関連する話題
親友と同じ高校に入るはずだったのに、親友が志望校を変えました。 元々の志望校をA、親友の今の志望校をBとします。 Aの方が偏差値が高いです。 親友が変

受験面接

回答3 + お礼1 HIT数 6105 あ+ あ-

学生さん( 15 ♀ )
14/01/25 20:51(更新日時)

私は受験面接で「お母さん」と言ってしまったのですが、やっぱり「母」と言わなければいけなかったのでしょうか?
すごく不安です。

No.2054102 14/01/25 20:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/25 20:13
先輩1 

どちらかと言えば母と呼んだ方が良かったでしょうが、

その点だけで合否を左右してしまう程の、

極端に重要な違いは出て来ないと思いますよ。😃

No.2 14/01/25 20:37
OLさん2 

母と言うべきだったと思いますが、これだけで不採用になるとはまず思えません。あまり思いこまずに。筆記試験はどうだったんですか?

No.3 14/01/25 20:43
通行人3 

「お母さん」ではなく「母」と言った方が良かったと思いますが、もう面接終わってしまったのですから言ってしまったものは仕方ないです。
その失敗だけで不合格になるってことはないんじゃないかと思いますし、気にしすぎなくていいと思いますよ。

No.4 14/01/25 20:51
お礼

皆様ありがとうございました!安心しました。
受かってればいいなぁ…
本当にありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧