注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

無職の旦那

回答21 + お礼7 HIT数 7544 あ+ あ-

通行人( ♀ )
14/02/21 04:40(更新日時)

相談があります。

旦那が無職になり、1ヶ月と1週間がたちました。
一度、仕事が決まり、出勤しましたが、適当な会社だったとか言い訳?して、行かなくなりました。
それからは仕事探しも携帯で職安の求人を見ているだけ。
全く外にも出ず、家に篭り、ゲーム三昧の毎日。歯磨きやお風呂も5日くらいしません。
家事をするわけでもなく、自分のことすら自分でしません。
7歳と3歳の子供がいますが、育児もしません。
私は在宅の仕事をしてますが、その間もご飯作れだの、コーヒー作れだの、命令してきます。
もう一つ、以前から毎日酒をのんでいたのですが、無職になってからさらに増えました。
今日は350の酎ハイ3本、日本酒コップ2杯(多分500ミリリットルくらい)。
更にもう1杯欲しがったので止めたらイラつきはじめ、子供達にさっさと寝ろ!と怒鳴ったり、わざとテレビを消したりしてきました。
今月頭に最後の給料が入りましたが、一月は数日しか行ってないため、税金や保険を引かれたら15000円しかありませんでした。
私の収入は5万〜6万です。
全然足りないので、私の独身時代の貯金をおろしました。
今月は働いてないので、来月は無収入。私の収入しか入らないので、また貯金をおろすしかありません。

今までも仕事仕事と言い、帰宅してからや休日もゲームや酒ばかりでした。
でも働いてるだけ、給料もってきてくれるだけマシだと思い、色々と我慢してきました。

もうこんな男ならいらないですよね?
離婚した方がいいですよね?

どなたか相談にのってください。
お願いします。

No.2064252 14/02/20 00:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.10 14/02/20 10:16
お礼

主です。ログインしないままお礼を投稿してしまい、わかりにくくなってしまいました。
8番のレスが1さんへ。
9番のレスが2さんへです。

No.11 14/02/20 10:29
お礼

>> 3 男が1日家の中で ゴロゴロ💧 俺と同じだなw ( ̄∇ ̄;) たまりませんね? ま~落ち着いて😄 まだ1ヶ月そこらなら しば… 3さん、有難うございます。

そうなんでしょうか...
旦那を見ていると、全く考えてないように見えます。
子供がいないのならまだわかりますが、二人もいるし、前職も収入少なかったため、子供達のための貯金で精一杯でした。
子供達のための貯金と私の独身時代の貯金しかないし、私の独身時代の貯金だって、そんなに多くはありません。
この状況で、毎日ゴロゴロ、ゲーム、酒。
家事育児に協力的なら、私も理解してあげたいと思うと思いますが、子供が寄っていけば、ゲームの邪魔だからそっち行ってろ!と言うような人です。
今までは仕事が忙しくていっぱいいっぱいだから育児とかする余裕ないと言って、私が体調悪くても一切助けてくれませんでした。
でも今仕事してなくて、私より時間あるのに何もやらないのは、仕事なんか言い訳に過ぎなくて、元々育児なんかやる気なかったんだろうなとわかりました。
一瞬、旦那が働かないなら、私が外で働き、在宅の仕事も続けて養っていこうかとも考えました。
でもこんな様子じゃ、家の事や子供達の事などやるわけがないので、どうせ私が全部やらなきゃいけないのなら、旦那は切り捨てた方が楽になるんじゃないかと思い、相談させて頂きました。

No.12 14/02/20 10:47
お礼

>> 4 旦那さんの年齢にもよるけど、 今は[普通]の仕事が少ないです。 主も一緒に仕事を探してみては? 求人を見たら、色々と理解出来ると思います。… 4番の通行人さん、有難うございます。

このご時世ですし、うちは都会ではないので、なかなか思うような仕事がないのはわかっていますが、子供達もいるんだし、とりあえずバイトで繋ごうとか、そういう気持ちもない事にがっかりしています。

独身なら長く続けられそうな仕事をじっくり探すのもありですが、うちは子供達もいますし、貯金も沢山あるわけでもなく、親が助けてくれるわけでもありません。
そんな状況で、なぜ贅沢言ってられるのかわかりません。
酒代も馬鹿にならないんです。
月1万5000円くらいはかかっています。
無職なのにお酒にそんなにお金かける余裕ありません。
それを言ってもストレス溜まるから仕方ないんだ、1万ちょっとの事で、いちいちうるさい事言うなと言われます。
お酒買うなら子供達におかず増やしてあげたい。ただそれだけなのに、旦那には子供達優先の考えはないようです。

No.14 14/02/20 11:14
お礼

>> 5 無職の上に、態度まで悪いのでしたら 離婚を検討した方がいいと思います、すぐには無理そうでしたら せめて別居したらいかがでしょうか、一緒に… 5さん、有難うございます。

私も鬼ではないので、無職でも仕事を真面目に探す姿勢が見えたり、繋ぎのためにバイトをしたり、家事育児に協力的なら離婚なんか考えません。
支えあって、協力しあっていきたいと思います。

でも現実は、職安では相談も受け付けてるし、職業訓練などもありますよね。
そういうものに目を向けたりもないし、仕事を探すのも携帯でみるだけ。
私が仕事してても下の子みる気もないし、自分のコーヒーを自分で作ろうともしない。
ゲーム三昧だし、不潔だし、酒飲み過ぎだし、取り上げればキレて当たり散らすし、救いようがありません。
鬼にならざるを得ないですよね?

何度説明しても、私を悪者にし、理解しようともしてくれない旦那に愛想が尽きました。
今までも散々色々ありましたが、働いてくれてるだけいいと思って、色々と我慢してきましたが、これじゃ我慢してる意味もわからなくなりました。
このままだと、ただ私の貯金が減っていくだけだと思い、私の方が焦り始めました。

去年夏、住んでいたアパートで火事がおきて、古かったこともあり、直さずに取り壊しされる事となりました。
退去するしかなく、引越し費用は大家さん負担でしたが、同じ学区にあいてるアパートがなく、上の子は転校になりました。
転校後、しばらく情緒不安定になりましたが、やっと学校にも慣れて、仲良しのお友達も出来ました。
私の実家は車で15分の場所にありますが、両親はまだ現役で仕事しているし、多忙なため、子供を預かってもらったり、迎えに行ってもらったり出来ません。
そのため、私が仕事出来るのは、保育園や学童がやってる時間までになります。
特に資格も持ってない私が稼げる額はしれてます。離婚しても旦那から養育費も貰えません。
高い家賃は払えないので、実家に居候させてもらうか(学区が違うので実家に住むなら子供は転校になります)、市営住宅などに住ませてもらうしかなく、去年夏から今の学区にある市営住宅の順番待ちをしているのですが、役所の方の話では、4月〜5月に順番が回ってくるんじゃないかとの事でした。
4月頭くらいまで様子をみて、変わらないようなら離婚して旦那を置いて、私達だけ市営に移ろうかとも考えています。
子供達の事を一番に考えて行動していきたいと思っていますが、何が一番いいのかわからず、最近はずっと悩みっぱなしです。

No.15 14/02/20 11:28
お礼

>> 6 3年前うちの旦那も突然仕事行かなくなりました… 1年近く無職💦何聞いても黙って答えてくれずしつこく聞けば逆ギレするし… もしかして鬱かな❓と… 6さん、有難うございます。

そうなんですよね...一度躓いたら立て直すのがかなり大変だと思います。
うちの親にはお願いすれば援助してもらえると思いますが、一度親に頼ってしまうと、うちの旦那の場合は甘えグセがつくと思いますので、わざと親には相談していません。
最近、お前の実家っていくら持ってるんだろうな?と、あてにしているような発言をしていたので、余計にです。

私の旦那も鬱かはわかりませんが、何らかの精神疾患はあると思います。
素人の私でも旦那はアルコール依存症だと思いますし、発達障害もあると思っています。
育った環境が悪かったため、仕方ない部分もあるのですが、子供達には旦那の育ちなんか関係ないので旦那には努力してもらいたいのですが、育った環境が悪かったんだから仕方ないだろ!うちのやり方はこうだったんだ!俺は普通の家庭なんか知らねーんだよ!と、自分の幼い頃のトラウマを今、私や子供達相手に親と同じことを繰り返そうとしています。

6さんの旦那さんが仕事を始めるきっかけって何だったんでしょうか?
やはりお子さん達の事なのでしょうか?
でも6さんの旦那さんは、家事育児に協力的だったとの事ですので、うちの旦那よりは全然いいと思います。


No.16 14/02/20 11:51
お礼

>> 7 前職辞めた理由は何ですか? 正社員なら失業保険出ますよね? お酒に関しては、アルコール依存症の疑いある感じですね。 もしかし… 7さん、有難うございます。

前の会社は、半年弱しか勤めてないし、自己都合退職なので、失業保険は貰えないようです。
辞めたのは、やり甲斐がない、給料が少ない、それが理由で勝手に辞めていました。
その前の会社は、パワハラで辞めました。
この会社に関しては、私から見てもパワハラだと思っていたので、辞めたのも仕方ないと思っています。

お酒はやっぱりアルコール依存症ですよね。前から依存症じゃないかなとは思っていて、私はアルコール依存症の事を調べたりしていました。
あと一杯だけと言われてダメだと言うとかなり不機嫌になり、当たり散らし出したため、疑いが確信に変わりました。
旦那が呑み始めたのは15歳の時だったそうです。
結婚当初は楽しく飲んでいるだけだったので気になりませんでしたが、パワハラの会社に勤めている時から依存症になってきたんだと思われます。
実は旦那の両親もアルコール依存症です。
病院には行ってないようですが、結婚して初めてのお盆にお邪魔した時にわかりました。
素人目でもわかるくらい酷いです。
両親不仲でいつも喧嘩していたそうで、喧嘩以外、家族団欒みたいな会話はなかったそうです。
夫婦喧嘩してイライラしてる両親から旦那は虐待を受けていたため、旦那にもストレスがかかり、家のあちこちに置いてあった酒に走ったんだと思います。

昔の事を知って同情はしていますし、そんな過去があるからこそ、今は幸せな家庭を築きたいと思い、私は頑張ってきたつもりです。
でも何を話しても無駄で、旦那には理解出来ないようなので、途中からは仕事さえしてくれればそれでいいと半ば諦めの気持ちで、でもそれでも支えてきたつもりです。

当然ですが、旦那は自分の両親の事を嫌っていて疎遠です。
旦那実家は正直異常ですので、親戚にも嫌われており、昔から付き合いないそうで、旦那は叔父叔母やいとこ達の所在も知りません。
少ない友達も旦那の自己中さに呆れて離れていきました。

旦那には私と子供達しかいません。
私はともかく、子供達だけでも大切にしてほしかった。
こんなだから友達も離れていくんだよ!と言いたいところですが、我慢しています。

旦那は私達が離れていかないと思って余裕なのか、どうせ孤独だからもうどうなってもいいや!と、投げやりの気持ちなのか、よくわかりません。

No.17 14/02/20 12:06
お礼

>> 13 4の通行人です。 旦那さんのワガママは酷いですね💦 たしかに、摂生してくれるなら兎も角 無職で浪費するだけの状態が続くようなら 考えた方… 4番の通行人さん、有難うございます。

仕事の事もそうですが、アルコール依存症だと確信してしまった為、今後を考えるとかなり不安になりました。
仕事していても、帰宅すれば必ずゲーム&酒。
休みの日も昼間はゲーム、夜にはまたゲームしながら酒。
酒を取り上げれば不機嫌になり、私達に当たり散らす。

下の子はまだ3歳なのでよくわかっていませんが、上の子は、何でお父さん仕事行かないの?何で起きないの?と、不信に思っています。
上の子は下の子よりも大きいからか、旦那も上の子の方にきつく当たるため、上の子も旦那に何か注意されても「私は学校行ってるし、宿題もやってる。お父さんは仕事にも行かずにゲームばっかり、酒ばっかりのくせに。」という気持ちが根底にあり、素直に旦那の言うことを聞かなくなりました。
つい先日は旦那と上の子が揉めており、私が仲裁に入り、旦那が私は子供をかばうような発言をしてると言って、今度は旦那と私が言いあいになり。
子供が過ごす環境としては、最悪な環境だと思います...
私も家で仕事してるので、家にいる時間が多く、旦那はずっと家にいるため、どうしても見たくないところを見てしまいますし、目についてしまいます。
この先の不安、貯金が減っていく不安、でも旦那が無職でも私は自分の仕事も家事育児も普段通りしなきゃいけないし、私もストレスだらけで抑えきれないんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧