣があると鼠径ヘルニアを合併していることが多い為、停留している方の鼠径部を痛がったら受診が必要なことも併せて説明されました。

幸い家の息子は二人とも小学生までには陰嚢に落ち着いたので手術は必要ありませんでしたが、手術になっても小児麻酔専門医がいる大きな病院を選び、説明をしっかり受ければ安心だと思います。

大学病院などを受診し、診断と説明を受けると安心出来ますよ。

お大事に。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧