注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

職員に腹立つ人が多すぎます!

回答6 + お礼0 HIT数 1643 あ+ あ-

悩める人
13/12/29 03:13(更新日時)

私は一昨年田舎から関東の学校に就職しました。

いつもこのことで腹がったりするわけではないのですが、思い出すとイライラするんで聞いてください。

★田舎をバカにする20女
私は去年田舎から関東にきて、最初は電車に乗るのもびっくりして、全てが新鮮でした。でもその20の女は地元の子で、ことあるごとに上からものをいってくるのです。周りの職員、もその子に「なんでそんなにばかにしてるの?」って言われてるくらいでした。あんただって他の職員に結構白い目で見られてんのに、田舎をばかにすんな!って気分です。

★全てを否定するおばさん
入った頃、気を使って動こうとすると、そのおばさんになにもしなくていいとことごとくいわれました。特に飲み会の時です。ちなみに私はそのとき24で、おばさんは34で独身です。他にも男の先生に注意しないのに私にはブチギレて来たり、細かいミスをネチネチいってきたりほんとうんざりです。

★信頼してたのに実は…な学年主任
一年目に私の学年主任の女の先生ははすごく優しくて、大好きでした。いつも励ましてくれてこの人は信頼しようとおもいました。
でも、前に述べたおばさんから何をするにも否定されるので、途中で気を使うような行動をやめると、学年主任からなんで動かないの?と言われるようになってしまい、私は気の使えない女という印象が学年主任に植え付けられました。
2年目になっておばさんとも学年主任ともはなれ、別の学年で働くようになってからは、私も普通に気を使って動くようになりました。
ところがそういう私の行動をみた学年主任が、いやみったらしく「何々!?私成長しましたアピールしてるのー?」とことあるごとにいってくるのです!信じてたのに、うんざりです。

私のいる学校は、こうやってできない人間にチクチク嫌みをいう人がいることが苦痛です。
他にも本人のいないとこで悪口いったり、自分の仕事のでき不出来を棚に上げ、自分より下だと思う人間のことを悪くいうのです。自分の仕事に手いっぱいで、仕事できない人のことは注意もせず、陰であれってどうなのー?とかいう人が多すぎます!

うんざりです!最悪です!
だから私は周りを責める前に自分がもっと仕事出来るように頑張ろうと思います!

でもやっぱり腹立つのでここに書かせてもらいました。長文にお付き合い頂きありがとうございます。

No.2043044 13/12/28 17:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/12/28 18:01
通行人1 

主さん偉い!!その主さんの意気込みを忘れずにね。主さんが話しているようなことって職場でありがちなことです。私は、気にしないようにしています。

No.2 13/12/28 18:02
通行人2 

色んな人の中でよく頑張ってますね!特に最後の文章に励まされました!!きっと主さんなら誰も文句が言えないぐらい仕事が出来る方になれそう♪応援してます。

No.3 13/12/28 18:46
通行人3 


頑張ってください!周りの人達を見返してやりたいですね👊👊
地元をわざわざ馬鹿にしてくる人って自分に自信がないのだと思いますよ
気にしないで!

No.4 13/12/28 18:59
OLさん4 

よく耐えられてますね。すごいと思います。何処に行ってもこういう人間はいますから、耐えて耐えていつかそいつらよりも上になって見返してやる勢いで頑張ってください。

No.5 13/12/28 21:00
通行人5 

自分の身は自分で守るしかありません。
蹴散らすしかありません。

No.6 13/12/29 03:13
経験者さん6 

すごーく、わかります!
まったく同じです。

私は地方からでなく、大手民間企業からこの世界に来て数年目なのですが、主さんが書いている通りの人が本当に多いと感じています。
「なんて空気が悪いんだろう」というのが職場への第一印象でした。
「大人の世界も子どもの世界と同じで、幼稚で陰湿だな」と思ったり、「下品だな」と思ったりもしていました。

今では、そんな空気にもだいぶ慣れてしましたが、最初に感じた違和感は絶対に忘れないぞ!自分はその人たちみたいにならないぞ!と心に誓っています。

たぶん、この世界をめぐる色んな環境が、そういう残念な人間を作っているのだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧