注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

子供が出来て変わること

回答17 + お礼4 HIT数 2047 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
06/12/03 12:11(更新日時)

妊娠中はいつも旦那が私のお腹触ってきたり声かけてくれたりして②人で産まれてくる子供の事を考えるだけで幸せでしたぁ👪
仕事行く前と帰ったら必ず💏してたし買い物とか行く時も必ず👎を繋いで歩いたりしてました💑
それが…子供が産まれると、何だか変わってきちゃって…😔初産だったので里帰り出産(遠い為、旦那は来ていない。)で①ヶ月後、旦那の元へ戻ったのですが、まだ旦那は慣れていなかったので子供の抱き方とかも不安で、あやすのも下手だし始めから上手にやれるワケない事分かってるのに、そうゆう旦那みるとイラ②しちゃったりして😔すごくかわいがってはくれるんだけど旦那が帰ってくると🍴出して、👶を♨入らせて👶がぐずる時にはもう寝てる😪💤って感じです😔 仕事で疲れてるのは分かるけど私だって髪乾かしたり、ちょっと座ってゆっくりしたいのに、もう寝ちゃってるし💤旦那とは毎日、②時間ぐらいしか顔を合わせてません😩なんか母子家庭みたいな感じ💧Hもないし前みたいに仲良しじゃないし💧私が描いていた家族像とは違う😔こんなもんなのかなぁ…😔😔😔

タグ

No.204111 06/12/02 11:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/02 12:13
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

主さんは今専業主婦でしょ?養ってもらってなにいってるの?旦那さんは仕事で疲れてるんだからわからないとダメだよ😥年の割に子供だね😔子供育てていくんだからもっと大人になりましょう
そんなんだと旦那は疲れますよ
新婚気分あじわいたいなら避妊して子供つくるべきではないです😣

No.2 06/12/02 12:23
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

聞いていると旦那さんが悪いようには感じません。主さんが疲れているのは感じますが…男の人は産まれても実感するまでに時間かかるし…最初はお風呂をいれてくれるだけでありがたいと広い心でみるのはできませんか❓毎日働いてきてますし…あと子供ができた以上全てをやるのは無理です。私は子供が寝た後にシャワー浴びたりしてましたよ!あと…エッチなどですが、旦那さんが求めてこないというより主さんが忙しさと疲れでするような雰囲気ではないのでは❓まだ時間をかけてまずは育児を落ち着かせてみてはどうですか❓それと…厳しいようですが母子家庭の様だなどとは言わない方がいいでしょう。旦那さんは家族のために働いているからこそ主さんは子供と生きていける。母子家庭で頑張っている方はもっと大変なはずです

No.3 06/12/02 12:28
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

赤ちゃんがいれば二人でいた時と変わるのは当たり前ですよ😒
ましてや、自分がゆっくり座ったり髪を乾かすなんて…と言うか私はトイレもお風呂も食事も思う様にはいきませんでしたが😥
産後も里帰りしないで🏠に帰ったので帰ったその日からバタバタ動き回りましたし😂
理想としては旦那とも以前の様に仲良しでエッチも変わらず、赤ちゃんの事も出来る範囲内で二人で一緒に☝とか、自分の事も変わらず女として見ていて欲しい💖とか色々あるけど、大抵は無理ですから☝
現実を受け入れて今は頑張って育児と旦那サンのお世話してください😊
赤ちゃんが少し大きくなれば多少の余裕が出来てまた元に戻るチャンスはいくらでもありますから💪💕

No.4 06/12/02 12:42
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

うちもですよ💦子供が産まれてからは自分の時間なんて無いです😭 今3カ月の赤ちゃん居ます。私も専業主婦ですが、朝から子供の世話でご飯も子供抱きながらご飯にフリカケや卵かけて食べるだけ💦子供あやしながら夜ご飯作って家事して、夕方子供お風呂に入れて…もちろんゆっくり湯船に浸かる事もないです😣そして子供寝かせて…旦那は夜9時半頃帰ってきます💦子供は添い寝しないと起きちゃうので旦那とは私も子供も顔を合わさないで1日が終わる事もあります💦しかも旦那は週2回は飲み会で午前様なので毎日子供と2人きりです😣それで体調を崩してしまったのでひんぱんに実家に泊まってゆっくりしてます👌主サンも あまりストレスためないで頑張って下さい😃

No.5 06/12/02 12:42
お礼

そうですよねぇ~😃 納得☝ ママさん達も大変なんですよねぇ‼ 私は旦那にちょっとワガママでしたぁ😔 反省します😔 これからは旦那に感謝しながら育児頑張っていきます😃 皆様ありがとうございます🙏

No.6 06/12/02 12:43
通行人6 ( ♀ )

旦那様が疲れてるなら奥さんが明日も仕事がある旦那に気を使って寝かしてあげないと。
赤ちゃんは見てるだけで天使だけどずっと家にいる間赤ちゃんの事にはかまっていられないよ。
夜泣きも隣で泣いてたらオチオチ熟睡出来なくて仕事が待っているし、ほんの五分でもあやしてくれたらよしとしましょうよ。
赤ちゃんが産まれたんだからもっと精神的に大人のお母さんになって下さい。

No.7 06/12/02 12:43
匿名希望7 ( ♀ )

我が家は、③歳になりますが、主人が帰宅する時間には子供はもう寝てますよ😪
出産してからずっと、🍴も♨も平日は一人でこなしています。
主人と顔を合わせるのは、朝晩合わせて②時間程度。
でも、仲良しですよ💓

旦那さまの休みの日に甘えてみたらどうですか❓

No.8 06/12/02 14:26
通行人8 ( 30代 ♀ )

私も最初の子が生まれたばかりはそんな不満を抱えてました、だからけんかもよくしましたね😥お互い余裕がなくて。赤ちゃん生まれると今までの生活が全く出来なくなるから、ゆっくりご飯食べたいとか髪もちゃんと乾かしたいとかつい思っちゃうんですよね~すごくよく分かります。私は今二人子供がいるからハナからゆっくりできるなんて期待してないから気楽ですよ♪主さんも意識改革が必要ですよ難しいけど。旦那さんが鷹揚に奥さんを包んでくれるといいね!今が夫婦にとって試練の時ですよ☺

No.9 06/12/02 18:31
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

子供が生まれてすぐは母性が強くて、他人(旦那でも)子供を抱っこされると落ち着かないとか、イライラとかあるみたいですよ~。主さんは母性が強いんですね。いいママになれますよ♪今は気持ちに余裕もないし、旦那さんの占める割合が大きいからだと思います。子供に表情が出て、ますます可愛くなったら、子供の占める割合が増えて、旦那さんに過剰に望んだりは少なくなって、主さん自身も楽になると思います。今はホルモンのバランスも悪いし、育児もあるしで大変だけど、落ち着いたら、ホッとした時に家庭っていいなぁ~って感じると思います。今はこんなハズじゃなかったって思う事の方が多いだろうけど(笑)何故か後で思い出して懐かしくなりますよ~。頑張ってね♪

No.10 06/12/02 18:46
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

今は大変な時ですね。自分の時間ないしイライラするし…うちも母子家庭の様な感じでした二人育てました。子供さんが後少し大きくなると余裕がでてきて気持ちも楽になりますし旦那さんとも元に戻れますよ。私はもう子育てからほぼ開放されましたが今また新婚?のようです。今しかできない育児頑張って下さい。旦那さんも仕事頑張ってるのだから。応援してます!

No.11 06/12/02 18:55
お礼

そうですよねぇ~😃 なんだか気がラクになりましたぁ🙌 ママさん達もみんな同じ経験されたんですねぇ😃 なんだか心強いです😊 ありがとうございます🙏

No.12 06/12/02 21:39
匿名希望2 ( ♀ )

う~ん😔何度もごめんなさい…みなさんも同じ経験というより…まず主さんが変わらないといけないことをわかってほしく私はレスしましたが…なんだかお礼レスをみても伝わらないのはわたしだけでしょうか…

No.13 06/12/02 21:45
お礼

>> 12 自分の時間がなく育児は大変💦と言うことに共感したんですよ…😃 旦那へ対する思いは改善します❗

No.14 06/12/02 23:47
通行人14 

私も今二人子供がいます…2歳の♂と5ヶ月の♀です。主さんも赤ちゃんが生まれて前の幸せだった結婚生活とは違う今の状況に大変さを感じてるのはよく分かります💦でも家族が出来ると今までの旦那と仲良くとか二人の時間とか…はなかなか作れなかったりするものです。旦那さんも、主さんも自分の事が一杯×2であぁ~嫌だなって思う事もあると思います。赤ちゃんが生まれてまだ間もないと生活リズムも今までとは違ってくると思いますが私も専業主婦で毎日二人子供見てますが自分の時間もないし家事と子育てに追われゆっくりとする間もないです😥でも旦那が働いてるから自分達はご飯が食べれて当たり前の生活が出来る事に感謝しています。皆さんのレスにもありましたが赤ちゃんがもぅ少し大きくなると少しは生活にゆとりが出来てくると思うのでそれまではストレスをためずにほどほどに頑張ってみたらどうですか❓頑張り過ぎると疲れるからほどほどに…😊

No.15 06/12/03 00:14
通行人15 ( ♀ )

主さんも⑩番さんも気軽に 旦那が留守がちで母子家庭みたいでたいへ~ん とか言わないで!私はチビが数ヶ月の時から一人で育ててます!旦那の働いたお金で食べていて、チビを小さい時から保育園に入れてお金稼ぎながら子育て、家事一人で必死になってやってます!旦那が働いてるんだからお金の心配なく子育てに専念出来るんでしょ?甘えてるとしか言いようない!言葉だけの世界なんだから言葉に気をつけて欲しいです!気分悪い

No.16 06/12/03 01:23
匿名希望16 ( ♀ )

15さん…あなたがとても大変で、ひとりで育児も仕事も頑張っていらっしゃるのは凄いと思います。ひとりで頑張るのはあなたが決めた道なんでしょ?主さんを批判するのはちょっと違うと思いますが…。悩んでいる人に追い討ちかけるような回答するなんてひどいです。

No.17 06/12/03 01:54
お礼

違うんです😠
私が母子家庭の方を悪いイメージで見てるように思われたんじゃないですかぁ❓
⑩ばんさん、⑮ばんさん、⑯ばんさんすみません🙏🙏🙏

No.18 06/12/03 08:15
通行人15 ( ♀ )

⑯さん勝手に決めつけないでください!私は母子になるのを自分で決めたんじゃないですよ!旦那とは死に別れです!数ヶ月の子ども残して死なれた後、どんな気持ちで子育てしてきたかなんてあなたにわかりますか?あなたこそ何も知らないでそんな事言うねは酷いですよ!主さんには、ごめんなさいね。何だか軽い感じで母子家庭、母子家庭ってあったのでつい気に障ってキツい回答しちゃいました🙏旦那さんがそばにいるのに何も手伝ってくれないとついイライラする気持ちもわかります。でも金銭的には何の心配もなく、毎日可愛い我が子の世話を出来るってそれだけで幸せですよ!側にいたくても出来ない親もいます。旦那さんがちゃんと働いて側にいてくれて、子どもにも恵まれた事に感謝しましょうよ😃子育て大変だけど数年ですよ😊今はうちの子どもも少し大きくなり家事も手伝ってくれます。そしたら楽になるし、色んな話も出来るようになり楽しいですよ😊頑張ってね

No.19 06/12/03 08:28
通行人19 ( 20代 ♀ )

ホントにこの主、お礼レスは的外れだし、精神的にまだ幼稚なんですね。               しっかり育ててあげてくださいm(__)m

No.20 06/12/03 12:10
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

15番さん申し訳ありませんでした。そんなに大変な事情がある方だとは知らず、傷つけてしまうような回答してしまい、本当ににすみませんでした。
自分の心ない回答で、傷つけてしまった方がどこかにいること忘れません。

No.21 06/12/03 12:11
匿名希望21 ( 20代 ♂ )

みてるとイライラって…君も始めは未経験からスタートしたんでしょー!何故暖かかく見守ってあげないの?何故実家に帰ったの? 一緒にスタートして学んで行くんじゃないんですか。普通一ヶ月も空けますかね…心が離れたかは分からないですけど。 一人の時間を旦那は過してたんですよね。
母子家庭みたいとか言ってますが…問題を作ったのは主さんじゃないんですか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧