注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

クラス分け

回答8 + お礼3 HIT数 1053 あ+ あ-

学生さん( 15 ♀ )
14/02/17 22:08(更新日時)

もうすぐ私立高校の入試があるのですが、クラス分けについて気になることがあります。

受ける高校は、偏差値がそんなに高くはないです。

クラス分けが、頭がいいクラス、真ん中クラス、良くないクラス、みたいな感じで分けられるらしいのです。

良くないクラスに入っちゃうと、チャラい感じの人ばっかりになっちゃうのかなって、不安です。

私は、出来ればあんまりチャラくないクラスに入りたいです。

でも、私は頭がいい訳ではありません。

ランクも別によくなくて、入試で取れた点数が高くなかったら、良くないクラスに入っちゃうのでしょうか?

私は、問題とか起こしてないし、大人しい方です。


不安でいっぱいです。


回答おねがいします!

No.2063115 14/02/17 05:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/17 06:26
経験者さん1 ( 30代 ♀ )

大丈夫。同じ試験に通って入学してくる人ばかりですよ。 それを心配するというのは 天唾ですよ。意味分かりますか?

No.2 14/02/17 06:35
通行人2 ( 20代 ♀ )

私が入学した学校もそんな感じでした

ちなみに取りあえずのクラスで入学式して翌日にクラス分けのテストありました。

それで優秀・普通・バカに分けられた感じですね

それが学期はじめに毎回、あるので必死でした^^;

ちなみにバカでもちゃらいのはあんまり

いませんでした。私立だからかな バカでもそれなりに?頭は良かったですよ

私は普通でしたが、友人がそっちクラスになってしまいました。それで数回、遊びに行きましたが違和感なかったです

No.3 14/02/17 06:38
お礼

>> 1 大丈夫。同じ試験に通って入学してくる人ばかりですよ。 それを心配するというのは 天唾ですよ。意味分かりますか? すみません。天唾の意味が合ってるかわからないのですが、私何か人に害を与えてますかね?
教えてください!

No.4 14/02/17 06:39
通行人4 

主さんと同じような人もいます。

頭よくてチャラそうな人もいます

No.5 14/02/17 08:40
経験者さん1 ( 30代 ♀ )

(^_^;)

天に唾を吐く、です。上をむいて唾を吐いたらどうなりますか?そのまま落ちてきて自分にかかるでしょう?スレの言葉、そのまま主さんと同じクラスになる人が主さんに対して思ってる事かもしれないと思いませんか?


せっかくなので受験までに10分だけ辞書引いておきましょう。もしかしたら国語の試験で役にたつかもしれません。

五十歩百歩
ドングリの背比べ
目くそ鼻くそ笑う

全部同じ意味ですから。テストに出るとしたら多分、五十歩百歩ですね。故事成語で私も習った記憶ありますし小4の息子も知ってますから。

No.6 14/02/17 12:23
通行人6 ( ♀ )

1さん・・・・・
「天唾」なんていうおちゃらけた省略形は、国語科では使いませんからね・・・・
1さんのお子さんは、小4にしてそんな「正しくない日本語」を使うんですかね・・・
親の教養と教育のレベルが知れますね・・・・・

家の子も小学生で「天に向かって唾を吐く」は知ってますが、「天唾」は、知りませんねぇ・・・・(笑)
そういう言葉は周りの人間が使わないので。

横レスすみません。
可笑しくてつい笑ってしまい、スルーできなくて。

No.7 14/02/17 16:03
お礼

>> 5 (^_^;) 天に唾を吐く、です。上をむいて唾を吐いたらどうなりますか?そのまま落ちてきて自分にかかるでしょう?スレの言葉、そのまま主さ… すみません、習ったかもしれないですが覚えてませんでした。

回答ありがとうございました。

No.8 14/02/17 17:33
経験者さん1 ( 30代 ♀ )

主さん、私が挙げたうちで小学校で習うのは五十歩百歩だけだと思います。それ以外は息子も知りませんからね。さらに高学年でやるのかな?4年生の息子が今まさに習ってますが故事成語はそれだけで、ことわざの方が多いです。昨日宿題でやってましたから。中学生でどこまで習うかは記憶無いですね。ごめんなさい。あと天唾と略した上に間違えてごめんなさい。主さんが勘が良ければ判るだろうと少し試しました。色々勉強ついでに挙げてもみました。類は友を呼ぶ、も近いかな。でもこれも良い意味では使わない。自分が行く学校を悪く言うのは寂しい話だと思いましたから、調べて気づいて欲しかったのです。いいたかったのは心配いらないということです。

どなたかのレスが証明して下さいましたが、頭の良し悪しは遺伝ではないです。だから主さんが頑張った今の実力で入る学校だし、もし主さんがいうような派手目な子がいても、ならばその中で一番になれば大学の推薦をとることも出来るかもです。


私が20数年前に主さんにそっくりでした。それではつまらない学生生活を送ることになるのでせっかく行くなら同級生と一線引かずに楽しむ事をお勧めします。

No.9 14/02/17 21:43
通行人9 ( ♀ )

うちの地域の私立はどこも成績でクラス分けです。
偏差値が2ずつ下がっていきます。
だいたい4種類程度に分かれるので、単純計算では偏差値上下差は8ですね。
それほどの差でもないので、そこまで心配するほどではないのではありませんか?
むしろ一番上のクラスだと部活動制限されたり、授業進度や習熟度に厳しくて大変だと聞きます。
それと年度ごとに成績でクラス異動もあるみたいです。
主さんのところとは違う方式かもしれませんが一応ご参考までに。

No.10 14/02/17 21:50
通行人10 ( 20代 ♂ )

とりあえず受かってから考えたら
クラスどころか学校にも入れない可能性もあるのに今から悩むのは馬鹿馬鹿しいよ

No.11 14/02/17 22:08
お礼

みなさんいろいろな回答ありがとうございました!

下見に行ったら、仲良くできそうな気がしたので、よかったです♩

みんなと仲良くなれるか、友達できるかが、ちょっと心配だったのです。


みなさん回答ありがとうございました♡
感謝してます‼︎

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧