仕事 続けるべき?

回答7 + お礼6 HIT数 986 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/06/06 19:09(更新日時)

私は現在うつ病です。
今は回復傾向にあります。
そこで私は調子に乗って、仕事もできるんじゃないかと思い、仕事を始めました。
ですが、やはりまだ仕事ができるまでに回復はしておらず、仕事に行かなければならないと思うとすごく憂鬱な気持ちになり、腹痛になったり気分が悪くなったりします。
休みの日もリラックスすることができず、明日は仕事だ、どうしようと前の日から仕事の不安ばかりが募り、家事や身だしなみなどが手に付かなくなってしまいます。
仕事の内容自体はそんなに大変なことではないんですが、終わってからどっしりと疲れがのしかかりとても憂鬱な気分になります。
これはやはりうつ病がぶり返したんでしょうか?このまま仕事を続けたらうつ病が酷くなるんじゃないかと不安です。でも、まだ始めたばかりなのに辞めるのはどうかと思いますし、やめたらやめたで公開するんじゃないかという不安もあります。
私はどうすればいいでしょうか?

タグ

No.2101838 14/06/04 12:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/04 12:33
お助け人1 

>始めたばかりなのに辞めるのはどうかと思いますし、やめたらやめたで公開するん>じゃないかという不安

☝まずは、自分の身体が一番大事じゃないかな?
酷くなってからでは、その後の生活が大変ですよ💦

今の仕事で時間を短くするとか、日数を減らすことはできませんか?

No.2 14/06/04 16:48
お礼

>> 1 そうですかね^^;
でもここで辞めたら逃げたと思われそうだし、自分でももう少し頑張ればよかったと後悔しそうな気がして…。
でもそんな気持ちとはうらはらに体の不調は出てるわけだし…。

No.3 14/06/04 17:18
なかとし ( 40代 ♂ fI2NCd )

仕事というのは、本当はやりたくないけど我慢してするもの。

だから、給料というご褒美が貰えるのです。

ツラい、やりたくないと思ってるのは、貴女だけではありませんよ。

なので、辞めたとしても、誰も貴女を責めたりしません。

大丈夫☆

No.4 14/06/04 20:55
経験者さん4 ( ♀ )

私も同じような状況です。
嫌で嫌で仕方がないけど、生活かかっているので薬を飲みながら仕事に行ってます。
主治医の先生に相談されましたか?

No.5 14/06/04 23:25
お礼

>> 3 仕事というのは、本当はやりたくないけど我慢してするもの。 だから、給料というご褒美が貰えるのです。 ツラい、やりたくないと思って… そうですよね。仕事が嫌なのは私だけじゃないし、辛いからって辞めるのは甘えてますよね。
私はどうすればいいんでしょう?

実は去年も同じようなことがあり、仕事を半年でやめました。そのときにうつ病になったんですが…
そのときも最初の2週間は貧血や食欲不振にみまわれ、2キロも体重が落ちました。
今回も同じ状況で、また半年でやめてしまうのかと思うと情けなくなります。

なんでこんなに弱いんだと自分を責めてしまいます。どうすればいいのでしょうか?
できれば仕事は辞めてしまいたいと思っています。ですが辞めたら辞めたで後悔すると思います。
みなさんならどっちを取りますか?

No.6 14/06/04 23:31
お礼

>> 4 私も同じような状況です。 嫌で嫌で仕方がないけど、生活かかっているので薬を飲みながら仕事に行ってます。 主治医の先生に相談されましたか? やはり辛くても頑張ってる人がいるのに自分だけ逃げるのはいけませんよね。
主治医の先生には話しましたが、答えはだしてくれませんでした。あとは自分で考えなと言われました。

一度逃げてしまった身なので逃げグセがついてしまっています。嫌なことがあるとすぐに逃げることばかり考えてしまいます。
私がダメだから注意されてるだけなのにそれで凹みまくって行きたくないってまるで子供みたいですよね。

No.7 14/06/04 23:38
なかとし ( 40代 ♂ fI2NCd )

すみません。
辞めても誰にも迷惑かけませんよと言いたかったのですが、
言葉足らずでしたねっ
( ̄▽ ̄;)

ちなみに、
仕事の内容がツラいのですか?
職場の人間関係が原因?

No.8 14/06/06 09:03
経験者さん4 ( ♀ )

今日も仕事休んでしまいました。

体調悪くて、転職するエネルギーもないので、休みながらでも今の職場で頑張ってます。

No.9 14/06/06 09:09
通行人9 ( ♀ )

私、今は働いているんですが(今日は休みです)、主さんと同じような状況の時、同じように考えて、働きに出たことがあります。

でも、ベテランの苛めに耐えられず、2ヶ月で辞めました。

お金をもらうということは、色々あるということをも意味するので、無理はしない方がいいと思います。☕

No.10 14/06/06 17:40
お礼

>> 7 すみません。 辞めても誰にも迷惑かけませんよと言いたかったのですが、 言葉足らずでしたねっ ( ̄▽ ̄;) ちなみに、 仕事の内… いえいえ。私の理解力がなかっただけです( ̄O ̄;)

内容もまだ始めたばかりで要領悪くなっちゃったりしますが、どちらかというと人間関係ですね。
反射神経が悪くてすぐに返事できないことがよくあります。また、後であのときはああ言うべきだったなーと思ったことが後になって心残りになります。
あと新人の人がもう一人いて、その人は私より先輩だけどあまり仕事ができるとは言えません。でもその人は世渡り上手というか、コミュ力があるのでみんなにしたわれてます。
それではいしか言えない私と比べてしまい落ち込むといったかんじです。

No.11 14/06/06 17:42
お礼

>> 8 今日も仕事休んでしまいました。 体調悪くて、転職するエネルギーもないので、休みながらでも今の職場で頑張ってます。 4さんもお疲れ様です。
転職するにも面接とかいろいろ体力使いますもんね。

私も甘えてばっかりいられないですね。

No.12 14/06/06 17:46
お礼

>> 9 私、今は働いているんですが(今日は休みです)、主さんと同じような状況の時、同じように考えて、働きに出たことがあります。 でも、ベテランの苛… みんなお金のためにやりたくないことやってるんですもんね。

いじめられたらさすがにやめますよね!
まあ私の職場はみんないい人そうだからいじめ的なのはないと思うんですけど…

みんないい人なのにちゃんと対応できない自分に嫌気がさします。

No.13 14/06/06 19:09
経験者さん4 ( ♀ )

主さんの職場は、そんなに悪い環境ではないように思えました。

私も今まさに鬱から脱出したくて、もがいてます。お互い、今は焦らない事でしょうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧