注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

義理の兄夫婦の行動について★

回答28 + お礼10 HIT数 22202 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
14/04/30 00:39(更新日時)

義理の兄夫婦がいます。


私は、去年の5月に息子を出産しました。
出産後は、主人の父母、私の両親や兄弟夫婦が病院に赤ちゃんの顔を見に来てくれました。そのとき、義理の兄夫婦は来ませんでした。来なかった事については、たいして気にしてはいないのですが。


去年の秋ごろに、主人側の法事があり出席した際に、兄夫婦も来ており、出産前にお祝いを頂いておりましたので奥さんの所へ子供を抱いて改めてお礼を言いにいきました。ところが、お礼を言っても『ふーん』と言った態度で、無視をされた感じでした。法事後の食事の際も、嫁の立場ですので、炊事のお手伝いをしていたのですが、義理の兄の態度も大変冷たく、正直心の中では、義理の兄夫婦に対し、怒りを覚えました。子供には、一切見向きもせずに、ノータッチ状態。(書いてたら、また怒りが再燃!笑)
なぜ?こんな事されなくちゃいけないんだろう?分かりません。ちなみに、兄夫婦には子供はおりません。
主人も異変を感じたらしく、法事も全部終わった後に、兄夫婦の所に行き、『子供が産まれたから、抱っこしてくれん?』と言いました。兄が言った言葉は、『コワイけ無理。』・・・。と言い子供の顔も見ずに帰宅!主人は、よく我慢して言ったと思います!あの腹立つ状況で、よく最後まで我慢した!アタシは、ブッチーンです!笑
けど、ここはお寺。文句言おうかと思ったけど、義理の両親もいることだし、我慢我慢。
帰りの車では我慢出来ず、二人で文句言いまくりで帰宅。

正直、こんな子供染みた事されるとは、思ってもいませんでしたし、何故なのかもわかりません。普段会わないので!年に二回位?会うか会わないか。
絞り出して、原因を考えてみたのですが、出産前にお祝い何が欲しいか聞かれたので、あるベビー用品をお願いしました。出産間近で色々と赤ちゃんを迎える準備をしていて、義理の兄夫婦に頂くベビー用品が、届くのか。それともこちらで好みのデザインを選んで良いのか。分からないので、主人に相談し、電話してもらった事があったのですが。もしかしたら、催促したように感じて気分を害したのかも。と思う位で他に心あたりがありません。

しかも、再来週また法事。兄夫婦も来ます!

皆さんはこんな兄夫婦どう思います?
私は、自分に対してするのなら、我慢出来ますが、息子の事をおもうと、腹が立ってしょうがないです。
一応、主人と話して相手にしない!と言うことになりましたが、私は、文句の1つ位言ってやりたい!というか、1つじゃ、足りない!
性格上、やられたらやり返したいタイプなんで、次会ったときに、前回と同じ態度だったら、我慢出来ない!と心の中でメラメラ状態です。

長文でごめんなさい。

本当に喧嘩になってもいい★って感じです。
怒りすぎですかね?

No.2087764 14/04/26 00:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 14/04/26 00:53
お礼

>> 1 義理兄夫婦……子供出来なくてお辛いんじゃないでしょうか? そうだといいんですが。
子供が出来なくて辛そうな夫婦に見えない。
奥さんがあまり子供が好きではないようです。

けど、そう思うようにしたほうが、私も楽です!

No.6 14/04/26 00:59
お礼

>> 2 私も子供嫌いだし子供居ないけど そこまでの態度はしませんね 弟夫婦に子供が産まれた時出産祝い持ってお見舞い行きましたし(うちの両親に言わ… 2さん。
義理の兄夫婦もというか奥さんがそのようなタイプです。
なので、余計意味が分かりません。

No.8 14/04/26 01:08
お礼

>> 4 私も 1さんに同意します。夫婦ですごく悩んでらっしゃるのだと思いますよ。親御さんから 子供はまだ?ってしょっちゅう聞かれて辛い思いをしてるの… 無理に抱けとは言いませんが。
産まれたのだから、一言何かあってもいいのではないかな?と思います。

せめて、義理の兄だけでも。
主人の兄なのですから。
何も一言も一切無視だから、ここに書き込みしてみました。

望んでも出来ない方の気持ちは、理解出来てないと言言われても仕方ないですが。
弟の子供が産まれても、何も言わないものなんでしょうか?冷たい態度をとるものなんでしょうか?

けど、相手の気持ちも考えてみます。
ありかとう。

No.9 14/04/26 01:17
お礼

そうですね!月齢が小さいと余計思うと私も感じます!
それは、理解できます!

言い方があまりにも、冷たくてあんまりだなぁーと思ったもので。

お祝いについては、ごもっともです!
本当に、お金が一番!笑
けど、何がいい?と言われて、お金!とは言いきれませんでした。笑。

当たり障りのないものにすれば良かった!
後悔!

No.11 14/04/26 02:26
お礼

>> 10 コメントありがとうございます!

兄夫婦は、両親との関係が非常に悪いです。30代とは思えない態度を両親にしてるのを見て、ビックリしたことがありました!まるで、反抗期の高校生のようです。
理由は、よく分かりませんが。結婚するときにもめたみたいですね!

関わらないが、一番だと私も思います!
もしかしたら、計り知れない悩みがあるかもしれないので。

今後の付き合いも薄いと思うので!

しかし、残念で仕方ないです。
どうせなら、仲良くお付き合いしたかったです。
主人の兄なので!

No.16 14/04/26 07:05
お礼

コメントありがとうございました!

色々とコメント頂いて、怒りも和らいできました!ありがとうございます。

お祝いも頂いた時に、届いたので報告とお礼を伝え、法事でお礼を言ったのは、お祝いを頂いてお会い出来たのが法事の時だったので、改めてお礼を言いに行きました。無視でしたけど。笑
お祝い返しもちゃんとしてます。

見せびらかしてる。との、コメントもありましたが、家族が一人増えました。と挨拶はしましたね。それを、見せびらかして!というのなら、ごめんなさい。というしかないです。私達夫婦には、見せびらかしてやろうと言う気はなかったです。

悪気はなくても、そう取られる事もあるのかもしれません。子供が産まれたので挨拶をするのが、当たり前なのかと、思ってました。

姑も嫌味を言うとは、思えませんが。私から見た目線なので。早く子供を・・・!等。妊娠前も言われた事ないです。

No.21 14/04/26 10:00
お礼

長男としての役目は果たすことはないと思います。親の老後の事など考えてもいないので、私達がしっかりしなければ。と今から思っています。

そんな、兄夫婦です。

仲良くとは考えずに、一本引いて対応してみます。コメントありがとうございました!

No.22 14/04/26 10:13
お礼

あと、特別可愛がってほしいとは思っていません。

抱っこもして欲しいとは思わないです。

主人は、兄なので抱っこくらいしてほしかったんだと思います。当然の感情だと今も思います。
正直奥さんはどうでも良いです。

子供の存在を無視する態度が腹立つんです。
大人の対応をしてほしいんです。

もしかしたら、子供が欲しくても授からないのかもしれないので、それ以上は望んでいません。

授からないのは、辛いかもしれないですけど。
だから、無視ってのもおかしいなと思う。


まぁ、こうなったからには無視を貫いてもらうしかないですけど。

No.23 14/04/26 10:59
お礼

>> 20 義理兄夫婦、とても大人げないですね。 多少気にさわることがあっても、法事の場ですしせめて義理兄だけでも普通に接するべきですよね。不満があれ… ありかとうございます。

正直子供が伯父に、存在を無視されているのが可哀想で仕方ないです。

けど、兄夫婦の気持ちも考えてみます。

回答嬉しかったです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧