病院の清掃人

回答16 + お礼10 HIT数 2053 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
07/01/04 18:20(更新日時)

私の主人癌で、去年の10月から入退院を繰り返して…。
12月の末から容体が悪化して意識が、もうろうとして、いつ呼吸が止まっても不思議でない状態で、片時も眼を離せないで夜も付き添ってます。そんな状況で、年を越しました。
そして今日掃除のおばさんが…。励ましてくれようとしたのか?
突然⁉「悔いのないように最期まで、心置きなく看病したいですよね!私は、出来なかったけど…。」って言われて、とても嫌な気持ちになりました。
貴方に言われたくないよ!
医者でもないし親しくないし!
貴方の愚痴ですか?💢
苦情とか清掃会社の上司の人にしてもいいですよね❓
長文読んでくれてありがとうございます🙇

No.205241 07/01/02 20:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/02 21:35
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

私は独身で主サンの心境は想像するしかないですが、その一度きりなら目をつぶってはいかがでしょうか?それを機に色々話しかけられて、迷惑ならクレームも致し方ないと思いますが😥
スレにもありますが、清掃の方は励ましたかっただけと受け取れます。言葉遣いは人それぞれです。嫌な思いをしたのなら自分は決してそんな言葉は使わないと気を付けるものだと思います。
たった一度の事でクレーム入れてると誰も何も主サンに話しかけなくなりますよ。それはとても寂しい事だと思います😔
厳しい事言いました。すみません🙏

No.2 07/01/02 21:39
匿名希望2 

悪気あって言ったなら怒るけど、励ますつもりで言ったのではないですか。  今のあなたは旦那さんの事で頭がいっぱいで、周りが見えないのでは。私は10年前に主人を癌で亡くしました。毎日毎日弱っていく主人を看ていたから気持ちはわかります。気を強く持ってください。

No.3 07/01/02 21:43
お礼

>> 1 私は独身で主サンの心境は想像するしかないですが、その一度きりなら目をつぶってはいかがでしょうか?それを機に色々話しかけられて、迷惑ならクレー… そうですね!励ましの言葉と受け止めればいいのですが…。
私もかなり神経質になっていたのかも知れません!
レスありがとうございました🙇

No.4 07/01/02 21:45
お礼

>> 2 悪気あって言ったなら怒るけど、励ますつもりで言ったのではないですか。  今のあなたは旦那さんの事で頭がいっぱいで、周りが見えないのでは。私は… 確かに気持ちに余裕がないのかも知れません!
レスありがとうございました🙇

No.5 07/01/02 21:50
匿名希望5 ( ♂ )

悪気があって言った訳ではないと思うんだけどなあ。
俺なら気にならないけどな。

No.6 07/01/02 21:50
匿名希望6 ( ♀ )

その人の言葉に悪意はなかったと思うけどね。うーん、言葉って難しいもんだね。人によって受け止め方が違うんだね。

No.7 07/01/02 21:51
匿名希望7 

その方は毎日遠くからあなたを見て、わがことのように気に掛けていたのでは?
私の勤めた銀行の本店は、掃除のおばちゃんが一番頭取と仲良かった。
なんだか主さんは差別っぽく感じました。私が同じこと言われたら、看病の経験者かな?と頼っちゃいます。

No.8 07/01/02 22:02
匿名希望2 

気持ちに余裕持てないのは致し方ないですよ。神経質になるのも仕方ない事です。無理だと思いますがあまりご自分を責めないで。 この言葉しかないけど、あまり頑張らないで。旦那さんにはあなたの気持ち通じています。

No.9 07/01/02 22:16
お礼

一括のお礼でごめんなさい🙇
本当言葉って難しいですよね!
皆さんのレスで、いろいろ考える事が出来たました。
いい意味に取るようにします。
ありがとうございました。

No.10 07/01/02 22:39
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

確かにその言葉は無神経な言葉だと私は思います。

私も半年ほど、病院の清掃の仕事をしていたことがあるのですが、
清掃なので院内どこでも入れますし、患者さんも気楽にいろんな話をしてくれるので、病院内のことに精通してる方が多いんですよ。だからつい余計なことをいってしまったのでしょうね。。。

No.11 07/01/03 13:45
お礼

>> 10 レスありがとうございます。
主人の病室掃除しながらだったので…。
主人目をつぶっていても聞いている時もあるしそういうところ配慮して貰いたいです。

No.12 07/01/03 16:37
通行人12 ( ♀ )

余計な事言いますね!私もつきそいしていて言われた経験あります。差別なんかではなく、清掃人は仕事だけきっちりして、立ち入るべきではない。クレームつけられて当たり前だと思うよ。ただいちいち言う時間が惜しいから言わなかった、私は。看護婦さんには言ったけど。家族が入院しているだけで心労はすごいし、家族だってくたくた。病院勤務の人ってそんなの見慣れてるから、無神経なところあると思う。人間性かな。
主さん、疲れてたいへんかと思うけど頑張って下さいね。

No.13 07/01/03 18:20
通行人13 ( ♀ )

⑫さん、賛同します‼私も乳癌で入院中に清掃のおばさんに何度かムカツク言葉をかけられた事があります。看護師さんでも言わないような事を聞いてきたり💢いくら励ます気持でも、患者や家族に病気の事を話すべきでは無いと思います。まして…ご主人の前で。絶対許せません!

No.14 07/01/03 18:24
通行人13 ( ♀ )

主さん さぞ辛い日々だと思いますが、主さんも体に気を付けてくださいね。

No.15 07/01/03 19:16
お礼

皆さんのレスで、勇気付られました。
ありがとうございます🙇
病院の中には、たくさんの人が働いているので、いろんな考えの人が居るのは当然ですよね!
3ヶ月も入退院すれば顔見知りの人も何人か居るし…。
でも顔見知りだけで、親しい訳じゃなく‥逆に苦手な人もいます。
まぁ大人だから挨拶程度はしますが、やっぱり人間関係で疲れますねェ(>_<)

一括のお礼でごめんなさい🙇
ありがとうございました。

No.16 07/01/03 19:17
通行人16 ( ♀ )

清掃人ていっても介護士では?その人自分に悔いがあるから主さんに悔いを残して欲しくないから言われたのかと思います。暖かく感じられますが。医師でも看護師でもない介護士が「レベル低い介護士が声掛けるな!」と言うふうに聞こえますが私も介護士なのでバカにされたみたいで不愉快です

No.17 07/01/03 19:34
お礼

ここの病院は、総合病院で、かなり大きな病院なので清掃業者が入っています。
別に差別とかのスレした覚えはありません。
ばかにされたとか不愉快だったらレスしないで、ください!

No.18 07/01/03 19:40
匿名希望18 

私は医療関係ですが、その掃除の方は何もあなたを不愉快な思いをさせるためにそのようなことを言ったのではなく、自分の過去の体験と照らし合わせ、後悔してほしくない、という思いから出た言葉だと思います。 病院という場で、患者さんと向き合うのは医師や看護師など医療関係者だけではありません。
時には清掃の方の方が患者さんやそのご家族と関わっていることもあります。
一概に清掃の方を悪く言ってほしくないですね。

No.19 07/01/03 20:01
お礼

>> 18 いままでのスレに対するレス一連の流れを読んでからレスして欲しいです。
本当に人それぞれ考え方が違いますねェ!

勉強になりました。

No.20 07/01/03 20:03
匿名希望18 ( 20代 ♂ )

あと、余談というか私の思いになりますが、私の場合は医療関係、看護士ですが、私は私自身がこうなった時に辞めると決めていることがあります。それは看護士として、患者さんとの死別に慣れてしまった時、私は看護士を辞めると決めています。私の両親や大切な人が亡くなった時に、涙を流せない人間になりたくないですから。総合病院では特にそれになりやすいと思います。また、仕事に追われ、私自身向き合えてないこともあります。私は看護士を志した理由が祖母との死別でしたが、私たち家族を支えていたのは看護師でも医師でもなく、祖母の病室を担当していた清掃の方でした。
私の愚痴になり、横レスみたいな形になってすいませんでした。

No.21 07/01/03 20:18
通行人21 ( 20代 ♀ )

主さんが怒っているのはわかりますが、回答した人に喧嘩腰の口調で返すのは…いかがかと
私は清掃の方も患者さん病院を守る同じ医療従事者と考えています。
「色々な考えがありますねぇ」なんて厭味口調をされては…でも、まぁ、あなたが精神的に疲れていて誰かに対し辛く当たるのは仕方ないですよね。

旦那さんの看護、大変だと思いますが、あなたが実際に私の目の前にいたら、何も声は掛けないでしょうね…きっと被害的・悲観的に捉えるでしょうから。

No.22 07/01/03 20:22
通行人21 ( 20代 ♀ )

追記です

あなたが気が済むなら、病院の職員におっしゃってみてはいかがでしょう。

片時も目を離せない状態の旦那さんのことを、一時忘れて、誰かに対し怒りをぶつけて。
病院職員さんはそういう患者さんの家族の気持をわかってくれるかも知れませんね。流されるかも知れませんけど。

No.23 07/01/03 20:23
お礼

>> 20 あと、余談というか私の思いになりますが、私の場合は医療関係、看護士ですが、私は私自身がこうなった時に辞めると決めていることがあります。それは… レスありがとうございます。
貴方の決意は、素晴らしい事だと思います。
どんな職業でも人と関わっているのだから、人に対する思いやりは、必要だと思います。
私も人に接する時自分が、後悔しないように心掛けたいです。
今私は、ひとりの看護師さんの心遣いに助けられています。
その人は私に、どんな時も的確にアドバイスや助言をしてくれます。その看護師さんに巡り合えて本当に良かったです。

No.24 07/01/03 20:41
お礼

>> 22 追記です あなたが気が済むなら、病院の職員におっしゃってみてはいかがでしょう。 片時も目を離せない状態の旦那さんのことを、一時忘れて、誰… レスありがとうございます
追記とか言って貴女も世話好きな方ですねェ(>_<)

別に物事、喧嘩腰に構えて居る訳では、ありませんよ。
捉え方は、人それぞれですもの‥仕方ありません

No.25 07/01/04 13:43
匿名希望2 

私は主人が入院してる時に気分が毎日毎日欝でした。ある時点滴の些細な事でナースセンターに怒鳴り込みに行ったり、看護士に怒鳴ったり今思うと情けないですが、その時はいっぱいいっぱいでなんだったんやろ?です。看護士も一人だけいい人がいて、皆さんいいのだけどやはり仕事だからという風にとれるのはしょうがないですが。先生がすごくよい人で先生に毎日愚痴ってました。総合病院なのにこの先生は勤務外でも来てくれたり。主サン若いのに偉いよ、私その時30だったけど、私よりよほど偉いよ。 辛いけど、なんも言えないけど体気を付けてくださいね。

No.26 07/01/04 18:20
お礼

>> 25 私偉くなんかないのですよ…。
主人が一番辛いのに何も出来ない自分が、はがゆいです。
主治医の先生も良く話しを聞いてくださいます。休日にも主人の事見に来て、気に掛けてくれます。
近くに実の母がいるので、何かと手助けしてくれますし愚痴も聞いて貰ってます。
それに暮れから、遠くに住む主人の両親と妹さんが来てくれて昼間は、病室に付き添ってくれているので、私は、昼自宅に帰って家事や休息する事が出来ます。

今後、心遣いしてくれた方に何らかのかたちで、恩返しが出来たらと思います。

いままでレスしてくれた皆さん貴重な意見ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧