注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

インフルエンザで薬なし⁉︎

回答8 + お礼0 HIT数 1890 あ+ あ-

主婦( ♀ t4HJCd )
14/03/19 12:54(更新日時)

5歳と1歳の子供がインフルエンザになりました。

かかりつけの先生が、何でも私の判断、自分の意見を言わないので、かかりつけの病院を違う所にしようか迷ってます。

たとえば、インフルエンザの検査はしますか?どうしますか?

お薬は出しますか?どうしますか?しまいには、インフルエンザはお薬なしでも治りますからねーと。
2人とも39度まで出て苦しんでるのに、ビックリしてしまいまた。

お薬あった方が安心なのでお願いしますと言い、タミフルを処方されました。

インフルエンザで薬なしとか言われた方いますか?

No.2074388 14/03/19 11:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/03/19 11:57
通行人1 

言われたことないです。びっくりしました。あと、保護者の判断に任すのって、何かあった時にお医者さんが責められたくないてことなのかな?と、文章を見ていておもいました。

No.2 14/03/19 12:00
通行人2 

うちもインフルエンザになりましたが、タミフルは処方されませんでしたよ

ヤブ医者っぽいですね

次からは行かれない方がいいですよ

No.3 14/03/19 12:11
専業主婦さん3 

何でも患者に判断を委ねるお医者さんなんて大丈夫なのか?って思ってしまいますね。
インフルエンザでもそうでなくてもお薬はいつも処方されています。
別の病院に変えた方がいいと思います。

No.4 14/03/19 12:13
通行人4 

検査もただではないし義務でも無いのでお医者さんの判断で決まります。頼めばしてくれるでしょう。

No.5 14/03/19 12:33
通行人5 

風邪やインフルエンザは治療薬は存在しないから、重症で無い限りは熱を下げないで免疫力を高く保ち、熱を下げて免疫力を落とさない。
という考えの医者も多く、治療方針は患者と相談して進めたり、医療保険の破綻もあるし患者の金銭負担を減らすのに不要な物は患者の判断に任せる…のが正しいと思ってるんでしょう。

これはある程度、知識や判断力があって子供の様態変化に気付ける親にはいいかも知れないけど、普通の人は医者任せなんだから決めてくれればいいのにと思う。

まぁ病院を替えるのが早いかも

No.6 14/03/19 12:35
経験者さん6 

主さんはインフルエンザにかかった経験ないのですか?確かに最終的には薬に頼らなくても治りますが薬で症状緩和させないと半端でなく辛いですよ。ましてや自分ならまだしも小さな子供相手に過酷な症状を薬無しで耐えさせる考えって…鬼ですか?

No.7 14/03/19 12:40
通行人7 ( ♂ )

その医者はある意味正しいですよ

薬で点数稼ぐ医者
多い多い
それと
小児の事故で訴訟もあり
患者を観て判断すること
よくある

何でもかんでも
薬&検査漬けより
マシですよ

No.8 14/03/19 12:54
通行人8 ( ♀ )

姉の時、そうでした。
今から飲んでも効果は期待出来ないから水分補給とかちゃんとしてねという感じでした。
風邪の時は「今何か飲んでる?」「じゃあ、(市販の風邪薬に)これを足して様子を見てください」という…なんだと思いましたが、患者にそれほど負担を強いることはないので安心できると思いました。

特にタミフルって何時間か経過してると効果があまり発揮されないって聞いたような?
あと…タミフルで以前子供を中心に事故ってありませんでした?

それを思うと親の希望を尊重してくれるのはいい医者だと思います。
自分の判断は絶対で治ってるはずだ‼なんて態度の医者もいましたので😅

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧