少年時代どうでしたか❓

回答5 + お礼5 HIT数 664 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/06/15 01:07(更新日時)

小2息子の事で悩んでいます。
息子は、要領が悪くのんびりしているので、一部の同級生から命令されたりバカにされています。

夫は、「弱いからそういう扱いされるんだ。強くなればいい」と言います。
だだ、具体的にどう言ったりやったりすればいいかは分からないそうで…

私からは、家族は息子の味方だと言う事、辛い時は話すよう伝えていますが、小2でもプライドがありますから中々弱音は吐きません。
と言うか、自分はそういう扱いだと慣れてしまっているのかも。

少年時代って、こんな風に強者と弱者に分かれてずっと続いてしまうのですか❓
母親にはどんな風に接してもらったら救われますか❓

経験談をお聞かせ下さい。


No.2105558 14/06/14 15:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/14 15:42
働く主婦さん1 

これから先もずっと一緒かって言われたらそうとも言えないけれど、どこかで息子さんが変わらないとずっと一緒の可能性が大きいと思います。息子さんが、自分でこのままじゃ嫌だって思わないと、変わりたいって思わないとどうしようもないと思いますよ。

No.2 14/06/14 15:42
通行人2 

ウチは、格闘技を習わせました。空手の教室が傍にあったので。身体の鍛錬の他に精神も鍛えられて、そのせいか、周囲から虐められたことはないです。

No.3 14/06/14 17:21
経験者さん3 

少年時代に関係なく、男社会は常に競争で、基本的に腕力の世界だから、弱者は強者に従うしかないのは大人になっても変わりませんよ。

母親には入ってもらいたくない部分だと思うので、そっと見守るしかないと思います。

No.4 14/06/14 17:54
お礼

>> 1 これから先もずっと一緒かって言われたらそうとも言えないけれど、どこかで息子さんが変わらないとずっと一緒の可能性が大きいと思います。息子さんが… 1さまこんにちは。

私も少女時代は不器用で要領の悪い子供で、息子がよく似ているんです。
母親は気付いてくれず、幼心に「自分が母親になったらこうはなるまい❗」と思ったのは強烈に覚えています。
本人が変わろうとする手助けが出来れば…と思いますが無理でしょうか。
レスありがとうございます。

No.5 14/06/14 18:04
お礼

>> 2 ウチは、格闘技を習わせました。空手の教室が傍にあったので。身体の鍛錬の他に精神も鍛えられて、そのせいか、周囲から虐められたことはないです。 2さまこんにちは。
夫が柔道やラグビー経験者で、私はバスケット一筋(格闘技みたいなもんですよね)なのですが、本人が格闘技を薦めるだけで怯えて半泣きです。
精神的強さを目指して、ボーイスカウトも考えていますが、活動内容を話したら引いてしまいました。
無理にやらせて余計ストレスにならないでしょうか❓
レスありがとうございます。

No.6 14/06/14 18:13
お礼

>> 3 少年時代に関係なく、男社会は常に競争で、基本的に腕力の世界だから、弱者は強者に従うしかないのは大人になっても変わりませんよ。 母親には… 3さまこんにちは。
大人になってからの上下関係は仕方ないかなぁと思います。
生まれつきもあるかも知れませんが、本人が努力するかしないかだとも思います。

実際に介入はしなくとも、息子が辛い時母親の存在が救いになればよいなぁと思うのですが、言葉や気づかいはいりませんか❓
レスありがとうございます。

No.7 14/06/14 20:04
経験者さん7 

息子さんは一部の同級生から命令されたり小バカにされたりしていることをイヤな気持ちで受け止めているのですか?

仮に今、そのような状態でも高校にあがる頃、もしくは、高校にあがってしばらくしてから立場が逆転することはよくありました、自分の少年時代の話ですが。

社会に出てまるっきり立場が逆転してることなんて日常茶飯事ですよ。

陰湿ないじめを受けていないのであれば、あんまり首をはさまずに様子を見ていればよいと思います。

あんまり心配なら押し付けがましく言わないで、息子さんにボクシングや格闘技をすすめてみるのもいいかもしれません。

自分は幼少の頃から空手とボクシングをしていたから、ヤンチャな連中から一目置かれていました。

No.8 14/06/14 20:22
経験者さん7 

すみませんスレだけ読んでレスを読まずに投稿してしまいました。
旦那さんが格闘技を勧めたら怯えて半泣きですか…
自分が幼少の頃はアニメのあしたのジョーを見てボクシングを始めてみたいと思い両親にボクシングをしたいとお願いしたことを今でも覚えています。
もしあれでしたら、旦那さんがボクシング漫画のはじめの一歩とかあしたのジョーなどの漫画やアニメのDVDをレンタルしてきて息子さんと二人で見ながら格闘技を勧めてみるのはどうでしょうか?
格闘技を半年もすれば体つきも変わってきますし、なにより肉体的に強くなれば自信がみなぎってきます、精神面と肉体と両方鍛えることが出来る格闘技はオススメです。

No.9 14/06/15 00:48
お礼

>> 7 息子さんは一部の同級生から命令されたり小バカにされたりしていることをイヤな気持ちで受け止めているのですか? 仮に今、そのような状態でも… 7さまこんばんは。

小ばかにする子は複数ですが、子分扱いで命令する子は1人のようです。
命令してくる子も弱い部類に入るのに、息子にだけはいばります。
息子は、大事な物を奪われたり、やりたくない事を強要されるのは辛いけれど、自分さえ我慢すれば…と耐えています。
まぁ、幼い同士なので楽しく遊ぶ時もあるようですが。

嫌な時は断れるようになる事から始めよう❗と息子に話し、幼稚園の娘と遊ぶふりをして公園へ様子を見に行くと、息子はやりたくない遊びを強要されていて、ウロウロして必死に抵抗していますが「僕はやりたくない❗」のひとことがどうしても言えません。
それが言えるようになれば、無理強いせず尊重してくれる子もいるので、今より自由になれると思うのですが…
今日は私が助け船を出してしまいました。
息子は、「僕はやりたくなかったから仲間に入らないように頑張ったよ❗」と嬉しげに話していました。

レスありがとうございます。

No.10 14/06/15 01:07
お礼

>> 8 すみませんスレだけ読んでレスを読まずに投稿してしまいました。 旦那さんが格闘技を勧めたら怯えて半泣きですか… 自分が幼少の頃はアニメのあ… 7さま再レスありがとうございます。

実は息子、サッカーチームには所属しており、サッカーもぶつかり合いの激しいスポーツなので、まだ早いと反対しましたが押し切られて入会しました。

息子はウルトラマンが好きですが、友達に誤ってぶつかり転ばせただけでぶるぶる震える子なので、戦いごっこも出来ませんでした。

案の定、早々にサッカーをやめたいと言い出し、実は入らないと例の友達に怒られるから入った…と話し始めました。
まぁ、本人も見た目のかっこよさにフラフラとその気になった部分も絶対にあります。

でも続けないと怒られる…と怯えているので、私が退会を申し出ました。
でも、もうこれきりです。
次に何か始めてやめたくなっても絶対やめさせないと夫と決めました。

ですので、7さまのご助言の通り、まずは息子に色々見せてみようと思います❗
気弱な子だけれど、やらせてみたら変わるかも知れませんね。

色々ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧