注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

働く主婦の皆様に質問

回答11 + お礼9 HIT数 2738 あ+ あ-

悩める人
14/05/01 09:18(更新日時)

主婦の方でパートで働かれている皆様、どんなパートをされていますか?
27歳女性です。秋に結婚を控えています。今月から一緒に住み始めました。現在、雑貨屋でパートで働いております。勤務時間はシフト制なので毎日バラバラですが、セールの時期などは忙しく、帰宅が夜11時くらいになることもあります。また月に1度ミーティングがあり、その際も帰宅が夜11時くらいになります。家事は彼がかなり協力的ですので、分担してやっていますが、やはり結婚してこの職場ではきついのかなと最近思い始めています。同じく夏に結婚を控えているパートさんももうすぐ退社されます。そのパートさん曰く『この勤務体系では家庭のことが疎かになっちゃう』と言っていました。結婚までまだ時間があるし、職場環境もそこまで悪くはないので、すぐに辞めたいとかではないのですが、働く主婦の方、この職場でやっていくのはきついと思われますか?また皆様はどのようなパートをされているんでしょうか?やはり旦那様が帰宅する前には帰宅できてお休みも旦那様と合わせられるようなパートが理想ではありますが、なかなか難しいですよね。。ちなみに今の職場では働く日数など固定なので勤務日数を減らしたり、勤務時間を短縮したりはできません。

No.2088827 14/04/29 02:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/29 02:07
働く主婦さん1 

結婚する前と結婚後は、違ってきます。だって、妻になるから。
家事はきちんとこなさないと、旦那さんに負担になるよ。しかも、新妻が夜11時に帰宅なんて、ちょっとね。

No.2 14/04/29 02:17
通行人2 ( ♀ )

私は 過去に経験があった為、金融機関で仕事をしていますが、色々なことがガチガチに決められていることに抵抗を感じない人でないと厳しいと思います。

しかし、覚えることが果てしなく多いため、経験がなくても、若くて真面目な方は歓迎されると思います。

慣れた頃辞められては困るので、お子さんのご予定はと、どこでも聞かれると思いますが
そのあたりの受け応(こた)えの仕方を、考えておいた方がいいと思います。

No.3 14/04/29 02:33
通行人3 

主婦の方が多い職場だとシフトに融通が利く場所が多いですし
そういったところを狙うといいと思います
スーパーなんかはやはり働きやすいと思いますよ😺

No.4 14/04/29 05:27
通行人4 ( ♀ )

今は103万以内でパートしてますが、配偶者控除なくなりそうだし考えちゃいますね。

No.5 14/04/29 07:17
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

出産後から働きました。

8時30分から18時前後まで。

工場で契約社員。

No.6 14/04/29 09:01
働く主婦さん6 

結婚前は事務のフルタイムで、帰りが23時とかザラでしたが、結婚後は派遣で働いてます。
今は10時~17時の週に3日です。
時給が1500円なので、働いている日数の割には稼げてますね。
年末に向けて扶養の範囲があるので調整して働きます。
調整するのは会社も了承済みです。
が、出来れば週4になりたいです!

No.7 14/04/29 15:56
経験者さん7 

9時~17時半、土日祝休み

コールセンター

時給1500円
残業無し
交通費無し(月6000円ほどの自腹)

No.8 14/04/29 16:07
通行人8 

今は、スーパーのパートして子供いますり
旦那にあわせなくてもいいと思います。
お金は、必要になってきますし、一度辞めるともう、その仕事できませんよね?
そんなにあわせても、将来、やっぱり続けておけばよかったと思う時が来るかもしれません。
夜の帰宅の日もあっていいのではないですか?ずっと一緒いすぎると、途中で嫌になりますよ。
…まぁ…そうゆううちが大半なので…
是非とも女性も社会に出て、自立できている社会になって欲しいです。
おばちゃんの意見です。

No.9 14/04/29 21:19
通行人9 ( 20代 ♀ )

私は平日のみの、10時から夕方5時まで。
介護職のパートです。

休みは土日祝日+シフトにより

娘がまだ小さいから平日だけにしてもらってます。

No.10 14/04/29 23:14
通行人10 ( ♀ )

私は出産直前の引っ越しを期に仕事を退職してしまいましたが、続ける続けないは別にして、子供が産まれてからも続けられそうな仕事に早い段階で移っておいた方が良いのではと思います。
やっぱり今は産後も仕事続ける人が多いし、産後に仕事を見つけるのは難しい、妊娠したら辞めざるをえない状態より、産後仕事を続ける続けないの選択肢を得られる状態にしておいた方が良いと思います。
引っ越しをしなければ産後も仕事したかったし、職場の方々も良くしてくれました。
休日出勤や残業も多かったけど、産後時短勤務もできる所で退職して勿体無いと今でも思います。
ちなみに医療事務でした。
やはり長い目で見て続けられそうな仕事を考えた方が良いと思います。
今の職場でも子供が出来ても産休とれたり、実家の協力を得たりして続けられるなら別に良いかと思いますが…。

No.11 14/04/29 23:31
悩める人11 

お金に余裕があって、旦那さんが働かなくていいって方なら短時間パートでもいいとは思います。

10番さんの言われているように、産後も働くのであれば、今から産前産後や育児など融通がきく職場にうつっておくのも手ですよね。

No.12 14/04/30 10:51
お礼

>> 1 結婚する前と結婚後は、違ってきます。だって、妻になるから。 家事はきちんとこなさないと、旦那さんに負担になるよ。しかも、新妻が夜11時に帰… ご意見ありがとうございます。
やはりそうですよね(´・ω・`)もう少し融通利くパートを少しずつ探し始めていこうと思います。

No.13 14/04/30 20:18
お礼

>> 2 私は 過去に経験があった為、金融機関で仕事をしていますが、色々なことがガチガチに決められていることに抵抗を感じない人でないと厳しいと思います… ご意見ありがとうございます。
金融ですか。土日はお休みですからご主人とも予定が合いやすくていいですね(^^)確かに面接での受け答えは大事ですね!アドバイスありがとうございます。

No.14 14/04/30 21:48
お礼

>> 3 主婦の方が多い職場だとシフトに融通が利く場所が多いですし そういったところを狙うといいと思います スーパーなんかはやはり働きやすいと思い… ご意見ありがとうございます。
なるほど、ためになるアドバイスありがとうございます。今も女性だけの職場なんですが…やはり既婚者がいないので、なかなか理解はないのも仕方ないかもしれませんね。主婦の方が多い職場だとかえってみんなが希望を言いたい放題で融通が利かなくなる気がするのですが、そんなことはないものなんでしょうか…?

No.15 14/04/30 21:52
お礼

>> 4 今は103万以内でパートしてますが、配偶者控除なくなりそうだし考えちゃいますね。 回答ありがとうございます。
配偶者控除なくなるんですか?!私の希望としては扶養範囲内で働ければいいんですけどね。

No.16 14/04/30 21:55
お礼

>> 5 出産後から働きました。 8時30分から18時前後まで。 工場で契約社員。 回答ありがとうございます。
理想的な時間ですね、うらやましいです(*^^*)でも契約社員だと残業とかもあるのでしょうか…?工場だと土日はお休みでしょうから旦那様ともお休み合いますよね!

No.17 14/04/30 21:59
お礼

>> 6 結婚前は事務のフルタイムで、帰りが23時とかザラでしたが、結婚後は派遣で働いてます。 今は10時~17時の週に3日です。 時給が1500… 回答ありがとうございます。
結婚して23時はやはり厳しいですよね。今は時間も日数も働きやすそうですね!うらやましい(*^^*)派遣はやはり時給いいですね!参考にさせて頂きます。

No.18 14/04/30 22:02
お礼

>> 7 9時~17時半、土日祝休み コールセンター 時給1500円 残業無し 交通費無し(月6000円ほどの自腹) 回答ありがとうございます。
理想的な時間ですね☆いいなー(*´∇`*)土日祝お休みで残業なしはポイント高いですね!コールセンターは働いたことないのですが、どんなカンジなんでしょう…?

No.19 14/04/30 22:09
お礼

>> 8 今は、スーパーのパートして子供いますり 旦那にあわせなくてもいいと思います。 お金は、必要になってきますし、一度辞めるともう、その仕事で… ご意見ありがとうございます。
やはりいろいろな意見がありますね。確かにお金は必要ですし、子供がいないなら今のままでも…って気もしなくはないんですよね。でも彼の方が帰宅が早いことが多いのでご飯を作らせてしまうことが申し訳ないんですよね。もちろん私もお休みの日はご飯作るし、掃除も洗い物もしますが…(。>д<)気張り過ぎでしょうか…

No.20 14/05/01 09:18
お礼

>> 9 私は平日のみの、10時から夕方5時まで。 介護職のパートです。 休みは土日祝日+シフトにより 娘がまだ小さいから平日だけにして… 回答ありがとうございます。
介護大変ですね。頭が下がります。やはり子供さんいるとシフト制は難しくなりますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧