注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

日本消滅

回答29 + お礼2 HIT数 2752 あ+ あ-

通行人
14/05/11 09:30(更新日時)

2040年には全国の1000近い市町村が消滅。
出産可能女性が限りなくゼロに近い市町村。
後は市町村の高齢者が亡くなれば完全消滅。
秋田県は県内96%で2040年には消滅。
2060年には県内98%で完全消滅との統計が発表。
東北地方は完全消滅予備軍の県ばかり。
東京一極集中が年々増加する傾向はこれからも変わりないと発表。
2080年には自治体の体をなさない道府県は41道府県になると発表。
100年後には東京以外は閑古鳥が現実になりつつある。
内閣府が2013年に移民政策に対しての調査をした結果。
移民政策反対92%

期限付き外国人就労政策反対87%

日本人が選んだ選択は日本は日本人だけで十分。

今の赤ちゃんや幼児は悲惨な時に生まれたな。

夢も未来もない日本の将来。

高齢者ばかりの日本を支える為に働く今の赤ちゃんや幼児。

鎖国遺伝子が受け継がれた結果だから自業自得。

首都直下型大震災が起きるとわかってて東京に集まる神経も凄い。

専門家によれば、首都直下型で想定外の揺れが起きれば、東京は壊滅的被害になると言ってる。

人間ほいほい。

次から次と東京に集まり、東京以外がは消滅傾向。

今の赤ちゃんや幼児には苦労する未来しかないな。
頑張れよ

皆の故郷や在住自治体は大丈夫か?

タグ

No.2092450 14/05/09 08:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/05/09 08:46
悩める人1 

そんなに東京に嫉妬するなら、東京に出てきたら?


そもそも都市の一極化の弊害ってなに? 東北にだれも住まないとなにか不都合があるの?
日本くらいのものだよ、国土が狭いがゆえに居住区の占有率が高いの。住宅占有率が30%以下の国は沢山ある。

No.2 14/05/09 08:51
お礼

?嫉妬するような事書いてるか?

東京に憧れてるような事書いてる?

的外れなレスに失笑したよ。


No.3 14/05/09 08:54
サラリーマンさん3 

地方分権という言葉が流行っていたのはいつ頃だったんだろう👀
橋本大阪市長が地方都市の可能性を見せてくれたら、
ちょっとは一極集中の流れも変わっていただろうか❓

No.4 14/05/09 09:21
通行人4 

日本全国にバランスよく人口が散らばっていたら
こんな暗い将来はなかったし
子供も増えていたでしょう
何でも東京は人口3000万人計画もあるらしい

No.5 14/05/09 09:53
オセロット(山猫) ( 20代 ♂ mWPzw )

で何が問題なの?
しょせん東京だけいろいろある
地方はそれが無い
ただそれだけの話

No.6 14/05/09 10:14
悩める人6 

中核都市以外は、危機的状況ですよね。大人の女性が、出産できない、しづらい世の中になっちゃったからね!バブル景気が終わってからね!あたし達は、日本全国をどんな感じの社会にしたいのか、青写真を示せないまま、来てしまったのよ。 低収入、低恩恵の社会を作ってしまったのね。少なくとも、わたくしは、自分よりも、下の世代に何も行動せずに、ロクでもない、情勢を放置したすっとこどっこいと、思われたくは無いです。いかがでしょうか?

No.7 14/05/09 10:26
お礼

何が問題?
経済の仕組みから勉強した方がいいんじゃないか?
東京で新鮮な魚貝類が食べれるのはなんでだ?
全国各地に漁師が居るからだろ。
漁師の後継者が居なくなればどうなるんだ?
東京で新鮮な農産物やお米を食べれるのはなんでだ?
全国各地に農家が居るからだろ。
農家の後継者が居なくなればどうなるんだ?
東京で美味しいスイーツが食べれるのはなんでだ?
全国各地の酪農家やフルーツ農家等が居るからだろ。
東京で美味しい豚牛を食べれるのはなんでだ?
全国各地の畜産家が居るからだろ。
東京でメイドインジャパンを使えるのはなんでだ?
全国各地に様々な分野の職人が居るからだろ。
東京に何でもあるからじゃないんだよ。
46道府県の適材適所に人材が居るから東京にも物が集まるだよ。
東京は昔も今も寄せ集めで生産能力は微々たるもんだろ。
東京以外の全国各地の労働者のおかげで東京は豊富な物に囲まれ潤ってる事を考えた方がいいぞ。

No.8 14/05/09 11:14
通行人8 ( ♂ )

ぞっとする未来ですね。地方の産業は農業も含めて衰退する。大都市に集中し、かつ全体的に人口が減る。例えば食糧は完成品も含めて外国から輸入。正に都市国家に近くなりますね。

No.9 14/05/09 11:24
通行人9 ( 30代 ♀ )

これからも自然環境が変わっていくので、人口や第一次生産業を心配しても仕方がないと思います。

No.10 14/05/09 11:42
通行人10 ( 30代 ♂ )

20年先の心配など、全く無意味です。そんな予想が可能なら、それだけで十分日本に未来がある。
現実には明日の株価が上がるか下がるかを予想出来れば、人間は幸せになれます。
20年先のことはわからない、というのが正しい。

No.11 14/05/09 11:59
通行人11 ( ♂ )

あくまでも最悪の仮説だけど、日本政府は一次産業を守らないといけませんね。

食糧は他国から買えば済む‥という考えを改めて、自分たちが口にする物は出来る限り自分たちで作る。

そうすれば農村地域にも人は移り住むようになります。

ただでさえ異常気象に因る干ばつや水害で、頼りにしている輸入先の収穫量が不安定だったり、無茶苦茶な農薬使用や汚染地栽培の食糧を見ないフリして輸入しているのですから、いい加減に本気で食糧自給率を上げる事を考えないといけません。

No.12 14/05/09 12:52
お助け人12 ( ♂ )

こりゃロボットやアンドロイドの開発が最優先事項だな~

No.13 14/05/09 12:55
通行人13 

嫌韓はどうたらこうたらでお馴染みの主さんこんにちは。

それでも韓国人は要らねー

以上

No.14 14/05/09 12:55
通行人14 

今更。

国は日本人を大事にすれば良かったのにしてこなかったね。
原発事故後が象徴的。
企業を守ることはするけど、海の汚染、人の健康は考えてない。

国民が増税増税でひいこらやってるのに、中国や韓国、アメリカ、アフリカ、色々なところにお金払って何やってんだろう?

日本人は絶滅危惧種に指定されるかもしれないです(笑)

No.15 14/05/09 13:05
悩める人6 

今を超える事で、いっぱいいっぱいの若い人は多いみたいですね!それだけ、現状認識してはるんやから、あなた、最悪を回避するため、具体的、現実的行動的展開して行きましょね。あなた、学生なのかい?労働者かい?

No.16 14/05/09 16:56
通行人16 ( ♂ )

隣りの韓国は日本以上に少子化進んでるから
先進では世界一のスピード!!!
日本が消える前に
韓国が先に消えます!!!

No.17 14/05/09 17:18
通行人17 ( ♂ )

中央官僚の皆さん、もういいから地方は放ってください。

地方の私たちに自由にさせてください。
少子化問題エネルギー問題は私たちで考えます。

中央には外交と防衛問題を任せます

No.18 14/05/09 17:32
お助け人18 

消えようが壊れようが問題なし。ただ、それを見届けることはできない。

No.19 14/05/09 17:51
お師匠さん19 

それまで日本がないよ
地震で日本自体が壊滅or経済破綻でなくなるよ

もしくわ、戦争も起こりそうだし

まぁいいか。その頃には俺は多分生きてないしね(笑)

No.20 14/05/09 20:54
通行人20 ( 30代 ♀ )

その心配の前に、第三次世界大戦あるんじゃない?

私、子供作らなくて良かった。
絶対不幸になるとわかってて子供を作る気になれなかった。
でも正解だったわ。

No.21 14/05/09 21:37
お姉さん21 ( 30代 ♀ )

そうですよね。
若い人は都会に憧れますよね。
治安は悪そうだけどお金があれば何でも揃いますから。
都会もいなかも子供育てしにくい環境だけど。いなかは自然があるので小さいときはのびのび育てられるいい環境なんだけどね。
都会が物が揃うのは確かに地方のおかげもあるかもしれません。農家、漁師さん等。
あたしは呼吸器系の持病と人混み苦手なので暮らしたいとは思わない😱
遊びに行くだけでいいです。
男女共に雇用をなんとかしてもらわないと非正規雇用だと、男性も結婚しにくいし、共働きが多いからちゃんとしてほしい。福利厚生を。非正規だと妊娠したら辞めるしかないし。
復帰もできないし仕事優先にすると婚期逃す場合もあるし😓男女共に20代だと若さゆえにいつでも結婚できると思ちゃっいますよね💦

No.22 14/05/09 21:45
オセロット(山猫) ( 20代 ♂ mWPzw )

ホンマに何が問題やねん
そんな60年後のことなんかあてれたらいつ地震が来るかも軽くわかるし
しょせんは市町村の収益が悪いから合併してなくなるわけで
出産出来る女性が居ないから市町村が潰れるとか甚だおかしい
こんなの戦後からずっと言われて いまさら何を蒸し返してるねんて話
生命誕生の時から夢も未来も無いのに(笑)
しかも日本全国津々浦々 地震は起こるんだから物のある都会で被災したほうが1000倍マシ
それが東北と阪神の震災の違い
そもそもこんな狭い島国に1億2500万の人間が居ること自体が問題
そもそも農作物の元をたどればすべて外国からの輸入 人の大半が東京に集中したところで都会に合わない人は居るんだから地方から人が居なくなることは無いし べつに東京でも野菜は作れる
市町村合併なんか繰り返してればいつかは北関東及び東北地方は東京都になってたりするし
そんな未来のことを考えるより現実に向きあわな 今の日本は💢💢

No.23 14/05/09 22:21
悩める人23 

主のような奴が一番、ダメな奴でしょ。


何十年も先のことをああなるこうなると騒ぎ、悲観し、そのくせ何もしない。

国が悪い、国民を大事にしろ、こんな国では子供は産めない、だの、どっかの国みたいに、~のせいだ、ばかりの人間こそが、今の赤ん坊が大人になったら非難する対象だよ。


お前らは文句ばっかで何も俺たちの未来の為に行動しなかったじゃないかとね。

No.24 14/05/09 22:26
通行人24 ( 30代 ♂ )

良いんじゃないか?

田舎人口0になったら、大都市近辺に原発もゴミの処分場も造ることになるから、汚いものは全ての人間が共有するリスク平等社会。

自然も保護できて一石二鳥じゃないか(笑)

No.25 14/05/10 01:08
通行人25 

この前政府の実施したアンケートで独身の男の7割が結婚したいけど、お金が無いと回答したんだけど、少子化なんて若い奴の給料上げれば良いだけなんだけど、政治家は経営者と仲良しだから、それは絶対にしないんだよね。それで他の理由を作って少子化が進んでるって言ってる。金が無いから結婚出来ないなんてずっと前から言われてるのに。

No.26 14/05/10 01:32
ハル ( 30代 ♂ ZrKdCd )

俺も皮肉屋だが主さんみたいな悲観的な考えは持ってないな。

田舎が実家でゆくゆくは継いで引きこもるだろうけど、
あんなクソ田舎が潰れようが問題ない。
農業やるにしても一面更地にして大企業がブランド掲げて大々的にやればいい。
あんなもん引き継いだところで生産性なんてまるでないんだから。

そもそも年寄りが田舎にいるから生かしとくのに金が要る。
交通の便のいい郊外に固めといて安価な外国人に世話させておいた方が国の為だ。

漁業にしたって利権がどうのまっさらにして外国人雇えばいいだろ。

つまりは時代の変化。
心配してんのは国防のみ。

No.27 14/05/10 01:48
通行人27 

いびつな極点社会になってしまったら金持ちは海外に移住するだろうな。

No.28 14/05/10 10:02
通行人28 

海外からの移民受け入れをしそう

純粋の日本人はそのうち居なくなるんじゃ?

そうか…人類みな兄弟と昔から言うし

No.29 14/05/10 14:25
専業主婦さん29 

考えるだけでぞっとしてしまいますね……
どうすればいいんですかね……?
子供たちに明るい未来はないんですかね?
今の政治家は自分等はもう死んでいないだろうから先の事なんて考えてないんでしょうかね……
子供たちには幸せになってほしいです(>_<)

No.30 14/05/10 18:28
通行人17 ( ♂ )

政治家だけじゃなく、私たち一般人も未来なんて考えてませんよね❓
例えば、援交オヤジ、買った女の子の将来なんて考えてない。例えば、不倫おばさん、子供より我が快楽

若い世代を蝕んでる中高年、企業、ブラック企業など社会全体が若い世代を温かく見守るって感じじゃない。

No.31 14/05/11 09:30
悩める人23 

子供たちに明るい未来はない…

そう言ってる人間が一番残酷じゃないか。可能性を秘めた子供たちの未来をはなから絶望視してるんだから。



そうやって政治家云々だとか言ってるから、子供たちの未来が無くなるんでしょ。


未来は子供たちに与えられるんじゃない。未来は子供たちが作るんだよ。それを教え導くのが親の務めであり、愛情じゃないの?

~が悪い、~のせいだなんてやってるから、子供たちもそういう人になり、道を切り開けない人になり、いつまでも嘆くだけ、引きこもるしかない人生になるんでしょ。

未来や社会てのは、政治家が作るんじゃない。

そうだと思ってるなら、まるで中世の世界に生きてる人間のようだね。


そうやって現状に嘆いて、なんとなく諦めて生きてる大衆がたくさんいる方が、君らの憎むような政治家とかが一番安泰だと思う、扱い易い世の中なんだよ。つまり、そうやってるうちは政治家とかが良い思いできる世の中ってこと。皮肉だね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧