注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

私がワガママでしょうか??

回答28 + お礼7 HIT数 3734 あ+ あ-

働く主婦さん
14/04/11 15:17(更新日時)

私は29歳。主人は33歳です。

質問の内容は私の考えはおかしいのか?
どうすれば円満に事を済ませられるかです。長文ですが読んで意見下さると助かります。

10年程まえ、主人と付き合っていた頃に私がバイトで働いていた職場で社員を募集していたので、職探し中の主人を紹介し、主人は就職しました。
主人は最初はバイトで入り、半年ほど働いて社員になりました。その頃、入籍。その後すぐ妊娠がわかり、私は会社を辞めました。
辞めた理由は悪阻と、妊娠して私が情緒不安定になり、職場で主人と衝突することも増え、良くないと思い辞めました。仕事は好きだったし、妊娠しなかったり、主人と同じ職場で無かったら辞めなかったと思います。

そして月日が流れ、今は主人は会社のリーダーになりました。
会社が特殊なので伝えにくいのですが、主人が会社の表面上の実権を持っていて、従業員を雇ったりも主人が決めて雇います。

そこで、一年半前くらいから人手不足で主人の妹を短期で雇う事になりました。

私は主人の妹が会社で働くのはイヤだったので主人に伝えたのですが、人が足りないから仕方ないと言われました。

主人の妹と私は同い年でとても仲が良く、2人で飲みに行ったり、買い物に行ったり、本当に親友のように付き合ってます。

妹が働くのがイヤな理由は、私が働いていたかった職場で身近な人が働いて、逐一職場の状況を知るのがヤダから。私と働いていた職場の方々の愚痴を聞くのがヤダから。また、妹の子供が5歳と幼く夜17:00~24:00くらいの時間帯を家をあけさせるのがヤダから。妹の旦那さんは17:30~19:00帰宅。その事で妹と妹の旦那さんが喧嘩をしてるのを知っているので、申し訳ないし、イヤな気持ちになるから。妹の旦那さんは悪く言えば外面の良い人で、本当は主人の妹が夜、家を開けるのがイヤみたいだけど、私の主人の会社が人手不足なのもわかっているので、主人には(主人の妹)バンバン使って下さい!!と言います。優しい人です。

そして、結局1年半以上妹は主人の職場で働き続けてます。最初は短期と言ってたので少し我慢すればと思ったのですが、なかなか辞めないので4ヶ月に1回くらいでしょうか。私はイヤだという気持ちを主人に伝えてるのですが、仕方ないだろ!俺は助かってるんだよ!!とブチ切れられます。また、なんでそんなにイヤなの??理解できない。とも言われました。
上に書いた妹が働くのがイヤな理由は伝えてあります。その上で理解できないと言われました。

上記をふまえて、私がイヤな気持ちになるのはおかしいのでしょうか??

一般論が聞きたいです。

また、主人にそんなに辞めさせたいなら嫁が嫌がってるから辞めて下さいって言えば良いの??と聞かれました。

私は卑怯かもしれませんが、主人の妹が大好きなので、ギクシャクしたくありません。そんな言い方をしたら、妹も私を苦しめてたと知って傷付くと思います。それは嫌なんです。

でも、我慢できないくらい、主人の職場で妹が働いてるのがイヤなんです。

どうすれば良いのか、行き詰ってます。

解決策でなく、ちょっとした意見でも良いので、誰か意見を下さい。

No.2082159 14/04/10 01:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 14/04/10 02:41
お礼

>> 1 私も、ご主人と同じでそこまで言う気持ちが理解できません。 ご主人と妹さんが決める事だし、主さんには全く関係ないと言うか… それに、ご主人… 確かに、ほぼ自営状態ですが、自営ではないです。

理解できないですか。

私の汚い嫉妬心だと思うんです。私が主人の会社の最初の従業員で、私がリーダーで働いていたので、そこに主人の妹が入って、今はこんな感じだよ。今はこーだよ。と聞くのが面白くないんです。

自分がおかしいんだ…と思えました。

気付かせて下さり、ありがとうございます。

No.6 14/04/10 02:47
お礼

>> 2 主さんが幼稚。 主さんはもうその会社を辞めたんです。 会社とは無関係です。 『私が働いていたかった職場で身近な人が働いて、逐一職場の状況… 本当、幼稚だと思います。

会社とは無関係なんですが、本当に特殊な職場でちょくちょく私が顔を出さないといけなかったり、主人が持ち帰った仕事を家で私が手伝わないといけなかったりと、無関係とは自分で思えていませんでした。

会社にとっては今は妹の方が大切と言われると、主人を支えてる妻の立場で考えると淋しく感じました。

ですが、気持ちがなんとなくわかると言ってもらえて、嬉しかったです。

わかるけど、間違ってるんだよって受け取りました。

ありがとうございました。

No.7 14/04/10 02:59
お礼

>> 3 まず、嫌な理由を大きく二つに分けましょう。 自分に直接かかわるものと、他人の家庭の事情と。  そした、他人の家族のことは、当事者… 他人の家庭の事情ですが、身内なのでとても密接です。

家が向かいなので、幼い姪っ子が留守番してると思うと可哀想になり、つい預かると言って自分から首を突っ込んでしまいます。自分が幼い頃、親が家に居なくてさみしい思いをしたから、余計、可愛がってる姪っ子にそんな思いをさせたくないと思います。妹をに頼まれるときもありますが。

姪っ子に何かあってもイヤなので、ここは今後もお節介でも首を突っ込むと思います。

職場の方の事は、そんなにイヤなら本人に言ってあげなー!!その人はこれぐらいなら言っても大丈夫だからー。とか、私はその人にお世話になってるから、憎めないなー。とかなら言ってます。

おかしいですかね??

もう少しハッキリ言った方がいいでしょうか??塩梅が難しいです。

ご意見、ありがとうございました。

もう一度、自分を見つめ直してみます。

No.9 14/04/10 03:13
お礼

>> 5 主さんの気持ちはわからなくはないよ~ 形は少し違うけど、妊娠を機に職場を辞めたけど、職場の仲良しから、職場の話聞くと、取り残された気持ちに… 同じような経験のある方の意見が聞けて嬉しいです。

また、私はやっぱり幼稚なようで、同調的な意見で嬉しくなりました。すみません。

妹は悪気がなくて、きっと私も同じ職場だったから話したらわかってくれる!と思っていろいろ相談や愚痴を話してくれてるんだと思うんですが、それがどうにも辛くて。でも、妹のことが好きだからニコニコ聞いてあげてて、内心モヤモヤしてる自分が情けなくて、いろいろ葛藤しています。

私、本当に妹の事が大好きで、距離をおきたくないんです。妹も私が大好きでいてくれてて、私と居ると気を使わないし、今までの人生で1番一緒に居て楽だと言ってオナラまでします。

また、他の方のお礼にも書いたのですが、主人の会社の手伝いをするので、切っても切れないんです。だから余計に割り切れなくて。

気を許してもらえて嬉しいのに、こんな事でモヤモヤして本当に情けなくて。

仕方ない。わかってるんですけど、身体が受け入れなくて、蕁麻疹が出たり、動悸がして汗が止まらなかったり、妹が仕事だと思うと身体も辛くて。

なんだか、お礼なのに愚痴になってしまいました。すみません。

気持ちをわかってくれる人がいると思ったら涙が止まらなかったです。

割り切れるように頑張ります。

ありがとうございました。

No.10 14/04/10 03:17
お礼

>> 8 え? 元職場に本文に書いた妹に対するジレンマを愚痴たってこと? すみません。ジレンマのいみがよくわからなくて、調べたんですけど理解ができませんでした。

でも、多分そんな感じだと思います。

レスありがとうございます。

No.30 14/04/11 00:16
お礼

すみません。思ったよりレスがついてしまったので、一括のお礼とさせていただきます。

自分の考え方がおかしいんだということに気づかされました。とても情けない気持ちです。嫉妬心が強いんですね。

独占欲も強いし、きっとそうなんだろうと思います。

言い訳を重ねるようになりますが、主人の職場は家から徒歩1分です。従業員の方々にも子供の散歩に出れば会いお店の状況を聞くので、私と主人の職場は切っても切れないです。

また、妹の事を本当は嫌いなのでは?とありましたが、こんか見ず知らずのネットの中の方々に必死に伝えても仕方ないことかもしれませんが、嫌いなんてあり得ません。本当に大好きで、ほぼ毎日2人であそこにランチ行きたいねー!とか、雑誌見ながらこれ可愛くない??とか、テレビやDVD借りて来て見たりとか、毎日一緒に居ても話す事が尽きないくらい、大好きです。これは誤解されたくないです。

あと、必要ないと思って書いてませんでしたが、私は深夜、飲食店でパートに出てます。子供たちを寝かしつけて、主人が帰ってから出掛け、起きる前には帰ってます。

子供たちも小学生と幼稚園生、割と手が離れて来たので、友達と夜に飲みに行かせて貰ったりと社会から孤立してるという感覚も昔ほどありません。

だから、尚更なんでこんな感情になるのか、自分でも自分の事がわからないんです。この事と主人への不満とですごく病んで一度失神して倒れた事があります。たぶん、私はおかしいんだろうなという少しの疑いがハッキリした気がしました。

全く別の話になりますが、育った環境がおかしかったからか、私は周りとズレてると感じることも今までにありました。

そして、皆さんのレスで私が完全にズレているんだとわかりましたので、主人に謝罪して、今後は自分の中だけでこの事は解決しようと思います。

また、自分がおかしいと気付けたので、ずっと行こうかと悩んでた精神科のある病院に行く踏ん切りがつきました。

自分と真剣に向き合ってみようと思います。

様々な意見ありがとうございました。人として成長できるように頑張ります。

No.32 14/04/11 00:25
お礼

お礼が足りない気がするのでもう少し…

キツイ意見が多かったのですが、殆どの方が長文で悪いところを具体的に、かつ、こーしたほうが良いよとアドバイスをして下さっていて、とてもありがたく思いました。

一つ一つのレスを何度も読み返して、自分なりにしっかり吸収したいです。

皆様の貴重な時間を割き、親身なご意見本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧