怒鳴ってばっか

回答5 + お礼0 HIT数 746 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
14/01/22 05:59(更新日時)

ああー、また怒鳴ってしまった

怒鳴るようなことじゃないのに…

いつもぼーっとしててやることが人とズレてる超マイペース娘5歳
だけど、優しくて笑顔がとっても素敵なかわいい子

このままじゃ、ダメ

今からでも間に合いますか?
娘の心はまだ死んでませんか?
もう手遅れですか?

怒鳴ったあとに謝って
の繰り返し
最近、泣かせてばっかり…
いい加減やめたい
やめなきゃ

怒鳴りそうになったとき、その場を離れずに思考転換の仕方などあれば教えてください

一旦その場を離れて冷静に…という方法は、不機嫌アピールにも受け取れるので避けたいのです

タグ

No.2052597 14/01/21 23:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/01/22 00:04
案内人さん1 

不機嫌アピール?
そんな風にはとらないですよ。主の思い込み。
その場を離れるのが一番冷静になれる。
あと、怒鳴りそうになったら、30秒黙る。

No.2 14/01/22 00:04
通行人2 

おこってしまったあとに、主さんが謝っていることはとても大事だと思います。
かっとなったときに、深呼吸して、声を荒げないように、してみたらどうかな。

No.3 14/01/22 00:13
通行人3 

私も怒ることが多くて
あぁーまたやっちゃったーって後悔しますが、カーッとなったときは子供のいない方にグルリと向き目を閉じて深呼吸します
すると少し冷静になりますよ
ママ友は笑顔で写ってる子供の写真を見ると良いって言ってました(^^)

No.4 14/01/22 03:16
通行人4 

病院行って下さい
事件起こす前に

No.5 14/01/22 05:59
専業主婦さん5 ( 20代 ♀ )

2歳のいたずら、わがまま盛りがいます。
私もつい最近までずっとイライラガミガミでした。
時には手が出たり。
でも最近めっきり怒りません。
子供は相変わらずわがまま言うしイヤイヤ期を抜けたわけでもありません。
何かされても、まぁいっか。で終わらせることにしました。
泣いてわがまま言ってもまぁ今だけだろうとかもう楽観的に考えるように。
深刻に相手にしていたら気がもたないので他人に迷惑かけること。命にかかわること。明らかに怒るべきこと以外は構わないようにしました。
冷たくするんではありません。
泣いてわがまま言ってもそのことを考えるんじゃなく、こんなに泣いてるわー。まぁそのうち落ち着くだろうとか考えるようにしました。
主さんのお子さんも大半はあれ?なんでこんなに叱ってるんだ?的なことが原因ならもう怒るのを放棄することです。
私も気づきましたがたいして悪いことはしてなくて親からして疲れる、してほしくないことにイライラして怒ることが多いように感じます。
いたずらだって怒るんじゃなく注意して更に言うことを聞かないなら説得するようにしてます。
それからは子供を素直になったし何だか逆に育てやすくなりました。
私のストレスも減りました。
いたずらにもなんでこんなことするの!と怒るんじゃなく子供より上の目線に立つようにしました。
同じ土俵にはいることをしなく土俵の外から教えてやるような感じで。。
そうなるのが難しいんですよねf(^^;
何とかしなきゃいけないと思うからイライラする。じゃあ何とかなんてしなくていい。
自分がやらなきゃいけないと思うからイライラする。じゃあ私がやらなきゃいい。そんな考えをもつようにしました。
あとはしてほしいことがあればわざとおだててます。
すごい!さすがだね!えらい!を活用すれば片付けをしてくれるし、何だか嬉しそうに張り切ってます。
いたずらされたらそんなことされたら悲しいんだよ嫌なんだよってニュアンスで叱るんではなくわからせるようにしてます。
でも本当に毎日毎日イライラしますよね。
それができたら苦労しないわ!と思うと思いますが。。
子供が大きくなるにつれ対処法って変わりますよね。
主さんにあったやり方が見つかりますように(>_<)


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧