猫の去勢手術について

回答7 + お礼1 HIT数 1232 あ+ あ-

通行人( ♀ )
14/04/21 22:22(更新日時)

半年前に旦那が猫を拾って来ました。拾った時にはもう生後2~3カ月ぐらいで人懐っこく、ネコノミ?というのか…毛の中を這う虫がたくさんいました。初めてウンチした時も虫の残骸だらけでした。とにかく、ダニ退治のシャンプーで洗ったらノミは居なくなったようです。最初の頃はエサに慣れなくて下痢をしていましたが、最近は全くありません。
春になってから盛りがついて他の猫とケンカしたり、最近は夜中に外に出してくれと鳴くようになりました。今朝、外で他の野良と交尾しているのを見てショックを受けました。
去勢手術を受けさせたいのと、寄生虫検査は同時に出来ますか?あと、手術をしたら、他の雄とむやみにケンカしたりしなくなりますか?デメリットなどがあったら教えてください。猫の去勢は考えていましたが、人間の都合だし、メスを入れるのが可哀想というのがあって踏み切れませんでした。

No.2084341 14/04/16 11:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/16 12:12
通行人1 ( 30代 ♀ )

去勢すると少し落ち着きますし、外飼いしているなら、むやみに野良猫を増やしてしまうことも減らすことができます。
寿命がのびるという説もあります。
去勢の時に虫のことも相談したらやってくれます。

No.2 14/04/16 12:14
通行人2 

寄生虫検査をしたあとに、手術だったら大丈夫だ思います。
去勢すると、ある程度は大人しくなりますし、むやみに子猫ちゃんん作っちゃうことも無いので安心です。

No.3 14/04/16 14:33
通行人3 ( 40代 ♂ )

獣医さんで詳しく説明してくれると思いますが 去勢におけるメリットはみなさんがおっしゃってる通りです。

デメリットとしては個体差はありますが 去勢すると太りやすくなるハズです。

あと大人しくなり過ぎて外に出すと他の猫に対して臆病になるとか…

私としては去勢して完全室内飼いが交通事故や他の猫からの感染症からもいいと思うんですが…

いま外へ出してるようだと難しいですよね。

No.4 14/04/16 16:40
働く主婦さん4 

発情期を一度迎えてしまうと、去勢をしてもニャーゴニャーゴと鳴く猫はいます。子供を作るつもりがないなら、去勢してあげたほうが猫のためにもいいんですよ。

No.5 14/04/16 20:37
通行人5 ( 30代 ♀ )


メリットは
望まない繁殖の防止
精巣ホルモン関連の病気の予防
攻撃性の抑制
メスをめぐるケンカを防げる


デメリットは
麻酔のリスク
肥満しやすくなる
攻撃性が抑制されない事もある


回虫などはほとんど検査ででます
駆除してからの方がいいかと思いますが、病院の先生と相談してください

No.6 14/04/17 05:27
お礼

皆さんレスありがとうございます。やはり去勢手術をした方が良いですね。
猫が昨日から帰って来ません。眠れずに今朝も早くに外を見に行ったのですが、気配すらないです。このまま帰り来なかったら…とさらに凹んでいます。

No.7 14/04/18 14:03
お助け人7 


飼い猫も地域猫も
去勢手術
避妊手術
する必要がありますよ
猫たちの健康
飼い主の平安の為に
早急に良い動物クリニックで相談してください
発情期に放浪の旅に出て
数年以上
帰宅しない飼い猫もいるようです


No.8 14/04/21 22:22
まりこ ( NH0LCd )

基本的には、去勢オススメ。
んで、室内飼育。
我が家も、昔未去勢で飼っててケンカ三昧で
気がついたら猫エイズ貰ってました。
感染症もあるので、最適去勢オススメ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧