注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

これから先が不安で仕方ない

回答6 + お礼5 HIT数 1406 あ+ あ-

通行人( 16 ♀ )
14/04/13 00:59(更新日時)

これから先、生きていくことや将来がとても不安。半ば愚痴になってしまいます。
私は生活保護世帯の子供です。16歳です。
父が寝たきりの為生活保護を受けながら、父と母、兄と妹、そして私を含めた計五人家族で暮らしています。
生活に不満もありません、むしろ私達のような家族が存在していて申し訳なく思っています。

受給世帯のため大学進学は出来ません。
私は定時制の高校に通っていて四年かけて高校を卒業します。
高校卒業後は必然的に就職となるのですが、こんな私でも就職できるのか不安です。
ファミレスや居酒屋でのアルバイト経験があります。
どのお店でもそれなりに仕事をこなせていました。
要領や愛嬌など、言うほど悪くはないはずです。
しかし不安は拭い去れません。
最悪の事態を想像してしまい、そこからどんどん落ち込み、マイナスなことばかり考えてしまいます。

私は今日、何気無く一人暮らしの事を考えていました。
するとそこから不安が広がっていって、終いには心が人生の不安を訴えました。
1人、考え事に耽るとどうしても不安なことばかり頭をよぎります。
これから先、私は上手くやっていけるのだろうか、生きていけるのだろうか。
私は何もかも平凡で、むしろ学力と運動能力は平凡以下、何をやっても並、他人から秀でる才能もありません。
もしかして自分って駄目人間なのかもしれません。
弱音を吐いたり不安を相談出来る様な間柄の友人もいません。
父と母は半ば駆け落ちで結ばれたため父と母以外に頼れる大人はいません。
父の命が尽きるのもそう遠くないと思います。
父が亡くなってから母はきちんと働けるのだろうか。

そして貯金もありません。
将来の為に貯金しておくべきですよね。
この春からまた、アルバイトを探して働く予定です。
取り敢えず貯金して一人暮らしに備えたいです。

そこまで考えると、私は就職できるのかと不安になります。
定時制高卒…低スペック…私の人生は明るくはないはず。
暗い未来しか見えず、毎日毎日不安が追いかけてきます。
これからどうやって生きて行けばいいのか、ほんとうに不安です。

愚痴になってしまいましたが…。
不安を吐き出せて少しは楽になったかもしれません。

取り敢えず言いたいことを一つに絞ると、この先の人生不安で仕方ないわ、ということです。

何か安心出来る様な優しい意見だと幾分心が楽になるかもしれません。
現実はこうも辛いものだ、と厳しく現実的意見でも構いません。

取り敢えず今は不安で仕方ないので様々な意見を聞きたいです。

No.2082273 14/04/10 14:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/10 15:42
通行人1 ( 20代 ♀ )

初めまして。
読ませて頂きました。

私は母子家庭で育ち(とは言っても家庭環境が複雑)今は大学に通学しながら、講師の仕事をしています。

先の事を考えると不安ですよね。私も将来を考えると出来るのか不安になります。
出来なかった時は、その時に考えればいいと思いますよ。
言葉で言うのは簡単なんですけどね。

何より
《高卒だから》
と判断する人も確かに世の中、様々な考え方を持つ人が居ますのでいます。
そんな風に《学歴》でしか判断しない人はそこまでですよ。

《学歴》ではなく貴方自身をみて態度や表情など《人柄》をみてくれる人もいます。
高卒や中卒の方でも敬語をきちんとし周囲に気配りできる立派な方はいます。
《高卒だから》
ではなく
《高卒だからこそできる》
事は沢山あるかと思いますよ。

全く知らない方からの御意見には納得できないかと思いますが、私みたいな意見もあると参考に留めて下さればと思います。

長くなりすいません。
主さん、頑張る事は素敵ですが体調優先になさって下さいね。
それから……
国などから援助してもらう家庭は理由があるかと思いますので、主さんは
《居ていい存在です!》
自分を認めてあげて下さいね。

No.2 14/04/10 16:58
お礼

>>1

早くもご意見ありがとうございます。
心優しい言葉にほっとしたと同時に涙が出ました。
最後の一文にとても心救われました。
本当にありがとうございました。

No.3 14/04/10 20:37
経験者さん3 ( 30代 ♀ )

定時性高卒でも、立派な学歴です。しっかり高卒扱いですし、4年間自分で頑張ったという自信もつきます。得る物ばかりですよ。主さんなら、その頑張り・努力を認めてくれるところがきっとあるはず。大丈夫。

No.4 14/04/10 21:05
お礼

>>3

優しいレスありがとうございます。
得るものがある、そう諭していただき頷くことができました。
考えてみれば自分はネガティブ過ぎましたね…。
ありがとうございます。

No.5 14/04/10 21:40
通行人5 ( 20代 ♀ )

私は母子家庭で、お金に余裕がないうちで、大学や専門に行けない。将来がないなら高校なんてやめてやる!で中退しました。

いままで、嫌な家を出て一人で今まで生活して来ました。意外となんとかなります。頑張りすぎて鬱になったりしたけど、、、

でも、今になって、普通に呑気に親のお金で大学行って、親のお金で遊んでる子より、しっかりするし、色んなことを経験できました。
人生学歴じゃないことも学びました。

私も家庭環境が不安定だったために、昔から先を身過ぎて考え、もがくタイプでした。
考えないようにするのは無理かもしれませんが、なるべく、なにかをして考えないような環境を作るようにしてます。

そして、何より、今、今日、明日をしっかり生きなきゃ、遠い遠い未来、自分がしたい夢にもたどり着けないので、将来は霞む程度に見て、今をしっかり見ると、、少しは気が楽になるかもしれませんね。

No.6 14/04/10 23:14
通行人6 ( 30代 ♂ )

大学は行かなくても良いと思いますが、手に職をつける事は大事です。
お金を稼ぐ以外にも、自信や生きがいにもつながります!

何かやりたい職業はないですか!?

あとは自信を付けるには何か一つでも良いので得意な事を作る事です。
自分の例で言うと資格を取る事です。まずは簡単な資格から取り、少しづつステップしていく方法です。
将来の目標がある程度見えてきたら、始めたら良いと思います。
年に1つずつでも取れば、5年後、10年後にはすごい事になってますよ!

誰しもいきなり難しい事はできません。
まずは簡単なもので良いのでうまくステップアップしていく感じが良いと思います。少しづつ積み重ねていく事で難しい事も出来るようになります。能力も上がっていくし、気分的にも良い循環が作れますよ!

No.7 14/04/10 23:28
通行人7 ( 20代 ♀ )

主さん、低スペックでも社会でやっていけてる人は、世の中に沢山いますよ。
例え頭が悪くても運動神経がなくても、「雇われた会社に順応」さえできれば何とかなるものなんです。

例えば社会では朝の挨拶は「おはようございます」
昼~午後の挨拶は「お疲れ様です」
と一般的に決まっていても、

ある会社では「こんにちは」が主流だったりするんです。
そして別の会社では昼夜問わず「おはようございます」。

それが何?って言われるかも知れませんが、要は「社会の常識が~だから正解」じゃなく、「自分が勤めている会社の基準が正解」なんですよ。

要するに勤める会社に洗脳されて、勤める会社に適応していけば合格点。

不安になる必要なんてないんですよ。
そこの環境に染まれるよう努力するんです。
特別なハイスペックとかはそんなに重要じゃない気がするなぁ。

No.8 14/04/11 02:28
お礼

>> 5 私は母子家庭で、お金に余裕がないうちで、大学や専門に行けない。将来がないなら高校なんてやめてやる!で中退しました。 いままで、嫌な家を…
ご意見ありがとうございます。
とても励まされました。
鬱を患ってしまったとのこと、心中お察し致します。
私も少し病んでしまいがちなところがあり、自傷を繰り返した時期がありました。
今でも潔癖気味で考え過ぎてしまう部分があるのはその名残でしょうか。
今乗り越えれば5さんの様に強くなれる気がしてきました。
素敵なご意見ありがとうございました!

No.9 14/04/11 16:57
お礼

>> 6 大学は行かなくても良いと思いますが、手に職をつける事は大事です。 お金を稼ぐ以外にも、自信や生きがいにもつながります! 何かやりたい…
ご意見ありがとうございます。
私自身、美容師になりたいなんて考えていたこともありましたが、現実的に考えてみては、やはり無謀な夢です。
何をするにも、私は劣っている、なんて考えを前提に物事を進めてしまいます。
しかし、叶わずとも夢をみて前向きに頑張ることは大切だと気付けました。
貴重な機会をありがとうございました。

No.10 14/04/11 17:03
お礼

>> 7 主さん、低スペックでも社会でやっていけてる人は、世の中に沢山いますよ。 例え頭が悪くても運動神経がなくても、「雇われた会社に順応」さえでき…
ご意見ありがとうございます。
思わずハッとしました。
確かに正解がどうたらこうたらの次元ではなく、自分を留める場所に順応していってこそ、なのかもしれないですね。
考えたこともありませんでした。
そうですね…なんだか考え方に新しい光がさしたようです。
気持ちもだいぶ落ち着いてきました。
ありがとうございました。

No.11 14/04/13 00:59
通行人6 ( 30代 ♂ )

再レス失礼します。

返信の文面拝見しましたが、主さんはお若いのに賢い方だと思います。
あと、家族への思いやりもですけど謙虚で素直、人望があると思います。実際のところ、そういう人はなかなか居ないので、間違いなく主さんの強みになります。

やりたいことは色々あって当然と思います。
春ですし、何か一つでもチャレンジして新しい事を始めてみると良いと思います。ただ、食わず嫌いにならない事には注意して・・

高校生なら本当これからがスタートです。
自信は努力することで自然についてくると思います。

投稿が少しでもお役にたてれば良いのですが、、
がんばってくださいね!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧