注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

同居人が自治会役員とかありでしょうか!?

回答11 + お礼7 HIT数 2415 あ+ あ-

ベルガモット( zxqNCd )
14/03/08 10:51(更新日時)

現在彼の家に同居していて、
籍は入ってないけど
専業主婦のような状態です。

しかし、彼は怪我をした母の看病を
するという理由で実家暮らし、
家には週に一回しか帰ってきません。
彼との関係も上手くいってなくて
出ていけと言われて
現在連絡もほぼ出来ない状態です。

自治会の役員をこの家がやる順番がきたそうで
早々にお返事しなくてはいけないんですが、
彼は家にいないので出来ないと
断りたがってます。
会長さんにまともに連絡もせず
うやむやにして逃げる態度を取ってます。

しかし会長さんから再三電話があり
私が家にいるなら私がやって欲しいと
言われたのですが、同居人の立場で
自治会の役員などやってよいものでしょうか!?
(お返事もこの家の人が
了解してからになりますが)

周りの方から私やこの家の人達に
苦情が相当出てるそうで
(彼が夜勤仕事の為自治会の行事にほぼ出ない、
私も立場上遠慮して自分から出れず出ずでした)
今回から私はキチンと近所付き合いを
しなければと思っています。

この家の人と話をすることが今は難しく、
明日返事をしなければいけないのですが
どうすればいいか悩んでいます。

もし彼が期日までに会長さんと話をせず
私がお返事をしなくてはいけなくなったら
お受けしてもよいものでしょうか!?
(期日は明日、金曜日です(>_<))

No.2069826 14/03/06 22:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/03/06 22:59
通行人1 ( 30代 ♀ )

出て行けというのは、喧嘩して言われただけで、実質住み続けるのですか。
だったら、自治会の仕事してもいいと思いますよ。
近所付き合いもできるし。

No.2 14/03/06 23:05
お礼

>> 1 回答ありがとうございましたm(__)m

別れを断って住み続けてる状態でしょうか…
行く宛もないので置いてやってると
最近義母に言われた事があります。

彼や彼のご家族との関係も大切ですが
私自身の事を考えると
ご近所付き合いをさせて頂いた方が
良いと思っています。

No.3 14/03/06 23:09
通行人3 ( ♀ )

まだ住み続けるつもりなら引き受けたほうがよいと思いますよ

役はその家の誰かがやってくれれば誰でも構わないのが本音ですから彼も代わりにやっといてと思うんじゃないでしょうか

まぁ帰ってこない彼は置いといてその家その自治会にお世話になってるならいずれ追い出されるにしても将来自分の為になる勉強だと思ってやってみたらどうでしょう

自治会の役の大変さがわかれば恩恵を受けてるだけではいかんなぁと思えたりしますから

No.4 14/03/06 23:15
専業主婦さん4 ( ♀ )

私は、お受けすることはお勧めできません。

主さんは今後、どうしていかれるおつもりですか?
今後、彼と、籍はともあれ、ずっと奥さんのような立場で暮らされることがハッキリしているのなら、
引き受けられてもいいと思います。
でも、今は彼とうまくいっていないのですよね。
出ていけとも、言われておいでですし…。

そのような宙ぶらりんな状態で、自治会の役員を引き受けて、
任期途中で主さんが出ていくようなことがあったら、他の役員さんや会員さんに
迷惑がかかるのではありませんか?

先ずは主さんの足元を固めて、他の方のお世話は、それからの話ではないかと思うのですが。

No.5 14/03/06 23:52
通行人3 ( ♀ )

2のお礼レスを読んで
別れを断って居座るなら尚更自治会の役を引き受けたほうが好都合じゃないですかね

引き受けるにあたっては自治会の方に単なる同居人であることと出ていけと言われてるので急に追い出される可能性も含んでることを踏まえて承認を頂けば自治会の方もいざという時は副会長が会長を兼任するかもしれない覚悟を調える猶予をうむことができるでしょうから伝えるべきことは伝えて、主さんの働き次第ではいざ追い出されそうな時に自治会の人が仲介に入ってくれるかもしれませんよ?

健闘を祈ります!

No.6 14/03/07 00:10
お礼

皆さん、回答ありがとうございますm(__)m

明日の夜まで
彼がどういう返事をするか
電話をしたのかしないのか、の様子をみて
それから判断しようと思います。

色んな方の考え方を聞かせて頂ける事が
とてもありがたいです。m(__)m

No.7 14/03/07 01:03
通行人7 ( ♀ )

自治会の役員って、具体的にどんな事をするのですか?

私の住む自治会は、会員が亡くなったら電話で連絡するだけ。
町内清掃などの活動は一切無し。

役員の仕事って、地域によって違うので、その辺りを確認して貴女が一年間責任を持って出来るかを判断してみてはいかがですか?

貴女や彼についてご近所から苦情が多いのですか?何故ですか?
役員になり、会合の時に吊し上げられるのも覚悟で。

多分、貴女が思ってる以上にご近所は冷たいかも…逃げ出したくなるかもしれませんよ。
貴女を守ってくれそうな他の役員は居ますか?
彼氏と上手くいってないのに…大丈夫ですか?

No.8 14/03/07 02:19
お礼

回答ありがとうございましたm(__)m

役員の仕事は会計だそうです。
会長さんは分からない事があれば
聞けば周りの人が教えてくれるよと
おっしゃってます。

自治会は草刈りをしたり
みんなで仲良くしようという意向のようで、
その中で今まで草刈りや会合を欠席続きだった為
近所の方はよく思ってないそうです。
周りの皆さんとの関係改善の為にも
彼と私どちらがやるかは置いといて
この家の人間がやるべきだと言われてます。

私に関しての事ですが、
家の外にこれまでほとんど出なくて
ご近所さんと会う機会がなく、
顔をあまり把握出来てなくて
すれ違っても私が挨拶しない事があったそうで
(申し訳ないです)不快感を持たれてるそうです。
あと、義母がご近所に私の事を
ただ住んでるだけで何もしないやつと
悪く言ってるそうです。
(今求職中で近々仕事を始めます)

今までの彼のご家族の話によると
ご近所さんはキツい方が多いとの事です。
やるべき事をやれば関係改善の可能性が
あるかないかは分からないです。

自分の家族も彼のご家族も頼れる人は居ません。
彼のお家に金銭的にお世話になってきたので
少しでも恩返しをしたいのと、
ご近所の方の顔を覚えられる機会が出来る事は
もし役員仕事をすることになったら
プラスになる事だと思います。

針のむしろに飛び込む事と
一応内縁関係ですが彼の家族ではない私が
自治会のお金を扱う事に不快感を持つ方が
いるかも、というのが不安要素です。

ニートの彼の息子が独り立ちするまでは
結婚はダメと言い、近所に私の事を
友達と紹介しているのは義母です。
今住んでる家の名義が義母の為
最終決定権を持ってるのは義母ですが、
彼の息子は親が死ぬまで遊ぶと公言していて
結婚はまず無理、
子供も去年から義母に急に反対され出して
直後に彼との関係も壊れてしまいました。

理不尽な事は自分が招いた所もあるし
これから辛いことも起こると思うけど、
この家を出たら私はほぼ天涯孤独になるので
家は出たくありません。

今以上に関係を悪化させてしまって
この家に居られなくなる事が何より怖く、
絶対に避けたいです。

No.9 14/03/07 10:23
お礼

彼に会長さんと話をしてと連絡をしたら
「それなら自治会抜ける!」ですって…

(>_<)子供かっ

私が決めて連絡していいのかな!?

ここまで来るとモラルハラスメントですよね…

No.10 14/03/07 10:53
専業主婦さん4 ( ♀ )

そういう理由で自治会を抜けたり、入会しなかったりする人は、多いですよ。

主さんが彼の内縁の妻のようなかたちではなく、主さん個人としてそこに住み続け、
主さん個人として、ご近所付き合いをしていこうと思われるのなら、
引き受けられてもいいのでは、と思います。

ただし、会長さんには、彼の家族としてではないこと、もしかしたら立ち退くことに
なるかもしれないこと、求職中で、仕事をし始めるかもしれないことなどを話して、
それでもいいのか、事前に了解を得ておいた方がいいでしょう。

仕事を始めたら、両立はできますか?
そこもよく考えてくださいね。

また、役員を引き受けるかに関わらず、ご近所の方とご挨拶はした方がいいと思います。
ご近所を知る努力も、必要です。

No.11 14/03/07 11:58
通行人7 ( ♀ )

なるほど、苦情は自治会の行事に参加して来なかった事が原因なのですね。

会計は2名なのですか?
主さんのような立場の人、1人に自治会費を管理させる事、私なら嫌ですし任せられない。
お金の管理は信頼出来る人がすべきだと思いますけど…。会計2名なら問題ないかな。

彼が自治会やめる、と言うならやめてもいいんじゃないですかね。

主さんが仕事を始めたら自治会の活動や役員の会合の参加すら難しくなるかも…。

私が主さんの立場なら、彼を差し置いてわざわざ面倒くさい事は引き受けないけどなぁ。

主さんが、よかれと思ってした行動が、裏目に出るような気がするのよね…何となく。

引き受けるなら頑張って下さい🙋

No.12 14/03/07 13:48
お礼

回答ありがとうございますm(__)m

実は昨年、会計の仕事を断った方が
ゴミ捨て場の掃除を1年間されたそうで
それを選ぶ選択肢があります。

それも朝に彼へ伝えたのですが
自治会を抜けると…

私がやった事が
裏目に出そうな気がしてきました。
数週間前にもそういう事があって
関係が激しく悪化したので…

義母が聞いたら「それ位私がやれ」と
言いそうな気がしますが、
体調不良でご機嫌も悪く
連絡も出来ないのでどうしようもないです。

彼は、自分は出来ないから
断る→自治会脱退と思ってて、
私が手伝う選択肢が頭の中になさそうです。

彼が決めて、キチンと会長さんへ
連絡してくれればよいですが、
しなければ私に連絡があり、
私がお返事しなければいけなくなります。

難しいなぁ…

No.13 14/03/07 14:00
お礼

ご近所さんとは元々ご挨拶したり
お話しとかもしたかったのですが、
義母が友達と微妙な関係性で
私の事を言ってるのを知ってて
どういう心持ちで接すればいいか分からず
外に出るのが怖く、今まではほとんど
一人では家から出ずにいました。

今となっては、その時に物おじせず
奥さん気取りでコミュニケーション取ってたら
うまくいったんだな、と分かります。

数週間前にご機嫌を損ねる前までは
義母が私に「ご近所と挨拶しなさい」と
言ってくれてたので、まだ良かったですが
今は彼とも義母とも距離が出来てしまい
息子が別れる気なのに居座ってる女でしか
ないのかもしれなくて、
大きな顔をしてはいけない気もします。

No.14 14/03/07 19:50
通行人14 ( ♀ )

いる間だけもお手伝いして良いと思います。ちなみに寄付とか集金があれば、同居人でも払わされるというか払えます💦

No.15 14/03/07 22:30
通行人15 

彼は貴方と別れたいのですよね?
義母も貴方が行き先あれば出て行ってほしいくらいなんですよね?

自治会の人はそんな内輪の事なんて知らないのでしょう?

世帯主は貴方じゃないでしょ?
何故、貴方が関わるの?

居座ってるのは貴方で、彼からすれば
貴方は町内会に関わるべき人じゃないでしょ。

その家の保証人はきっと実家でしょうから
連絡はそちらに…と。

内縁の妻なら貴方が関わっても彼も文句言わないでしょうが。

居候的な存在となってる今の貴方が
そこまで関われるものなのでしょうか…。

別れたがってる彼は話、通じてないみたいですね…。
別れ話されるのも分かる気がします。
立場をわきまえてください。

No.16 14/03/08 00:58
通行人16 ( 30代 ♀ )

15さんに同意です。
まずは彼との関係をはっきりさせ、別れてもきちんと家賃を払いただの店子としてそこに住む了解を彼と彼の親から貰うのが先ではないでしょうか。ただ、別れたら彼にも先の人生がありますから、あなたがそこに住み続ける事は身勝手かと思います。
天涯孤独とおっしゃいますが、そこに居ても別れたら同じ事で、彼も彼の親も赤の他人ではないですか。
私にはあなたが彼を繋ぎとめる為に意地になって出て行かないだけに思えます。
一軒家なら普通は家賃もそこそこしますよね。これから仕事を探す身で払える物件ではないはず。彼にはっきり別れを告げられても住み続けるおつもりなら、あなたは相当厄介な存在ですよ。
自治会云々を悩む以前のお話かと思います。

No.17 14/03/08 08:15
ユキノ ( 30代 ♀ TyQgCd )

自治会のことで悩むより、まず必死に働いて出ていくことを考えた方がいいですよ。


そこの家はお母さんの家ですよね?
この先そう長くは住めないですよ、彼が別れたがっているなら仕方ないです。


No.18 14/03/08 10:51
お礼

皆さん、回答ありがとうございましたm(__)m

義母に連絡が繋がり、
彼と義母の判断で
自治会は抜ける事になりそうです。
結論が出て一安心です。
親身になってお答えしてくださった
すべての方に感謝です。
ありがとうございましたm(__)m

彼や義母から本日連絡があり
態度が柔和しておりました。

この先私が仕事をし、自立し
いつかは一人で生きていかなくてはいけない事は
前々から分かっていた事でして
動き出す時期が来たのだと思います。

この家の事もしっかりやり、仕事もして
年相応のしっかりした人間に
すぐには豹変できないかもしれませんが
一歩づつ前に進んでいきます。

ありがとうございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧