注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

ジェネレーションギャップ?

回答4 + お礼3 HIT数 1020 あ+ あ-

学生さん( 25 ♀ )
14/05/15 17:36(更新日時)

私は社会人から看護学校に入学した者です。
今2年生です。

2年生になり、みんな素が出てきてトラブルも起こるようになってきました。

うちのクラスはグループワークなどでも意見を言う人があまりいないです。
しかし、
誰かが意見を言うと、自分は何もしないのに否定ばかりする子や、
率先して行動する子や意見を言う子に対して陰で批判や文句を言う子が多いのです。

率先して意見を言う子が悪者になってしまう空気があるので、みんな意見を言えずにいます。

グループワークに参加せず、全く関係ない話をしている人もいます。


社会人組は、他の人の意見に共感しつつ、自分の意見を言う感じです。
社会人が仕切ってしまうと、みんなが意見しづらくなったり社会人に任せっぱなしになってしまう可能性があるので…。

私が、大学生だった頃はこんな感じではなかったと思います。みんな積極的ではなかったものの、意見を言う人に文句を言ったり否定ばかりする子はいなかったと思います。

今の19、20歳の子はみんなこんな感じなのでしょうか。
それとも、うちのクラスだけなのでしょうか?

No.2094421 14/05/14 19:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 14/05/14 19:22
通行人2 

学校教育にも問題があると思いますけどね。要するにこまっしゃくれた大人子供ですよね。人の足を引っ張ろうとするタイプ。よくないですね。

No.3 14/05/14 21:09
お礼

>> 2 確かに、学校教育の問題かもしれませんね…。

違う世代の子たちとうまくやっていこうとするのは難しいですね。

No.4 14/05/15 01:22
通行人4 

私も専門時代のグループワークではそういった子の方が多かったです😔
きちんと責任を持って進行するのは本当に一部の子だけで、不公平でしたね

No.5 14/05/15 08:52
お礼

>> 4 ありがとうございます。

そういうものなんですね。不公平ですよね。

真面目にやっている子たちには協力していきたいです。

No.6 14/05/15 10:43
悩める人6 

二極化が進んだ印象があります。🐷

出来る人は逆境でもなんとかしていくし、

駄目な人はグダグダで手の付けようがないと言うか…

中間的な層がいない

No.7 14/05/15 17:36
お礼

>> 6 ありがとうございます。

なるほど…確かにしっかりしている人はしっかりしているし、ぐだぐだな人はとことん……ですね。

中間層がいればまだ穏やかになるかもしれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧