当番なのに欠席ばかり

回答5 + お礼5 HIT数 1838 あ+ あ-

匿名希望( 36 ♀ )
07/01/06 11:40(更新日時)

小学校低学年の子供がいます。学校ではウサギを飼っていて飼育当番があります。


休日でも当番に当たれば世話しなくてはならないのですが、「忘れてた」あるいは「出掛けるから」という理由でしょっちゅう欠席する子がいます。

2度や3度なら、「忘れる事もまあ仕方ないか…」と思っていたのですが、流石に毎回々々だとその子の親に不満を感じて来ました。


当番の日に呼びに言っても「これからレジャーに行くから」「お祖母ちゃんの家に泊りに行ってる」などの理由で結局休んだりします。

当番表は随分前に配られるので、自分はその日は避けて予定を立ててます。

わりと近所の方なので、角を立てたくありません。上手く当番に出て来て貰う方法は無いでしょうか?

タグ

No.210089 07/01/05 11:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/05 12:31
匿名希望1 ( ♀ )

直接、話し合っても、そのような親とは価値観が違うと思うので、らちがあかないと思います。先生にも相談してみては❓

No.2 07/01/05 12:47
通行人2 

その様な方とは話し合いは無理ですね。先生に相談して当番の組み合わせを変えて貰えば良いと思います。

No.3 07/01/05 13:28
匿名希望3 ( ♀ )

多分暇であってもそのような方は来ないと思うので、先生に相談を。

No.4 07/01/05 14:12
通行人4 

父兄の懇談会の席で議題に載せて話し会いをなされたらどうでしょう。生き物に関して小さい頃から命と言った事の大切さ教える良い材料ではと先生に提案などして。

No.5 07/01/05 14:49
お礼

>> 1 直接、話し合っても、そのような親とは価値観が違うと思うので、らちがあかないと思います。先生にも相談してみては❓ レスありがとうございます。
夏に町内の飲み会があり、相手の方から「いつもスミマセン」と詫びられたのですが、それ以後も欠席続きです(^_^;

No.6 07/01/05 14:55
お礼

>> 2 その様な方とは話し合いは無理ですね。先生に相談して当番の組み合わせを変えて貰えば良いと思います。 レスありがとうございます。当番は5人一組なのですが、以前別の班で休日に誰も飼育に来なかった日があったらしく、厳重注意のプリントが配られて来た事がありました。

皆さんわりと忘れてしまうみたいです…。

No.7 07/01/05 15:03
お礼

>> 3 多分暇であってもそのような方は来ないと思うので、先生に相談を。 レスありがとうございます。

やはり考え方の違いなのでしょうか…。
お子さんは凄くシッカリした良い子なのですけど…。

子供に事前に学校で伝えて貰おうとしたのですが、ウチの子が忘れん坊で連絡係にならないんですよね…(>_<)

No.8 07/01/05 15:11
お礼

>> 4 父兄の懇談会の席で議題に載せて話し会いをなされたらどうでしょう。生き物に関して小さい頃から命と言った事の大切さ教える良い材料ではと先生に提案… レスありがとうございます。

おっしゃる通り父兄の懇談会は良い機会ですね。考えてみます🌟

でも確か前回5人しか集まらなかったんですよ…。生徒は80人いるんだけど(^_^;

ヨソの学校の懇談会は出席率良いのでしょうか?

No.9 07/01/05 15:31
通行人4 

うちの学校は出席率良いですよ。お父さんが来られる家も多いですし、先生達にも良心的な親御さんが多いので助かります。と言われています。

No.10 07/01/06 11:40
お礼

>> 9 とても良い環境で羨ましいです(*^_^*)

働いている方が多いので懇談会やボランティアの出席率が悪く先生から直々に頼まれたりしてます。
「できる(手の空いている)人がやればいいか…」なんて思いながら参加してるのですが(^_^;

飼育当番の事は考え方を変えた方が良いのかもしれませんね。
出席したほうが、動物を思いやる心や責任感が育って掃除も上手くなるし…。って。

ありがとうございました😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧