注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

バツイチ子持ち病気身体障害持ち。彼のお母さんからの反対

回答32 + お礼4 HIT数 16269 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
14/05/19 15:24(更新日時)

先日、彼のお母さんから突然メールがきました。

「○くんは、あなたたちのパパではないし、赤の他人です。友達として、限度をわきまえないとね。
子供たちにもわきまえるよう、へんな知恵いれないよう、よろしく。
家の、1人息子なので、悪しからず。
○くんにはメールのこと内緒にしてね。くれぐれもよろしく」

という内容です。
以下、長くなりますがよろしくお願いします。   
私は現在31歳。
18歳でリウマチを発症し、自宅療養になり、短大を辞め、夢を諦めました。
せめて自分の子どもは産みたい、と当時付き合っていた元夫の子供を19、20歳で出産。
生きる希望となりました。 
しかし、産後、無理がたたりまた寝たきりに。そんな私を元夫は理解できず暴力をふるうようになり、最後は「健康な女がいい」と彼女をつくりでていきました。私は子どもの為にもやり直したいと二度の調停をし、六年帰りを待ちましたが、別居期間が長引けば不利になる、良い条件で離婚したほうがいいとなり、私に非はないとのことで全て(親権、慰謝料、家、車)をもらいました。
が、仕事に関しては資格をとりに学校へ通ったりもしましたが就職活動もうまくいかず。
そのうちに慰謝料がつきてしまい全て手放し、生活保護になりました。

病気は医師曰く、しつこいタイプ。
現在、右腕は変形し終わり痛みはなくなりましたが、まがったまま。左腕はそうならないよう滑膜切除に骨切手術もしました。 
何とか仕事をして保護を切りたい。と相談しても「もう少し年齢がいっていれば人工関節にできるんだけど」と手出しができないようです。

他にも症状はでていて、首は頸椎亜脱臼しかかってるとのことであまり動かせません。
(ちなみに身体障害は離婚後に、認定されました。)
そんな私ですが、二年前に初恋の人と同窓会で再会、彼もバツイチ子持ち(子どもは手放してます)で色々共通点もあり、友達として会ううちに彼から告白され、私も昔好きだったのもあり踏み出せて真剣にお付き合いをしています。

優しくて穏やかな男性で本当に二年間、子どものことから私のことまで経済的な事以外で支えてくれ、子供たちも彼の仕事場(小売業)に自分たちで会いにいきたがるぐらい好きになってくれました。

ただ、彼のお母さんは認めてくれません。
彼は母子家庭です。
仕方ないとは思いながら、彼のお母さんも病気の経過で障害認定されたとのことで助け合いながら仲良くやっていけないかと思い(アドレス交換はしてくれていたので)メールをしましたが無視。

彼は実家住まいなので彼を待つ時など彼がいない時になんでうちの○くんなの?と言われたり、前の彼女がよかったと、言われたりもしました。

第三者からみたらお母さんが反対するのもわかる、と別れた方が良いと話し合いもしました。

でも、彼は重荷なんて思うな、笑って生きてそばに居てくれれば幸せだから。
子供たちと俺で車椅子になっても押すから。と。
痛みが強く、不自由な身体。子ども達が成人したら重荷になる前に早く命を絶つべきかと考えていたので涙がとまりませんでした。彼曰く今までの彼女皆駄目だしされてきた。俺はお前がいいんだと言ってますが私は、彼とお別れするべきでしょうか?

No.2093534 14/05/12 02:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 14/05/12 03:51
お礼

>> 1 早速のお返事ありがとうございます。
はい。こんな幸せはないと思います。

仕事や生活のことを相談していた方ですごい社長さんがいたのですが(医療費や子どもの学費などすべて大丈夫気にしなくていいといいきるほどで優しくて素敵な方でした)その方から結婚をして幸せにしたい、と保護を切れるお話をいただきましたが、不自由のない生活よりも生きてると感じる毎日を過ごしたい、彼じゃなきゃ駄目だと思えたほど、彼が好きです。選択間違えてると友達には馬鹿にされてます。

でもだからこそ彼の幸せはなんなのだろうと考えてしまって。

子どもの為だったら頑張れるのは当たり前ですが、彼の為にも限界ギリギリでも頑張れる自分に驚いていて。

それで少し無理しすぎてしまうときもあるのですが、痛みとこわばりでしばらく動けなくなっても、私、生きてる!と感じるんです。
彼の笑顔がみたいんです。
友人には彼のお母さんが息子を良く思いすぎだし、最悪駆け落ちしてでもわかってもらうのがいいとかお母さんが亡くなるまで我慢だね、と言われます。

彼もお母さんを説得しようとしてくれているみたいなのですが、彼のお母さんは健康な女性に子ども(孫)を、産んでもらって一緒に暮らすのが夢みたいです。
彼にはあの子はちゃんとしたお嫁さんになれないでしょ。と言っているようです。

それは確かにそうで、家事もしてはいますが、じゃが芋などかたい野菜から包丁が抜けなくなったり、調味料開けられなかったり、お鍋がもてなかったり。手間取ることが多く、助けがいり、普通ではないので、彼の幸せを考えるなら身を退くべきかと悩んでしまいます。

別れを選ばないのなら彼を産んでくれたお母さんにも幸せになってもらいたい。
元夫のお母さんやお婆様とは今でも良好な関係で家族仲良くが一番幸せだと思うんです。

自分たちだけではなく、お母さんとも仲良く幸せになるために私ができる事はないのでしょうか。

仲良くなるためにも会ってお話したい、と彼に話しても会うとどんなこと言ってくるかわからないからやめたほうがいいと彼は言います。

私の親戚の姑問題が大変だった叔母も放っておくのが一番いいと。

でも彼のお母さんは透析もされていて辛そうで。
メールまでしてくるのは無理だ、と諦めるべきですか?普通でしょうか?

No.17 14/05/13 00:15
お礼

皆さん、ご意見ありがとうございます。

実は今日、私と彼を知る幼なじみに会って話をきいてもらっていました。

現実の友達は迷惑だなんて思わないで自分の幸せをちゃんと考えなよといいますがこちらは正直にぶつけてもらい、お会いできないお母さんと話しているようでなんだかスッキリしました。
彼のお母さんとは元々幼いときから顔見知りで。こんな関係になり悲しく思っていたんです。


お礼がおそくなりすみません。

お一人お一人のご意見、もっともだと思います。
お気持ち、全て理解できます。

でもだから、悩んでいたのです。

考えれば考えるほど、自分の中に何人もの人がいるような状態でした。このままだと精神的にも病んでしまいそうで。そういう類の薬は子どもの為にも飲みたくない、自分の意識次第と言う自分の中でのモットーがあり冷静になりたかったので投稿したのもありました。結果、良かったです。


自分を傍観者としてみれば、別れた方がいい。

自分の気持ちを素直に言えば側に居たいし、居て欲しい。

でも結論としては彼次第。

(ちなみにも性に関しては身体が耐えられないことも伝えてから付き合いました。それでも触れているだけで幸せだと彼も言ってくれていました。)

そして今回、心底わかったのは、私に選ぶ権利はないということ。

彼の為を思えば別れしかない。

ただ、先日、別れた方がいいと切り出した時には
彼は泣いてしまい、別れたら命も仕事も全て放り出したい、と言ったんです。

実は私は男性を自分から好きになったことが彼を含め二度しかありません。(家庭環境の影響だとおもいます)

元夫は初めて付き合った人で、何度もお断りしても駄目でアプローチに負けて付き合いました。
でも、情はわくもので。。それでうまくいかなかった気もしていたんです。
もちろん子どもは愛してますが、
彼とお付き合いするようになって血の繋がらない他人を愛するということを軽く見ていたと反省しています。

彼には初めて他人を愛するということを教えてもらいました。
そんな人(彼)に出会えて私は幸せでした。

感謝の気持ちを伝えながらに別れを切りだそうと思います。

最後まで笑顔で頑張ります。
ご意見、ありがとうございました。

No.35 14/05/19 15:05
お礼

お久しぶりです。
あれから体調を崩し日常生活おくることで精一杯で、読めてもお礼を返すことができませんでした。遅くなり、申し訳ありません。

彼にはここでいわれたことを交えてお互いに現実をみようと別れ話をしました。
彼は怒っていました。
結局出会った頃と同じにもどり、自分の幸せを考えない生き方にもどるのか?と。
どうして子ども達が不幸だなんて思う?他の普通の家庭をみてもママの子どもでよかったって言ってるのに。と。俺だって居たいからいるのに。
顔をみたこともないやつになにがわかる?
うちの親の人として、母親としての駄目さもしらないのに。

病気や障害で大変でも愛をもって人のことを自分のことより先に考えたり子どもにも叱ったり褒めたり毎日頑張ってるそんなお前だから好きになった。
なんで病気や障害があって子どもが可哀想、幸せを考えたらいけないんだ?と。

納得できない様子でした。

単純な問題ではないからこそ(情がある友人達とは違う意味で)ネットで現状をわかってもらうのは難しいのかなと感じました。

 
本当安物のドラマでしたらどんなにいいでしょう?
私も同じことを思います。

続きます。

No.36 14/05/19 15:24
お礼

結局、ここを子どもに関わる仕事をしている友人にも見てもらいましたがあなたの大変さや辛さ、悩みの本質がなにも伝わってないと言われました。

子どもが不幸とか散々言われてるけどあなたの子どもは下手な家族揃ったお金がある家族より、幸せ感じてるよ(話していたらしいです。)

普段の生活を見てもいない人に条件だけで判断なんか無理でしょう?
自分で子どもの顔みて喜ぶこと、子どもの為になること、次の日倒れるぐらい自分の事後回しに必死にやってるじゃん。
ちゃんとやらなきゃとか皆が幸せにとか真面目すぎるんだよ。
自信を持ってこのまま育て上げればいい。
とても責任感をもってて人の痛みのわかる子に育ってる。と

どちらかというとあなたがいい加減少しずつ子ども離れすること考えないと、彼のお母さんみたいになるよと怒られました。
何より母親が幸せじゃないのに子どもの本当の幸せなんてある訳ない。と。

リウマチは人にはなかなか理解されないし自分でも、認めるのが辛い病気だからこそ、支えてくれる人は必要。私や周りはあなたを助けたくても限界がある。
誰かがあなたのそばにいることで周りも子ども達も安心するんだよ。
その相手が、あなたを好きであなたも好きならそれでいいじゃん。

それの何がだめなの?
完璧な人はいない。
生活保護とか国に甘えるぐらいなら死んでやるって人いるけど、そういう人ほど大変なんだから助けろよ!になる。と。

確かに健康だった頃もあったので痛みや辛さ
経験してない人のまっさらな意見もわかりますがもし、自分が私と同じ立場になったら同じ事言ってられるのかな?とも思いました。そして、やはり、障害がなければ私も同じ考えやものの言い方をすると思います。仕方ないことなんだと思います。だから面白くこの場があるんでしょうし。

そして思うように生きられない経験した人の言葉は、とても重く感じています。
大変な中、アドバイスをくださりありがとうございます。様子見しながら判断をしたいと思います。
過って捉えられている部分をひとつひとつ訂正したいのですが風邪のせいか炎症が強く打てなくなってきたのでこの辺で失礼します。
健康な方の意見(普通の
自立されている方の意見)も聞けたこの場に感謝し、閉めたいとおもいます。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧