注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

いい大人が悩むには恥ずかしい内容ですが・・・

回答14 + お礼0 HIT数 2826 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
14/03/31 19:55(更新日時)

うちの両親は些細なことでケンカになります。

それもたちの悪い感じで、大げさに溜息をついたり、ボソッとわけわかんないと呟いたり。食事中だとガチャガチャ音をたてたりもします。

私から見るとどっちもどっちで関わりたくないのですが、そんな様子を見てついイライラしてしまいます。

そんな中普通に母から話しかけられますが、イライラモード前回で返事をしてしまいます。

それは良く無いと思いますが、そんな状況で普通に会話なんてできません。

今日の夕飯での出来事だったのですが、また父とケンカになり、母は食卓を離れリビングへ行きました。そして、父が食べ終わりリビングへ行くと戻ってきました。

私が食べ終わった後「ごちそうさまでした」といつも通り伝えても無言。少し強めにもう一度言うと、「はい」とだけ答えました。

その後、部屋に戻ろうとした時「あなたも少し対応考えなさいね」とキレ気味に言われました。

私は母に責められるようなことをしたのでしょうか??
険悪ムードの中、ニコニコ話せば良かったのでしょうか??
子供の頃、母からケンカの原因は私だと言われたことが何度かありましたが、それと同じで八つ当たりなのでしょうか??

結婚するまでは一緒にいて欲しいと言う両親の気持ちに応えようと思っていましたが、一人暮らしを始めるべきか考えてしまいます。

親だって人間なので、完璧では無いとわかっているつもりなのですが・・・

No.2078546 14/03/30 20:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/03/30 21:01
通行人1 ( ♀ )

二人のケンカを見たくないから一人暮らしをする。と、言ってみたらどうでしょうか❓

No.2 14/03/30 21:16
通行人2 ( ♂ )

両親のいざこざあまり見たくないですね…

お母さんの言葉は、主さんに助け船が欲しかったんじゃないですか?

ある程度子供も成長して大人になると両親にも意見するようになります。
主さんもある程度の意見はご両親に伝えたら如何ですか?
静観しないで!

No.3 14/03/30 22:34
サラリーマンさん3 ( 20代 ♂ )

家を出て自活するのが一番

不仲で離婚する夫婦ならとっくに別れてるはずだから、この年までグズグズ喧嘩しながらもくっついてる夫婦は互いに依存してる腐れ縁みたいなケースが多い

ほっときゃいいよ

貴女は貴女の道を号打!

No.4 14/03/30 23:05
通行人4 ( ♀ )

二人の喧嘩を端から見ていて良い気がしないのはわかるけどさ、そこで主さんがお母さんに強く当たるような真似して何かいいことあるのかな?
私(第三者)からしてみれば火に油注いでどうするの(^o^;)と感じたよ。いらない争い事を増やして楽しい?楽しくないよね?
もちろん、主さんが両親を仲直りさせろとは言わない。ただ、そこで主さんも一緒になって険悪になっちゃったらもう収拾つかないでしょ?
私は自分の両親が喧嘩した時にそう思ったから自分だけは怒りを爆発させないよう我慢してた。そりゃイライラもしたけど(笑)取り敢えずは事の顛末を見守ったよ。とにかくこういう時は当事者以外の人は冷静でいなきゃダメなのさ。

まあ、主さんが自分の感情や態度をコントロール出来そうにないと言うのならやっぱり自立して距離を置くのもお互いの為にも必要だと思う。

No.5 14/03/30 23:05
通行人5 

俺は彼女と一緒に下着選びしてますよ普通に(^_^)何かいけないですか??俺がネットで可愛い下着とか自分好みの下着買ってプレゼントしたりしますけど(ーー;)?

主も嫁さんとネット見ながら選んだりしたらいいかもよ(^_^)

No.6 14/03/30 23:09
通行人5 

わちゃー!!やってしまった(ーー;)
すみません違う所に書き込みしましたm(_ _)mすみませんでしたm(_ _)m

No.7 14/03/31 00:36
通行人7 ( 50代 ♂ )

夫婦喧嘩を見ている子供の気持ちはイヤなものです。
私は50歳と言うこの年齢でも、両親と三人で同じ空間にいるのが辛かったですよ。
その状況になると、子供の頃に感じた、両親の夫婦喧嘩を目の前にして訳のわからない不愉快さが蘇るみたいですね。
もちろん頭じゃ理解してるけど、心の問題だからコントロールは出来ないみたいです。

こんな気持ちが、この歳まで残るとは考えてもいませんでしたが、事実そうです。


家庭内の出来事は中々他人には理解できないし、話しても伝わりません。
皆それぞれ違う状況ですからね。

私は主さんが一人暮らしする事に賛成です。
たぶん、ご両親も二人きりになりお互いしかいない事に気付き、関係に変化があると思います。
そして主さん自身の、両親を見る目や気持ちに変化があると思います。

一人暮らし、いいと思いますよ。

No.8 14/03/31 05:55
匿名 ( ♀ WAidCd )

両親はなぜ離婚しないの?

No.9 14/03/31 09:00
通行人9 

いくつになろうが、子供の前で夫婦ケンカするなんて親が悪いと思いますけど。

主さんのご両親、子供にそんなとこ見せて恥ずかしくないのかなあ?そういう姿を子供に見せるのは、子供に依存してるからでしょう。

主さんは子供の立場で振る舞うのではなくたしなめるとか仲裁するとか、そういうことを期待されてるのかも。

No.10 14/03/31 09:58
通行人10 ( ♀ )

私は、結婚して主さんのような親元から離れたいま、やっと自分の家で安らげるようになりました。
離れることも大事かなと思います。

No.11 14/03/31 10:33
通行人11 

主さんが嫌なら出ていっていいと思います

私は親も人間だし喧嘩するよなぁ~と思って不機嫌なときは放置してました
普段は仲がいいから対して気にしかなった所もまります

No.12 14/03/31 15:16
通行人12 ( ♀ )

一人で生活してください。
色々なことがわかります。
私も昔はそうでした。両親のケンカに巻き込まれて何度も苦しみました。
そして家をでて思うことは、そうゆうことだったんだ。とゆうことと、一人暮らし最高!実家には戻りたくない!てことと、それを上回る感謝の気持ちです。
でもそれは一人になってみないとわからないことです。
がんばってください

No.13 14/03/31 16:14
通行人13 

今が巣立ちの時期じゃないのかな
大きい子供が家にいるから喧嘩が増えると言う事もあるし

母猫は子猫が大きくなると子猫に攻撃的になり縄張りから追い出します

自分の縄張りを探しなさいて言う事ですかな。

No.14 14/03/31 19:55
ゆず ( 40代 ♀ 4iBMCd )

家の親は、ケンカもするけど、人ん家の話(他人嫌いなくせに)、くだらない話聞いてるとイライラストレスになり、私も主さんみたいに親に口調きつかったです。今は1人暮らしで、解放されました。主さんも1人暮らししても良いんじゃないかなぁ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧