親について

回答5 + お礼0 HIT数 713 あ+ あ-

学生さん
14/02/24 04:33(更新日時)

親が厳しすぎてこまってます

厳しいといっても変に
厳しいのです

父親が単身赴任ということで
母親は好き勝手に怒りちらします

わたしは高校生です

友達はバイトとかしています

そんな年齢になっても
10時ぐらいに帰ってきてしめだされました

連絡もせず悪かったなとおもいます

でも、前からその日は
夜ご飯を食べに行くといっていたし
親も了解していました

なのに怒られて

弁当なしとか
ご飯なしとか

育児放棄だ!
なんとかって、ひとりで
わたしに聞こえるような
独り言をいってきます

更年期かなんなのかしりませんが
機嫌が悪いと
勉強もできないレベルになります

なのに勉強しろとうるさいです


普段はわたしは本当に
いい子にしてると思います

部活おわったら速攻かえって、
普通に勉強して、
家事手伝って、塾に通っての
本当に普通な学生をしてると思います


どこかわたしにわるいとこが
あるのでしょうか?

言い返すと仕打ちがより激しくなるので
何も言えません

どのようにあやまればいいのでしょうか?

教えて下さい。

タグ

No.2062941 14/02/16 21:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/02/16 21:43
ママさん ( 30代 ♀ S9UMCd )

どんなお母さんなのかあまり分からないのですが…
確かに厳しすぎるというか、自分の気分で怒ってしまっているようですね。
お母さんは仕事とかしているのでしょうか?
お父さんが単身赴任で子供と自分だけだと主婦はけっこう楽なはずなんですが…
お母さん、他に楽しい事があまり無いのかな…と思います。お母さんは遊びに行ったりしていますか?

No.2 14/02/16 21:49
通行人2 ( 20代 ♂ )

夜10時は叱られて当たり前でしょう

No.3 14/02/16 22:15
通行人3 

色々言われてしんどいですね。

ですが、物騒な世の中。10時まで連絡なかったら、私ならかなり心配です。連絡有無で大きく違うと思います。

お母さんのイライラが少し落ち着いたら、『連絡しなくてごめんなさい』と伝えてみてはいかがでしょうか。

もしかすると…ですが
お母さんはお父さんの分まで頑張ろうと気負ったり、相談相手が居なかったりして、不安やイライラが解消できないのかもしれません。

普段の主さんとお母様の関係はいかがでしょうか。休日など落ち着いて話せる時間があれば、昔の写真をみて思い出話などしてみるといいかもしれません。

No.4 14/02/16 22:33
お助け人4 

お母様と共通で行なっていることはありますか? 食事を一緒にするとか。テレビを一緒に見るとか。
それがないとお母様と心の距離が遠くなります。お母様からは怒られる存在っていうか 指摘されに家に帰っている感じですよ。

人は 人が何考えてるかわからない時に攻撃しようとするんですよ。仲間だと思えないから警戒してるんです。実の子供ですから どうでもいいとか そうではないと思う。
仲良くしたいけど できなくなってきてる。負の連鎖です。

謝り方ですが、「ごめんね」と言うだけでいいです。言い訳や お母様にはちゃんと伝えたじゃん と言うと 言い合いになるし反省している感が伝わらないので。

No.5 14/02/24 04:33
専業主婦さん5 

ストレスが溜まると子供に当たり散らしてしまう時があります。後でアッまたやってしまったときっと心のなかで反省してると思います。きっとお父さんが単身赴任だと1人で頑張り過ぎているのではないでしょうか?休みの日にお母さんと一緒にごはん作りのてつだいをしてみてはいぎかな?!きっと喜ぶと思います。子育てをしている親は子供を思いあれやこれやと心配事しながら毎日をすごしています。少し多めにみてあげてね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧