注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

3歳くらいの子供、出先で目を離しますか?

回答19 + お礼8 HIT数 3322 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
14/04/18 12:46(更新日時)

先日、しま◯らに行った時の事です。

3歳くらいの女の子が子供服売り場の片隅にあるゲームコーナーにいました。

近くに保護者らしき人もいなく、兄姉らしき人もいなく、一人でした。

最初は乗り物に普通に乗って(お金を入れていないので静止状態)遊んでいましたが、そのうち乗り物の座る場所ではなく、上によじ登っていきました。

157cmの私より背が高い乗り物です。

落ちたら大変な事になると思い、「危ないよ。降りよう?」と、言いましたが降りてくれず、自分の子供ではないので無理矢理降ろすわけにもいかず、見守るしかありませんでした。

周りに誰かいれば店員さんに言って保護者を探してもらえますが、目を離す訳にもいかず、どうしようもなかったです。

小学生の私の娘が「危ないから降りて一緒に遊ぼう」と言ったら降りる気になってくれて、支えてあげて降ろしました。

約15分後、商品をたくさん持った母親が来ました。

私の娘と一緒にいた女の子の手を引っ張って、帰るよ!と言ってレジの方へ行ってしまいました。

一言言いたかったけど、チキンな私は言えませんでした。

私達が行った時から一人でいたので、少なくとも15分以上は一人で遊んでいたようです。

店内ですが、3歳くらいの子供から目を離して15分以上も一人で服を選ぶ事って、普通なんでしょうか?

以前、スーパーで、女の子を一人でトイレに行かせて連れ去られて、最悪の結末を迎えてしまった事件もありましたよね?

例え乗り物から落ちなくても、連れ去られる可能性とか考えないのでしょうか?

服屋さんは商品が沢山あって、視覚だらけですよね。

3歳の子供が連れ去られても、多分気付かないでしょう。

万が一、乗り物から落ちていたら...
万が一、誰かに連れ去られてたらと思うと、母親の危機感のなさに腹立たしい気持ちになりました。


No.2082340 14/04/10 17:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.18 14/04/13 10:44
お礼

>> 1 僕の母親が、そんな人でした。 結論から言うと、何を言ってもムダですよ。 全て子供に跳ね返ります。 あんた(子供)が大人しくしないから私(母親… 有難う御座います。

子供が怒られるのも可哀想ですよね...。
放置しかないんですよね。
大変な事になってからでは遅いのに、何故気付かないのでしょうか(>_<)

No.19 14/04/13 10:46
お礼

>> 2 普通じゃあないですよね。こういう親に限って、何かあったときはすべて店側の責任にしたりするんですよね。自分が目を離したのが悪いのに。。。 有難う御座います。

あー...何となくわかります。
モンスター的な感じですよね。
余計なお世話ですが、危機感なさすぎて、こっちが心配になります。

No.20 14/04/13 10:50
お礼

>> 3 普通ではありませんよ・・・でも、たまにいますよこういう母親💀 たぶん、周囲の人の親切や助言などには耳を貸さないので、無駄だと思います。… 有難う御座います。

連れ去り事件だってニュースでやってるのに、見ないんでしょうかね(>_<)
うちの子に限って...という感じなんでしょうか。
母親は見た目30代後半くらいで、私なんかより社会経験や人生経験あるだろうし、何で予知出来ないのか不思議で仕方ないです。

No.21 14/04/13 10:57
お礼

>> 4 いますよ、そういう人。 アンパンマンの回転木馬みたいに回るやつありますよね、あれにうちの子を乗せていたら、回っている台に勝手に登ってくる子… 有難う御座います。

そういう子もいますね...。
車の乗り物でしたが、うちも昔ありました。
子供が一人で勝手に走って親から離れてしまうとしても、普通は追いかけますよね。
うちは娘の下に息子もいて、今は小1になりましたが、3歳くらいの頃は、かなりやんちゃで言う事聞かない子でした。
だからこそ目を離すなんて出来ませんでしたし、子供が飽きないうちにさっさと買い物終わらせていました。
服などは息子を連れていたら、ゆっくり見れなかったため、ほぼネットでしたね。
旦那が休みの日にみててもらって、買い物行ったりもしました。
子供連れてたら大変なのわかりますが、他にも方法はあるのだから放置は辞めてほしいですね(>_<)

No.22 14/04/13 11:00
お礼

>> 5 いるいるそう言う親。 友達からその友達の知人の話を聞きました、わざと迷子にするんだって。そしたら店員さんが保護してくれるから、ゆっくり買い… 有難う御座います。

わざと迷子にする!?
そんな親いるんですか?
信じられないくらい酷い親ですね。
それに運良く店員さんに保護されればいいけど、それこそ連れ去りとか、勝手に店の外に出てしまったら...
考えただけで怖いですね。
私も立派な母親ではないですが、同じ母親として有り得ないと思います...

No.23 14/04/13 11:09
お礼

>> 6 普通ではありませんね。 うちも3歳の子がいますが手は離しても必ず目は離しません。 子供が見える範囲内で買い物しますし、違うところが見たく… 有難う御座います。

3歳の子供が一人で外で遊んでいるんですね(>_<)
うちは娘が小3、息子が小1になりました。息子も一昨日、新しく出来たお友達と遊ぶ約束をしてきて、初めて私抜きで近所の公園に遊びに行きました。もう来月7歳になる息子ですが、今でも私抜きで友達と遊びに行くのは心配です(^_^;)
小学生になるまでは大人無しで外に出した事はありませんでした。
少なからず、誰かが見てくれるという気持ちがあるのでしょうか...。
自分の子供は自分で守らないとダメですよね...。他人には責任も義務もないのだから(>_<)

No.24 14/04/13 11:13
お礼

>> 7 その腹立たしさを母親に言えばよかったじゃん。 言っても理解しないかもしれないけど、言わなきゃ伝わらないよ。 有難う御座います。

そうですよね。
言わなきゃわからないのかもしれません。
一言言いたかったけど、私は元々人に意見するのが苦手な上、母親が明らかに私より年上の方だったため、躊躇してしまいました。
ただ、意見したところで「あんたがいい子にしてないから私が怒られたじゃない!」と、子供に当たるというレスもあったため、意見した方がいいのか、何も言わない方がいいのか、難しいところだと思いました...。

No.25 14/04/13 11:15
お礼

>> 8 他人の子供がどうなろうと関係ないかな 私ならほっておきます 最近の親は下手に関わると痛い目(嫌な思い)に合いますし 有難う御座います。

確かにそういう場合もありますよね。
難癖つけて話にならない方もいますからね...。幼稚園で役員やった時も、同じクラスにそういうタイプの保護者がいて、苦労しました(>_<)
子供は可哀想だけど、他人だし、放置するしかないんですかね...。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧