親に理解されない

回答8 + お礼1 HIT数 1560 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
14/05/14 19:33(更新日時)

就活に関して親の理解を得られません。

いままで内定がなかった私ですが、やっとの思いで内定をいただくことが出来ました。そこは雰囲気もよく、何より私のやりたい仕事が出来ます。そこに進もうかと思ってます。
ただ、そこは中小企業です。土曜出勤もありますし、見込み残業も発生します。
親はもちろん、大手に行ってほしいようです。内定の報告をしたら、「これで安心して就活頑張れるね」と言われました。
大手に受かったら大手行ったら良いじゃないというスタンスのようです。

私もやりたいことが出来る環境なら、そりゃあ大手の方が良いです。でも私のやりたいことは語学系で、中小だから私でも内定いただけました。大手なら私の語学力では何も出来ないというか、まずその業種では採用していただけません。
そして何より、難しいのです。親はやれサントリーだキリンだ、明治はどうか。丸紅とか受けたら奇跡起きるんじゃないか。なんていいます。
私も就活始めたころは、超大手と言われるところにもESを出したりしていました。でも結果はもちろん…だめでした。
中堅私立の私が戦うには厳しすぎました。実力なんてありません。一つ内定いただいた中小も諦めて受けたら、適当に受かったとかではありません。
5次選考を終えてやっと内定をいただけたのです。

親も祖父母も、これから頑張れといいます。誰も頑張ったね、お疲れ様と言ってくれる人はいません。
こんなこと言ったら怒られるかも知れませんが、親はバブル世代です。選考に交通費やらホテル代やら出してくれた景気は今はもうありません。氷河期からちょっと抜け出したとはいえ、大変な時代だとわかってくれてないようです。

もちろん私を思いやって大手を勧めてくれるのはわかります。私も選べる立場なら、大手が良いです。

今の状況はある意味妥協に見えるかも知れません。でも、私はそこに行きたいと思ってます。

でも、親や祖父母に就活もう辞めようかなとちらつかせると、「そんなところで良いの?」と言います。

私の精神はもう限界です。
親や祖父母は口を開けば「ooさんの息子は一流商社に受かった」だの「お隣さんは大手メーカー」だの…評価ばっかりです。

私の精一杯の頑張りを認めてもらうにはどうしたらいいんでしょうか。
中小でやりたいことをしたいと言う私を見る「親や祖父母の可哀想な子を見る目」をどうやったら辞めさせることが出来ますか。

精神がボロボロになっても大手を受け続けるべきなんでしょうか。
内定辞退も怖いです。
かと言って中小に行ったら、罵倒までは行きませんが顔を見るたびため息をつかれそうなレベルです。

ダラダラと長い文章をすみません。
親目線でも、就活経験者目線でもいいのでアドバイスをお願いします。


タグ

No.2093110 14/05/11 01:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/05/11 01:40
通行人1 

内定おめでとうございます
そんなに親御さんが大手にこだわるなんて、主さんの学歴がすごいのでしょうか
あまり無理しないで😵

No.2 14/05/11 01:43
通行人2 ( 30代 ♂ )

貴方の人生ですから、理解を得る必要はないですよ。
んなこと言ってたら婚約者ができても理解してもらえないでしょう。

そこは自分で決心することだよ。
周りに揺さぶられることはない。

ガンバってね。

No.3 14/05/11 01:44
通行人3 ( 20代 ♀ )

主さんの人生です。
主さんのやりたい事、働きたい場所で働くべきです。

大手に入れたからといって、人生うまくいくわけではありません。
会社との相性が悪くて、転職しなければならなくなるかもしれません。

他の家のお子さんの就職先と比べたって仕方ないです。
他は他です。

ご家族は、主さんが中小企業だろうと生き生きと働く事より、大手という建前が大事なのでしょうか。

中小企業だろうと、主さんがやりたい事が出来て、生き生きと働けるのなら通したらいいと思います。

親と今では時代が違います。

No.4 14/05/11 02:08
あや ( ♀ rGh7w )

五次選考まで受けて内定したんですね

私の子がそこまでやって内定もらったら
赤飯炊いてお祝します♪

よくがんばった!
えらかった!
と一生言います

親もいろいろです

その努力も一流企業でないと無に等しい親御様祖父母様でしょうか…


親御様方の考えを変えることは無理だと思われます


もうすぐ社会人になるんですし
巣立って自由に羽ばたいたら良いのではないでしょうか


内定
おめでとう☆

たいへん良くがんばりました◎


No.5 14/05/11 07:45
なかとし ( 40代 ♂ fI2NCd )

たとえ今の会社に行く事を決めたとしても、大手への就活はできますよ。

やりもしないで諦めるのは勿体ない。
とりあえず挑戦してみてはいかがでしょう。
損はないと思います。

どんな職場に行っても必ず、後悔したり挫折する時がきます。
その際に、どれだけ就活が難しいかを思い出せれば、簡単に退職はできなくなりますよね。

なので、自分の為にもう少し頑張って欲しいと思うのです。

No.6 14/05/11 08:56
通行人6 ( 30代 ♂ )

頭でわかっていても、自分の娘のことだから、正常な判断が出来ないのですよ。そういう雑音は適当に聞き流すことです。
後、他人に理解されないということを思い悩むという習慣は止めましょう。
解ってもらうのではなく、解らせるものです。そうするべきでない場合は、やはり聞き流す。
私の実力では中小企業が精一杯、などという考えも捨てましょう。その会社の一員となって働くということは、そんな甘いものでは有りません。

No.7 14/05/11 09:22
通行人7 ( 30代 ♀ )

「むしろ鶏口となるも牛後となるなかれ」という言葉があります。

大きい集団の下っぱ(牛の尻尾)になるより、小さい集団のトップ(鶏のくちばし)になった方がよい、という意味です。

受験と同じで、いい学校に受かったからゴールじゃないですよね。就職して、そこでずっと働くのは主さんですから、自分が行きたい会社に行った方がいいですよ!万が一大手に入れたとしても、何かあるたび「○○に行っていれば…」「親に強引に入らされた…」と後悔することになってしまいますよ!自分で決めた仕事なら、辛いことも頑張れるはずです。

No.8 14/05/14 11:53
お礼

返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。皆さんのアドバイスをじっくり見て心の整理をしていました。

もう少しだけ就活を続けてみて、無理だったら親になんでここがいいかというのを伝えたいと思います。

アドバイス本当にありがとうございましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧