子供の日本語力について

回答4 + お礼0 HIT数 1544 あ+ あ-

悩める人( ♂ )
14/01/30 23:55(更新日時)

私(41)はシングルで息子(12)と二人暮らしです。

4月から米国で仕事をする事になっており、息子と渡米します。

仕事・生活の拠点を向こうに移すので、基本的に日本への帰国は当分考えていません。

息子には、中学・高校・大学までは向こうで生活し、大学を卒業した後は、米国で就職するか、日本に帰国して就職するか、息子の意思に任せようと思っています。

そこで本題ですが、息子の日本語力について心配があり、向こうへ行けば学校も地元のアメリカンスクールですし、日本語は基本的に私との会話でしか使う場がなくなります。

しかも12歳で日本語教育が止まってしまう訳ですから、語彙力不足や日本語そのものの低下など、日本語を忘れる事はないと思うのですが、いつか日本に帰国する事となった時の為に、何か気を付けなければならない事はあるでしょうか?

特に海外赴任を経験された事のある方、子供の語学問題についてどうされたか、何か経験やアドバイスがあれば宜しくお願いします。


タグ

No.2056269 14/01/30 21:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/01/30 21:52
通行人1 

大人でも、長く海外で生活してると日本語の文法がすこしおかしくなってしまうこともありますからね。
でも、家庭で日本語で話せるのであれば、そこまで心配しなくてもよいように思えますが。
それと、英語を習得できるというメリットも忘れないでくださいね😊
就職等でもかなり強みになりますよ!

No.2 14/01/30 22:03
通行人2 

渡米したあとも、主さんとの生活での言葉は日本語で行くのであれば、大丈夫です。難しい単語などは分からないにしても、日本にいればすぐ慣れます。基本的な会話が出来れば問題ないです。

No.3 14/01/30 23:38
通行人3 ( ♀ )

12歳までの日本語の基礎が出来ているのですから、そんなに心配しなくても大丈夫かと思います。
ただ一般教養としての、日本で中高時代を送ればいやでも学ぶ古文とかの知識を得るのは難しくなるかも・・・
でもこれからとっぷり英語で生活していくお子さんにそこまで課すのは酷でしょう。

アメリカだったら、ほとんどの地域でNHK放送も見れるし、ネットで日本語の本を入手することでもできます。

あとお住まいの地域の生活圏内に日本語学校はありませんか?
(『日本人学校』ではありませんよ。日本人学校は、広い全米でたった3校しかないですし)
ウィークデイは現地校、土に塾感覚で日本語学校というお子さんも多いですよ。
ただし。
中高生なら土曜日にはいろいろなアクティビティがあるでしょう。日本語学校に行くと、そういうことがなかなか出来なくなる。
かつ日本語学校は、いずれ日本に帰国し日本で教育を受けるための準備校でもあります。
息子さん、大学まで米国でお過ごしとめどがついているなら、日本語学校はあまり必要ではないかもしれませんね。
ただ・・・そこまで日本生活に基盤があれば、大学あるいは高校に入る時は、息子さんが自分緒の意思で日本に帰国して学校(全寮制の高校など)に通うことを希望されるかも・・・・・。

長くなるので続きます。

No.4 14/01/30 23:55
通行人3 ( ♀ )

続きです。

家は歳6歳と4歳で渡米、4年半を米国で過ごしました。
ちょうど日本語の基礎を覚える年齢だったので、いろいろ焦りましたね。

やはり現地校に通いながら日本語学校に行って、ひらがなと学年相応の漢字は必死で覚えさせました。
家は小学校の途中で帰国して日本での教育に戻ることが決まっていたので。

うちの子が経験した日本語習得の意外な落とし穴。
ひらがな、漢字は何とか覚えたけど、カタカナが分からない。向うで暮らしているのだから、「外来語」という概念がない(笑)
『pizza』とは書けても「ピザ」が書けない、読めない。
あと日本語の教科書に載っている「アサガオ」とか「ヘチマ」が分からない。見たことが無いから覚えられない。
日本語の本を読んでいても「田中さん」が人の名前であることを認識するまでに時間がかかる・・・・

でもこれらは幼児期の話。
主さんの息子さんは、そういう心配はもうないでしょうし。
語彙は、後からでも必要に応じていくらでも増やせます。
むしろ、荒療治かもしれませんが、大学まで現地教育を受けるご予定なら、英語生活になじむために、まずは日常から極力日本語を取っ払うという方法もありますよ。
日本語は、息子さんがまた学ぶ必要を感じた時に、自分からリアクションを起こせると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧