注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

高校卒業出来ない。

回答21 + お礼8 HIT数 15776 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
14/01/04 21:40(更新日時)

もうすぐ18歳になる息子の事で毎日悲しい思いでいます。
高校3年までは順調に進学しました。3年になり、成績があり得ないレベルまで落ち、1学期最後のテスト前に、私も学校に呼ばれ、このままだと卒業は難しいと担任と学年主任よりお話がありました。
頑張って挽回する様にとのお話で、がんばるだろうと息子を信じていました。
が、結果、赤点6教科…。
卒業は極めて難しいと再度学校に呼ばれました。
わずかな数%にかけて二学期がんばるか、退学するか、通信制の高校に編入するかの道を選ぶ様に言われ、息子は迷わず、退学します!と断言しました。
通信制の高校に編入するには、40万の現金がすぐに必要でだけど4月には高校卒業の資格がもらえます。
私が通信制の高校でがんばれるか先生達の前で息子に聞いたら、ムリ、自分のお金でいずれは高校卒業の資格を取る!!と言い、退学届けをもらいその日は帰宅しました。
息子はその2日後、退学届けを出しに行くから書いてと言い、私は泣く泣く書いて印鑑を押して渡し息子は出しに高校へ行きました。
せめてもの救いは、公務員試験の結果がもうすぐ出る事。
だけどもし不合格だったら息子は完全に道を無くします。
息子の気持ちを無視し、通信制の高校に編入手続きを進めるべきではなかったのかと毎日悩み、どうすれば良かったのかわかりません。
当の息子は明るく、家の手伝いもしてくれたり学校の友達と初詣に出かけたりしています。みんなは卒業できるのに、、。
ちなみに夫とは別居7ヶ月…。息子の進路や息子の事に何の興味もない様で何の連絡もなく、この事も何にも知りません。

No.2044857 14/01/02 19:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 14/01/02 21:02
お礼

>> 1 もうすぐわかるという、 公務員試験の望みはどのくらいのものなのでしょうか。 息子さんご本人が明るい🎆のがまだ救いと言えば救いになるのかな… レスありがとうございました。確かに本人が明るい事だけが救いですが、私の傷心は知らないのか、と悲しくもなります。試験の方は手応えがあったと言っています。

No.8 14/01/02 21:04
お礼

>> 2 まぁ仕方ないでしょうね、これから世の中の厳しさを知らされる事に成ると思いますが、それも主さんとお子さんの人生ですから頑張ってください。 レスありがとうございました。
その通りだと思います。誰一人にも相談できず、ここで打ち明けられ、厳しいご意見も嬉しく思いました。

No.10 14/01/02 21:10
お礼

>> 3 ご心痛のことと、お察しいたします。 でも、息子さんの人生は、息子さんのものです。 息子さんは息子さんなりに、よくよく考えた上の事でし… レスありがとうございました。
涙が溢れました。今回通信制の高校に編入させ高校資格を与える道を私が決めなかった事を一生悔やみ続けるか、試験が合格して公務員として中卒のまま働いて行くのか、途中で本人の力で高校卒業の資格を得るかは、わかりませんが、確かに人生のレールは1つじゃないんですよね。
ありがとうございました。

No.11 14/01/02 21:20
お礼

>> 4 個人的には、学びたい時に高卒資格をとるのがベストだと思う💡本人がやる気になったら、できるはずだから😉お子さんを信じよう⤴ それよりも、公務員… レスありがとうございました。
試験の方は手応えがあったと本人は言っておりますが、合格の結果を見ない限り全くわかりませんよね。
不安です。

No.12 14/01/02 21:25
お礼

>> 5 うちの親はずっと 「勉強しないと困るのはアンタだ。 高校は義務教育ではない。勉強が嫌ならしなくて良いが、中学を出たら働け。」と言い、手も心も… レスありがとうございました。
誰にも相談できず、一緒に育ててきた夫にさえ話す事ができず、ここで皆さんのご意見を聞き、そうゆう考え方もあるんだ。と思いました。
オロオロしちゃいけないですよね、オロオロどころか心でメソメソばかりです。
ですが、しっかりしなきゃと思いました。ありがとうございました。

No.13 14/01/02 21:57
お礼

>> 6 あんたたち夫婦がそんなんだから子供も不安定になるんだよ 旦那と仲良くしなさい レスありがとうございます。
確かに夫との事も息子に影響しているのではないかと悩みの1つに夫との事があります。
別居などしてなければ、もしかしたら違ったのかも知れない…。
仲良くしなさい!のお言葉は、叶える事が出来ませんが、天からのお叱りの様に思いました。

No.14 14/01/02 22:03
お礼

>> 9 別居してから成績が落ちたのですね。 彼は成績が落ちた理由を何と言っていますか? 旦那さんはそれについてだんまりですか? ご夫婦で良… レスありがとうございました。
確かにそうです。別居してから息子は部活を止めたり、成績もガタ落ちしました。
その様な事について息子は別居についてなにか言った事はありません。俺が自分で決めた事。と常に言っています。
夫には部活を止めたまでは報告していました。それからは息子の進路についても、どうしているかとも一切連絡はありません。
どうでも良いんだと思います…
息子の携帯にさえも連絡はないそうです。別居と同時に父親を放棄したのでしょう。

No.23 14/01/03 19:28
お礼

>> 22 お礼一括になり申し訳ありません。
沢山のレスありがとうございました。

息子は2年からバイトをしています。
バイトはまだ続けています。
受けた試験は自衛官です。
俺は自衛隊になれなければ何もしたい仕事はない、と卒業後の進路はかなり前から自分で決めていました。

やっぱり、自分のお金で卒業資格は必ず取る!!と言った息子に納得せず、すぐに通信制の高校に編入手続きを進めるべきだったかな…。
経済的理由から、あまりにも高い、しかもすぐに用意しなければならない…と思った事も事実です。
別居の夫とは離婚前提の別居です。
離れて暮らしてみて尚更わかった心の狭さに気落ちするばかり。
夫に話しても、だからどうした。俺にどうすれば良いんだ?と言われるのは目に見えているのです。
もし、試験が落ちたら…の話は息子と済みで、アルバイトしながらまた受ける。と言っています。
が、どなたかがおっしゃっていた様に、3月までに手続きを済ませ、一年通信制の高校で卒業資格を取らせる様にします。
単位の方は充分にあると、担任より聞いています。
今息子は、ジムとバスケに行っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧