何食べても感動がない

回答8 + お礼1 HIT数 945 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/04/19 21:21(更新日時)

私は小さい頃~つい何ヶ月か前まで蕎麦が大好物で、外食では自分がお店を決めていい状況であれば必ずといっていい程、蕎麦屋に入っていました。でも、最近になり、突然蕎麦に飽きてきて、もう蕎麦はいいわと思うようになりました。飽きてからというものの、パスタ、ピザ、寿司、中華、和食のお店等いろいろと違うジャンルのお店に入ってみたりしましたが、何を食べても感動がなく、どれを食べても普通、もしくは、それ以下に感じてしまいます。もともと蕎麦以外「食」にあまり興味がなかったというのもありますが、蕎麦の時のように美味しい!というものに出会いたいです。皆さんはどのように美味しい食べ物、お店に出会いましたか?アドバイスお願いします。

No.2085096 14/04/18 14:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/18 14:33
OLさん1 

私は食べログとか参考にしながらお店を選んだりしてましたが、やっぱり他人とは味覚も違うし、おいしいと感じるものも違うからこれだ!って言うのには出会いませんが、いろんなお店にとにかく行ってみます。その中で出会えるときは出会えるし。

No.2 14/04/18 15:04
お姉さん2 

わたしも同じく、味にはあまり感動しません。
お店の雰囲気や、盛り付け方、みんなとのおしゃべりを含めて「楽しかった」と感動して帰ります(笑)

No.3 14/04/18 15:13
お姉さん3 

通りがかった気になるお店を調べて行ってみたり、知り合いの口コミかな。たまに食べログも見ます。
その時に食べたいものを食べます。
お店の雰囲気、盛り付け、食器、味を楽しみますね。
取り立てて印象に残らない料理もありますよ。

No.4 14/04/18 15:14
お師匠さん4 

私は主さんのように、これが一番好物!というものが特定されてないので、
何食べてもいつも感動で、美味しく感じます🎵
外食行く時は、下調べはしますが。

No.5 14/04/18 15:18
通行人5 

むつかしいですね…食の好みが洋食ではないんでしょうね。とにかくいろんなジャンルのものを食べ、これはまた違うお店のも食べてみたいというものを探すか、しばらくしてまた蕎麦に戻るかですね〜

No.6 14/04/18 17:49
通行人6 ( ♀ )

空腹で食べたら、何でも美味しく感じるはずだけど。ビタミン不足かな?

断食して味覚や臭覚をリセットしてみたら?
あとは自分で作ってみるとかね。

No.7 14/04/18 18:06
通行人7 

初めてスパイシーモスチーズバーガーを食べたとき感動してハマってしまった安い舌です。

よく考えると…私も今だにそれ以上がない…。

何食っても普通に美味いとは感じるが…。

No.8 14/04/18 23:18
通行人8 

私はスシローのマンゴーフローズン?に大変感動してます。一週間に二回はいきたい…食べたい…
あとは食べログみて美味しそうな店だったり、色んな国の専門料理店に行くとか、もうあとは自分で作るとか♪
食べ物で感動できないのは…私だったらすごく…かなしい…きっと出会えますよ!!諦めないで!

No.9 14/04/19 21:21
お礼

皆さんレスありがとうございます!私ももっといろんな店巡ってみようと思います。食べログの存在は知っていましたが、実際に活用したことありませんでした。自分で作るのは得意というわけではないですが、好きな方なんで、もっと手作りも頑張ってみようと思います。感動できる味に出会えるように頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧