関連する話題
小学校低学年の子が2人いますが毎日離婚したいと考えています。 子供達は、お父さんも好きで離婚してほしくないそうで離婚して良いか聞くと不安そうな顔をします。
中学生女です 、 私は中1の時から、物がなくなることが多々ありました 中1の時には体操服(インナー)は3枚なくなり、ジャージも1かいなくなりました 家でな

模試で遅刻

回答4 + お礼4 HIT数 16744 あ+ あ-

N.N( 16 ♀ MRuMCd )
14/01/28 00:12(更新日時)

※長文です。

高1です。
進研模試の日、私は寝坊をしてしまいました。

朝起きると8時40分で、
すでに1時間目の科目の模試が始まっている時間帯でした。

普段、6時には目が覚めるのにこんな日に限ってやらかしました。

家には母が居たのですが模試があることは言っておらず、どうしようなどと思いとても混乱しました。

こんなことは初めてだったので、途中からでも受けられるのか確認するために担任に電話しました。

急げば受けられるから早く来て!と担任から言われたので行かなければならないと思い、制服に着替えました。

学校に早く行かなければいけないのに、途中から模試を受けたくない気持ちがあったせいか涙が出ました。

親に模試があることを説明すると、寝坊した自分が100%悪いのに泣いて時間稼ぎするの!?とか言われただけで、さらに泣いてしまう自分が情けなく思いました。

急いで学校に行って廊下までついたのですが、寝坊したのが許せなくてさらに涙がでて教室に入りづらくなりました。

その状況を作った自分がまた許せなくなりました。

入るタイミングを失い、立ち尽くしてると、担任が廊下に来ました。

担任は、「ここまで来れたんだから1時間目の途中でも受けよう!1問解くだけでもいいから。」と言い、担任は試験監督でもあったので教室まで一緒に行きました。

模試受けてる最中も、高校生なのに泣きながら模試受けてるなんて、自分の心が弱いなと思いました。

模試が終わった後も、過去のことになったのにずっと悔やんでいます。
凄く自分のことが嫌いで、食欲が出ません。

誰も気にしないことは分かっているのですが、学校に行きづらいです。

勉強してる時、いきなりキレ始めて自分自身意味が分かりません。

模試で遅刻したことを早く忘れて、元の自分に戻りたいのですが、どうしたらいいのか分かりません。

教えて下さい!

No.2054588 14/01/26 21:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/26 22:05
通行人1 

よく頑張って途中からでも行かれましたね😊
できなかったことよりも、自分ができたことに注目していくよう意識していくとあまり自分が嫌いにならずに済むかもしれません。
長い人生、いろいろ落ち込むことはあるものです。
それに上手に対処して自分をコントロールできるようになれるよう少しずつポジティブな見方を心がけていけばいいですよ😁

No.2 14/01/26 22:41
匿名 ( ♀ GJWMw )

1さんに同意

自分自身の戒めと反省をバネに気持ちを切り替え、前向きに進むに限る

頑張れ主さんo(`▽´)o

No.3 14/01/27 07:20
通行人3 

進学校の出身ですけど、三年生になって遅刻する人もいる。あまり気にしない方がいい!それより模試の復習は出来てる? これから何十回、模試があるから!気持ちを切り替えて!!

No.4 14/01/27 15:12
通行人4 

今まで寝坊して遅刻した経験はあんまり無さそうだね。
コロッと忘れる💫のはまず出来ないから、
これから遅刻しない生活を積み重ねる事で
自分による自分への信頼を
自分で少しずつ取り戻す💪事になると思います。

No.5 14/01/27 23:54
お礼

>> 1 よく頑張って途中からでも行かれましたね😊 できなかったことよりも、自分ができたことに注目していくよう意識していくとあまり自分が嫌いにならず… 1さん、レスありがとうございます!

自分自身ネガティブなので悪く考えがちですが、前向きに考えられるように意識したいと思います。

落ち込むことがあっても1つ1つ対処できるようにまで、持っていけるように心がけます!

No.6 14/01/27 23:59
お礼

>> 2 1さんに同意 自分自身の戒めと反省をバネに気持ちを切り替え、前向きに進むに限る 頑張れ主さんo(`▽´)o 2さん、レスありがとうございます!

今回の失敗を無駄にしないように十分に反省をして、同じ失敗を繰り返さないようにしたいと思います!

気持ちを切り替えて、前向きに考えます!

No.7 14/01/28 00:04
お礼

>> 3 進学校の出身ですけど、三年生になって遅刻する人もいる。あまり気にしない方がいい!それより模試の復習は出来てる? これから何十回、模試があるか… 3さん、レスありがとうございます!

あまり気にしない方が良いと分かっていても、多少は気にしてしまいます(^^;

でも模試は復習をして身につけることが目的の1つなので、もちろん復習をします!

No.8 14/01/28 00:12
お礼

>> 4 今まで寝坊して遅刻した経験はあんまり無さそうだね。 コロッと忘れる💫のはまず出来ないから、 これから遅刻しない生活を積み重ねる事で 自… 4さん、レスありがとうございます!

確かに遅刻しない生活習慣をしていき、自分の信頼を取り戻すことが立ち直る方法の1つだと思いました。

夜更かしせずにきちんとした睡眠時間を維持するように意識を心がけます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧