注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

お隣さんの子供

回答25 + お礼17 HIT数 7682 あ+ あ-

悩める人
14/02/26 09:36(更新日時)

半年くらい前からお隣さんの子供が夜7時に、ママがお出かけしてからまた帰ってこないの、、、と来ます。

子供は6歳と4歳の兄妹です。

何時からお出かけしたのかな?と聞くと時間は分からなくて、夕方くらいといつも言うだけです。

一応知り合いで、携帯番号知ってるので最初は電話してたんですが、ちょっと遅くなってごめんなさい今帰ってきてます!とその子達のママは言ってました。

子供二人連れて買い物とか大変なんだろうなとおもい、あまり根掘り葉掘り聞くのも悪いかと思って何時から出かけてるの?とは聞いて無いです。

最初2、3回続けて来て以来パッタリ来なかったので安心してたんですが、最近また三日前と昨日来ました。
何だか子供はママが遅いと家に来るのが当たり前になってるようで、来たらすぐどこにいるのかママに電話して!と言うようになりました(;_;)

お隣さんだからゴタゴタ起こしたくないし、私が何故悩まなきゃいけないんだろと思うようになりました。
主人に言うと、児童相談所に電話してみたら?と。
確実に家が通報したと思われます。

皆さんならどうしますか?
電話したらいつも帰ってきてる途中で、いつもすぐ帰ってきてます。
出かけた時間を私が監視するのもどうかと思うし、ほんとに悩んでます。

No.2065141 14/02/22 11:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 14/02/22 18:06
お礼

>> 1 すぐに帰って来るのなら、その子供さんが待てないだけの様に見受けられますね。 こちらが居留守でもしてしまっている内に、帰って来るならそれが良… ありがとうございます。

そうですね、電話した後は5分後くらいには帰ってきてるので、も少し待ってれば帰ってくるのになと思ってます。
いつもドンドンドンドン!ピンポンピンポン!と凄い勢いでくるのでびっくりしてしまいます(;_;)

結局電話してもママが帰ってくる時間は同じだし、私がどこにいますか?って早く帰ってくるように催促してるようで嫌です。
可哀想だけど、今度は居留守使ってみます。

No.4 14/02/22 18:20
お礼

>> 2 知り合いだから、置いて言ってもなんとかしてくれると隣人は思っているし、恐らくは子供にお隣へ行きなさいと教えてるはず。 旦那の言う通り、通報し… ありがとうございます。

多分そうなのかな。
でもうちは預かりますっては一言も言った事はないんですよね。

いつも玄関でママに電話してあげて、ママ後少しで家に着くってって言ったら、分かったって家に戻っていきます。

もう少し様子を見て、また頻繁にくるようならやんわりママさんに言ってみます。

No.6 14/02/22 21:10
お礼

>> 5 ありがとうございます。

しかし、通報したら我が家が通報したとすぐわかります。
子供達は家にしかこないからです。

きっと通報しやがって!と、私が悪者扱いになると思いますし、なぜ私がそういう立場にならなきゃいけないのかわからないんですよね。

だからまずはママさんにいってみます。

No.8 14/02/22 22:36
お礼

>> 7 ありがとうございます。

はい、まずはママさんに直接言う事ですよね!
最初は子供が泣きながら来たからびっくりして電話してあげるねって流れになっちゃったんですよね。

まさかそれが続くとは思わずに、ママさんから子供が行っちゃってごめんなさいと謝りのメールが来た時も、大丈夫ですって言ってしまったんです(ToT)

旦那は既にご立腹なので、次があった時はちゃんとママさんに言いたいと思います。

多分なんですが、家電は無いのかなと思います。
あるとしたら、ママが家電にかけて心配させないようにしてると思うんですよね。

No.16 14/02/23 22:02
お礼

皆様ありがとうございます。
一括のお礼になりますがすいません。

旦那と話し合い、私なりに考えがまとまりましたのでその子達にとっていい方向に向けばいいかなと思います。

しかし、私がそのママさんにはっきり言った事で、怖くなっても隣の家に行っちゃダメ!とだけの改善になるかもしれないです。
そうなると私が言ってしまった事で、怖くなってもお隣に助けを求めにも行けないで不安な中、子供達は待ってなきゃいけないんだろうなと可哀想になります。
出かけるのを毎回見てるわけではないので、監視できるわけでもありません。

私はその後の事も責任持って確認しなきゃいけないんでしょうか?

No.21 14/02/24 06:59
お礼

>> 17 度々のレス、失礼致します。 そうなんですね。 んー。。 確認というか、子どもたちを残して出かけないようになってくれたら、、… 再度ありがとうございます。

お隣さんとは、もうお互い辞めてますが、仕事でたまたま同じになり、うちにも子供達がいるので、うちに遊びに来て~と言われたので2年前に一度お家にお邪魔したって事です。

その時に携帯番号を交換した流れですね。
子供達の年齢が違うし、それ以来遊ぶ事は無かったです。

話し合いというか、時間も時間だし、夜は私もバタバタしてますので、直接話し合う事は無く、あちらから謝りのメールが来ます。
ちょっと出かけただけなのにお兄ちゃん怖がりなの、ごめんなさいと。

No.22 14/02/24 07:16
お礼

>> 18 結局、隣に対して何にもしてないってことだよね。 隣に言う気も通報する気もないなら、子供預かれば? ありがとうございます。

はい!まだ何も言ってません。

何も言わないと言いましたか?

通報は今の所するつもりはありません。
その前に改善に向かうようにママさんにメールではなくて、直接言います。
土日は家がずっと留守だったために言えなかったんです。

なぜ私が悪いみたいな言い方なんでしょうか?
私が置いて行ってる立場ならわかりますが、どうしようかと夫婦で悩んでるにもかかわらず、あなたが悪いみたいに言われると、私が何をしたの?と思います。

No.23 14/02/24 07:27
お礼

>> 18 結局、隣に対して何にもしてないってことだよね。 隣に言う気も通報する気もないなら、子供預かれば? それと、子供達預かれば?との事ですが、二日間うちに来た時間は7時で、夕方からうちはバタバタしてます。

夕方からはご飯を作り、6時半にはお風呂に入って7時からご飯の流れです。
子供達を預かる為にうちの生活リズムを変えなさい!という事でしょうか?

昼間であればうちはいつでも預かれますが、夕方からってどの家庭でも忙しくしてませんか?
そう簡単にはできません。

No.24 14/02/24 07:29
お礼

>> 19 このような事なかれ主義の大人のせいで、今まで何人の子供が命を落としたのだろう。 残念だ。 ありがとうございます。

私が子供達を置いて行ってる立場ではありません。
それに、これから行動しようとしてるのに責められる意味がわかりませんね。

No.25 14/02/24 07:36
お礼

>> 20 16←のように子供達に可哀想な思いはさせたくないですよね。 子供達と仲良くなれば日頃の事も教えてくれるかも。通報するならその後のほうが良い… ありがとうございます。

そうなんです、通報した事で私だけじゃなく、子供達にお隣に行くからだよ!となってしまうとそれこそ子供達が可哀想だし、ちゃんとママさんに言うにしても、私の言い方次第で子供達が怒られたりしないか心配で、何と言えば良いのか朝からも考えてました。

通報の前に子供達にとって良い方法で解決できるようにママさんに直接言います。

No.27 14/02/24 08:05
お礼

>> 26 ありがとうございます。

6歳と4歳は一時間くらいなら留守番できるんでしょうか?
うちにはまだ小さい子が二人なので考えた事もありませんでした。

泣きながら家に来たのは最初の一度きりで、後の三回は泣かずに、どうしたのかな?と聞くと、

『○○を買いに行くって言って、すぐ帰って来るって言ったのに帰ってこない。』

とか、理由はいつも違いました。

最初に泣きながら来たので、ママに電話してみるね~と電話してから、うちに来たらどこにいるか電話して!どのくらいで帰ってくるから電話して!となりました。

とりあえず夕方から出かけるのは平日みたいなので、もし今日も出かけるようならちゃんとママさんに言いたいと思います!

No.34 14/02/25 10:12
お礼

>> 28 おとなりさんは何かあったら貴女の所に行くだろうと安心している所もありそうですね。 もし私がおとなりさんならご迷惑掛けてすみません。と菓子な… ありがとうございます。

きっとそうなんだと、思います。家がいるから大丈夫かなと。

直接謝りに来たのは一番最初だけです。
後は母親に電話してもうすぐ着くよと言ったら、子供達は家に帰って行ったので、後からメールでさっきは子供が行ってすいませんでしたと来ます。

ちなみに昨日は出かけてなかったです。

No.35 14/02/25 10:15
お礼

>> 29 逆に隣の奥さんに『お子さんが助けを求めてうちに来るのだけど私はどうしたら良いのですか?』と聞いてみる。 ありがとうございます。

ちょっと言葉は違いますが、聞いたことあります。
返事はもうすぐ着くから家で待っててと子供に言ってください!でした。

No.36 14/02/25 10:32
お礼

>> 30 隣の家は母子家庭ですか? 旦那さんが居るなら、在宅中に行って 買い物か分からないけど連れて行かれないですか? うちが毎回居るとも限りま… ありがとうございます。

母子家庭ではありません。旦那さんは夜遅いと言ってました。

自分を擁護ばっかしてちゃいけないのかもしれませんが、これから同じ幼稚園で、同じ小学校です。

私の友達に、通報した事で何故か通報したのは友達だ!となってしまい、そんな事で通報した奴!その子供!と周りから酷い言われ方をしたんです。
それを知ってるので正直怖いんです。

だけど、今朝たまたま会ったので、留守番はまだ早いんじゃないかな?怖くてうちにきてるんだと思うし、うち居ない日もあるし、ママが居ない時に子供達に何かあったらと心配だよ。と言ってみたら、そうだよね。迷惑かけちゃうし、連れていくようにするね!と言ってました。

いい方向に向いて行けたらと思います。

No.37 14/02/25 10:36
お礼

>> 32 私も30番さんと同じに思いました。一緒に連れて行けない理由って何でしょうね。 ありがとうございます。

ただ二人連れてちょっと買い物が面倒なんだと思います。

No.38 14/02/25 10:54
お礼

>> 31 ご自分で悪者になりたくない、通報されたのがうちだと特定されると渋られたから言ったまでです。 渋られた方が、直接言えるのか心配です。 通報した… 悪者になりたくない、通報したのがうちだと特定されたくない!
当たり前じゃないですか?
ただの隣人で子供達が家にきた、、、それで自ら悪者になりたい人居ますか?

隣人の子供達が心配ならば、うちの子供達の事だって心配なんです。
4月から同じ幼稚園、小学校だって同じです。
私だけでなく、子供達までもが巻き込まれるかもしれないと考えたら不安にだってなります。
考えすぎだと言われるでしょうが、実際友達にそうなってしまった子がいるんだから怖くもなります。

あなたの言い方にはトゲがあります。

うちがお留守番させてる親ならお叱りを受けて当たり前ですが、まるで隣人の子供達さえ助けれれば、あなたがそれで悪者になろうが特定されようが、子供達までもが巻き込まれても関係ない。
と言ってるようです。

私にも家庭があり、守るべき子供達がいるんです。

両方の家庭、子供達が傷付かずに済む方法でやっていきたいから悩み、皆さんの意見を聞いてみたんです。

No.39 14/02/25 11:02
お礼

>> 33 主さんが預かる必要はないと思いますよ。 お隣が母子家庭なのか、夫婦揃った家庭なのかさえわかりませんが、私はその年齢の幼児2人を放ったらかし… ありがとうございます。

とりあえず今朝偶然会ったので言ってみました。
迷惑かけちゃうし、連れていくようにするね!と言ってたので信じようと思います。

うちも二人居ますが、お留守番させた事ありません。

児童相談所は詳しく知らなかったので、少しだけわかりました。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧