従業員との関係

回答2 + お礼0 HIT数 935 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
14/05/07 19:06(更新日時)

自営業を始めて7年になります。
仕事を通した大きな夢に向かって、沢山の波やプレッシャー、人間関係など自分なりに頑張ってきました。周囲の方の力があってこそできたことは百も承知で、未熟な私を育ててくれた様々な事や人に感謝もしていますが、最近とても辛くなってきました。
昨年は心の支えだった従業員が家庭の事情で退職し、お付き合いしていた方のプロポーズも散々悩みましたが、私が仕事優先なので家庭はおろそかになるのは申し訳なく、相手の仕事内容の変化などもありお断りし、こんな思いをするなら(させるなら)とお付き合いも今後せずひとりで生きていく事を決めました。その間も沢山の仕事をこなしていた為考えている間もなく、やっと落ち着いてきたときに仕事予定がキャンセルでぽっかりあいてしまった時に二日連続休みました。
その時に、従業員から今日もまた休みですか?もういいです。と言われてショックを受けました。その後も今日は働いているんですか?などメールがきます。私の休みは月3〜4日で、その日も打ち合わせなどで完全な休みでない日もあります。
その子はその時期すごく忙しく働いてくれていたのも分かっていて私は休み、フォローできてなかった私の責任で当たり前の意見と思います。
1番頼りにしてますし、宝だと思っています。休んでといっても会社のために来てくれたり、こんなにいい従業員はいないと思う一方で、我も強く、休めといっても休まず、かと思えば休ませてもらえないとなったり、どうしていいかわからず疲れてしまう時もあります。休みの他にも沢山その様な事があり、それでも自分の為会社の為、そして感謝しているのでやってきましたが、心が折れている時なのもあり、その会話以来、休んだら従業員はそう思うのか、と思い、休まず、色々な悩みが重なった事もあり、不眠で鬱ぽくなってきました。
前はもっとこなせていた仕事も集中力が薄れ仕上がりが遅くなり、あせります。
年末年始も三ヶ日以外働き、従業員は有給を使い10日以上休ませ、社員給を五万以上上げ月8日固定休に加え各種手当を設定し、個人事業ながら従業員の為にも頑張ってきたつもりです。私は社員の給与を超えたことはありません。その時にもありがとうございますの一言ももらえず、よろこんでもらえなかった、と落ち込みました。
退職した従業員が私をいつも逆に褒めて心の支えになってくれる人だったので、声もかけやすくフォローもしやすかったのに比べ、その子は業務連絡はしますが無意識に避けてるかもしれません。
有能でも、経営者のモチベーションを下げるのは会社にも損害の場合もあり、私が弱いからとはいえ悩んでます。
前は話し合いを何度もしましたが考え方が違い、疲れるので最近は折り合いをつけるようにしています。
結婚退職まであと一年くらいと思うのですが退職を待っている自分も嫌です。
心がぽっかり空いた状態で、わからなくなってしまいました。
皆さんはどう思われますか。

No.2091894 14/05/07 17:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/05/07 17:50
OLさん1 

その人、会社の為って言ってますが十分自己中な人だなという印象ですけどね。その方が結婚退職を控えてるならあと1年辛抱したらいいのでは?辛いなら辞めてもいいと思いますけど。

No.2 14/05/07 19:06
通行人2 ( ♂ )

事業主なら全てを抱えるのは仕方がないにしても、従業員を甘やかしすぎでは?
従業員がでかくなっていいのは企業だけです。
個人経営で従業員がでかくなると回せなくなりますよ
「生かさず殺さず」知ってますか?
それを自でやれとは言いません。そのくらいのスタンスで丁度良いと言うことです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧