注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

頑張るしか無いよね?

回答5 + お礼5 HIT数 1805 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
14/02/19 21:58(更新日時)

退職を三月末に控えています。
原因はパワハラ。


それにあたり考え直して欲しいと別店舗に異動。
精神的に辛い為に一ヶ月後に辞めたいと伝え話がまとまりました。


今は退職を控えているのですが、それでも仕事があります。
基本的な仕事は同じなのですが、店舗ごとの仕事がやはり分からない状況です。


時間が空くと、何か手伝う事がありますか?と聞くと片付けをお願い、と言われます。


退職なので新しい仕事は教えて頂けないのは仕方がないのですので空いている時間に雑用をして、それでも無ければ聞くようにはしています。


今日片付けをしていて書類整理をしていたら、上司が本部に提出する書類が見つかりました。

その内容が‘異動してきた人は店舗の仕事を自分からやらない。’
と書いてありました。



なんか悔しくて。



退職する人間だからそれ位は仕方がないですかね?


悔しくて今日は片付け全部やりました。

タグ

No.2063749 14/02/18 19:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/18 19:56
OLさん1 

もうこうなったら、片づけは言われなくてもするようにしたほうがいいですね。こうやって陰で言われてたりすると悔しくなりますよね。

No.2 14/02/18 20:06
お礼

>> 1 ありがとうございます。

明日から片っ端から出来る事やります。

No.3 14/02/18 20:56
通行人3 

何でも辞めるんだから仕方ないと思っているようだけど、主さんは勘違いをしています。

>悔しくて今日は片付け全部やりました。

聞かなくても出来るんだよね?
聞かなくても出来るのに、聞いてからやることは、自らやらないと評価をうけて当然では?

辞める人に新しい仕事を教えないのは何処でも同じです。

No.4 14/02/18 21:07
お礼

>> 3 説明が足りなかったようですが、ここ一ヶ月は聞かずに自分からやっています。
店舗の仕事を覚えられないなら自分が出来る範囲で頑張ろうと。
で、一週間前からそこの片付けやるならこっちの方やってくれる?となり、
仕事を少しやらせて頂き感謝していた時だったのに悲しくなってしまって。



悔しくてやったのは、
普段担当が決まっている片付けを他の人の分までやったと言う意味です。


説明不足ですみません。

No.5 14/02/18 22:33
通行人5 

主さんはえらいですよ。
もう辞める会社なのに、辞めるまでは私が出来る事は…ってやってるところが!
主さんと同じ年の子が、やはり3月で辞めるって突然言い出したんですが、もうやる気も何もなくて仕事は雑。間違ってもミスしても謝らない。なのに雑用一つやらない(なんだこいつ⁉)って感じ。まあだから務まらなくて辞めるんでしょうけどね(ノ_・。)

次は主さんに合った良い職場に行けると良いですね。もう少しですよ。
お疲れ様です。

No.6 14/02/18 22:55
お礼

>> 5 ありがとうございます。


退職時の行動・立場が分からず困っていたので、
人によって違う事が分かりました。


今自分の行動に悩んでいたのですが、そう言って頂き頑張ろうと思えました。
ありがとうございます。

No.7 14/02/18 23:43
お師匠さん7 

どんな理由にせよ退職することを快く思わない人もいます。
主さんは自分にできることを精いっぱいされてるわけですから、自信持っていいですよ✊この先の糧になると思います。

No.8 14/02/19 00:12
お礼

>> 7 ありがとうございます。


今回の事を参考にして次の職場で頑張れたらと思います。


退職よく思われないものですよね。
後、一ヶ月もめるのは避けるようにして頑張りたいです。

No.9 14/02/19 19:03
通行人9 

次の仕事は決まったのかな?まだ決めてないなら、そろそろ調べようね。
終わりが来れば、必ず始まりが来る。
後ろ向きになっちゃもったいない。前を向いてね。前だけを向いてね。
4月からが楽しみだね。

No.10 14/02/19 21:58
お礼

>> 9 今はコンサルタントと相談の段階です。


ちょっと次が同職種で探していて不安にはなっていましたが、
後ろを見ないようにだけ気をつけたいです。


ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧