子供にごめんなさい。

回答7 + お礼1 HIT数 1312 あ+ あ-

通行人
14/04/26 07:27(更新日時)

前から子供の障害の事で相談した物ですが。子供は負けず嫌いです!勉強はじぎようについていけません。普通学級ですが。宿題も親子で何時間もかかります。とうてい解らないから(泣)し(怒)し手が着けれなくらい暴れます。最後は旦那もわたしも(怒)てしまいました。こんな時子供に悪い気持ちでいっぱいでこころの中で謝る気持ちでいっぱいです。健康に産んであげたら子供はこんなにかわいいそうで。子供はとってもこだわります。 愚痴です。

No.2087355 14/04/24 21:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/24 21:46
通行人1 ( 30代 ♀ )

知人は特別学級に移してから、子どもが落ちついたそうですよ。検討してみたらどうでしょうか?

No.2 14/04/24 22:45
働く主婦さん2 

前スレはわからないので、主さんのお子さんがどういう障害なのかわかりませんが、それによっては普通学級に居させるのはちょっと酷なのでは?

No.3 14/04/24 23:33
専業主婦さん3 ( 30代 ♀ )

なぜ支援学級にしないのですか?
家で勉強が分からなくて泣き叫ぶくらいなら学校でも理解できていないんですよね?
担任から何か言われたりしてないのですか?
また主さんは担任に相談しないのですか?
ここで子供に謝って自己満足しても状況は改善されませんよ?

No.4 14/04/24 23:36
お助け人4 

普通学級でついていくのが苦痛なくらい大変なら、
先生に相談された方がいいですよ。このままじゃ親子共々、疲れ果ててしまいます。

No.5 14/04/25 15:17
お礼

うちの娘は軽度発達障害と自閉症があります。旦那と私達で話し合いして子供は特別支援学級に行きたくない。学校先生は様子を見るとの判断です。

No.6 14/04/25 22:19
専業主婦さん3 ( 30代 ♀ )

行きたくないって…行かせたくないのでしょう?
辛いのはお子さんなんですよ
泣き叫ぶくらい辛いって訴えてるのに…
子どもが過ごしやすい環境を整えてあげるのが親じゃないですか?
両親が支援学級にすると申し出なくては、教師の方から支援学級を強制させることは出来ないんですよ
親が子どもを受け入れずに誰が子どもを守るの?
夫婦で子どもに怒っている場合じゃないんですけどね
お子さん可哀想としか言えないです

No.7 14/04/26 00:31
通行人7 

まずは、主さんスレ文を読み返して見て下さい。変ですよ。

No.8 14/04/26 07:27
通行人8 ( 30代 ♀ )

うちも自閉症と発達障害ありで普通学級在籍しながら情緒面の支援学級に週一で通っています。

お子さんが支援学級に行きたくないとのことでしたが…。


お子さんがを連れて支援学級への見学などされたことありますか⁉

多分「支援学級」という言葉だけでこんなところだろうと想像してませんか⁉


直ぐに編入とかではなく、公開日に見学や参加など探ってみてから考えてもよいかと。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧