注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

ダヴィンチコード

回答15 + お礼3 HIT数 1192 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
06/12/03 23:45(更新日時)

映画見た方どうでしたか?私は今さら見たのですが、どこまでがフィクションなのか、ロンハワードは何が伝えたくこの映画を作ったのか、結局テーマがなんなのか、最初から最後まで意味不明な映画でした。レオナルドダヴィンチの絵の謎は分かっていたのですが、映画の中の話が全く面白くなかったです。

タグ

No.204853 06/12/02 00:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/02 00:19
匿名希望1 

なんか拍子抜け映画だったよね~

No.2 06/12/02 01:11
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

私はクリスチャン(プロテスタント)です。映画は見てませんが、噂によれば、あの時にあったことの予備知識がないと難しいみたいですね。ダヴィンチコード・ザ・トゥルースという、あの映画のクリスチャン側の反論のDVDもあります(レンタルされてました)。そちらも見てほしいですね。

No.3 06/12/02 01:16
通行人3 ( 30代 ♀ )

私は途中で見るのやめました💧拍子抜けしました。こんなんなら映画公開前にテレビでダブィンチの特集あったけど、そっちのが何倍も、面白かった💧

No.4 06/12/02 01:35
通行人4 ( 30代 ♀ )

私はおもしろかったけどなぁ~。歴史とか聖書とか神話系後絵画とかも見方によったら、いろんな見方ができるんだなぁ…と思ったけどなぁ。

No.5 06/12/02 01:52
通行人5 ( 20代 ♀ )

私もおもしろかったけどなぁ…
深く考えずに見たから、おもしろかったのかもしれません💧🙇
宗教の歴史はよく分かりませんが、いろんな解釈があるって事ですよね。同じ古文書でも人によって解釈が違うから論争が起きるんですね。
結局自分が何を信じるかは、自分で調べて決めるって事なのかな~と思いました💧

No.6 06/12/02 01:56
匿名希望6 ( ♂ )

俺もめちゃめちゃ楽しめたよ!けっこう面白ろかった😊✨

No.7 06/12/02 02:16
お礼

一括お礼で申し訳ないです。みなさん意見ありがとうございました。
ほんと私も途中で見るのやめようと思いました。最後の最後まで面白くなかったですね。面白かったと言う方には申し訳ないです…
公開前テレビで特集してたの私も見ました。そっちの方がほんと何倍も面白かったですよね。映画もダヴィンチの事だけやってくれたらよかったのに…変にフィクションにしないでほしかったです。

No.8 06/12/02 10:10
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

私はなかなか面白いと思いました。あの話は、原作者の思い付きと言うより、昔の論文を元にしてるんですよ。フランスかどこかの学者が「キリストは妻帯していた。妻はマグダラのマリアだ」と発表したんです。それを下敷きにして話を作ったんですね。私は元々大学でキリスト教の成り立ちについてやシンボルについて学んだことがあったし、世界の謎についての本がとても好きで、色々と予備知識があったので、すんなり入り込めました。但し単純に話だけを追うなら、偶然が多すぎるし、面白い展開とは言えませんね。
でも原作を読んだ人の話では、だいぶ原作とは違うらしいですよ。原作も読もうと思いました。

No.9 06/12/02 11:46
通行人9 ( 30代 ♀ )

映画見に行きました。
でも、先に本を読んでいたのですんなり、入ってきましたが、映画の方はあまり面白くなかったし、本と比べるとかなり飛ばされていて、本を読んでなかったら、わかりずらいなって思いました。

本の方が数倍面白かったですよ😊

是非読んでみて下さい。
私の回りの人も、本を読んでから見に行った方がいいと進めていました。

No.10 06/12/02 14:03
匿名希望10 ( ♂ )

DVDで観たけど、プレーヤーが安物で日本語ではなく字幕スーパーで観てました。
しっかり観てないと解らなくなるので、目が真っ赤っ赤👀😭おかげで画像をしっかり覚えてません😨ある程度知識が必要なのと、展開が早いような気がする。集中して観ることかと…☝

No.11 06/12/02 14:22
通行人11 ( 30代 ♀ )

私は最近文庫を読み始めた所です。「反ダヴィンチコード」という反論する側の検証した本も読んでみるつもりです。公開前の特集は面白かったですね😃現代の技術を使ってモナリザを500年前の色彩に戻してましたね。古びた茶色っぽいモナリザの方が何だかミステリアスで曰く付きに見えましたよね!

No.12 06/12/02 14:33
お礼

やはり最初に文庫を見た方がいいのですね。絵画や歴史に興味がありながら本を読むのが苦手なので、ついついテレビや映画で知識を得ようと思っていました。
みなさんありがとうございました。新たに何か分かることがあればまたレスお願いしたいと思います。

No.13 06/12/02 14:38
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

クリスチャンとして、批判覚悟で一言。神様のことで、面白いとか、面白くないとか言うのって、すごく罰当たりなことだと思いませんか?神様はおもちゃじゃないんですよ?本当に真理を求める気があってあれを見ているのかどうかをよく考えてください。
m(_ _)m

No.14 06/12/02 14:52
お礼

>> 13 そうですね…私はクリスチャンではありませんが、とても幼稚な言い方ですが神様がいる事は信じています。もっともクリスチャンである②番さんにはこのスレは失礼だったのかもしれません。申し訳ないです。失礼しました…

No.15 06/12/02 16:34
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

2さん…あのぅ…大抵の観客は「映画」として見に行ってるのであって、「映画」の出来映えが「面白かった」「面白くなかった」って批評してるのでは?誰も神を冒涜するつもりはないと思いますよ…💧
まぁ、原作も発禁本になったりクリスチャンから猛烈な批判を浴びたりしたし、映画も公開前に物議を醸したくらいですから、2さんのお気持ちもわからないではないんですが…💧
一般人は飽くまで「エンターテイメント」と受け取っているとお考えになったほうが、お互い平和じゃないですか?あれがきっかけでキリスト教に興味を持てば、さらに進んで聖書や関連の書籍に手が伸びることだってあるだろうし。
お気に触ったならすみません💦

No.16 06/12/02 17:31
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

8さんと言い争うつもりはないんですが…冷静に聞いてください。
m(_ _)m
聖書(旧約は長いので、せめて新約)を読んだこともない人が、キリストに関する映画で、エンターテイメントとして面白いらしいからという理由だけで、あの映画を見に行くのは、それだけで立派なイエス様に対する冒涜だと、まともなクリスチャンなら誰もがそう思うはずです。イエス様は私達の罪のために十字架刑を受けたぐらいですから。
しかし、あの映画でキリストに興味を持ち、信じて救われる人がいないとも限らないので、私は映画の批判はすることがあっても、あれを憎むようなことまではしませんよ。

No.17 06/12/03 17:59
通行人3 ( 30代 ♀ )

私達の罪ってなんですか?

No.18 06/12/03 23:45
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

聖書を読んだことがない人が映画を見に行くことが許せない…と言われてしまったら、この日本ではダヴィンチコードを見れる人は、クリスチャンと好事家に限られてしまいそうですね…💧普通に映画会社が一般向けに配給している映画だと思いますが…💧
まぁ、ここは主さんのスレだし、一神教の方と言い争うことはしたくないので、この辺りでやめます。ちなみに私の兄一家もクリスチャンですが、主さんのようなことは言っていませんでしたよ。
あと3さん、「私たちの罪」とはキリスト教では、人間は最初から原罪を背負って生まれてくるとされているんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧