注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

学校辞めたい!けど、、、

回答7 + お礼0 HIT数 1061 あ+ あ-

学生さん
14/06/18 22:45(更新日時)

今年の4月から看護学校に通っています。
でも、もう学校を辞めたいです。
中学の時から吹奏楽をしていて、
正直、高校卒業してからは音楽の道に進みたいと思っていました。
しかし、お金がなく音楽の道を諦め、
手に職をつけるため看護学校を受験しました。受験する時もやる気がなく、落ちればいいなぁと思いながら勉強せずに入試に挑みました。でも、受かったので親の期待に応えて仕方なく入学することにしました。
学校での人間関係には全く問題はないです。しかし、もう限界です。
最近、自分を見失う事が多々あります。
毎日生きがいがなくて、辛いです。
学校を辞めて、お金を稼いで、音楽の専門学校に行きたいと思うのですが、
それを親に言うことが出来ません。
親はちゃんと学校を卒業して欲しいと言っています。
もう、私はどうしたらいいのか分からなくなりました。

タグ

No.2106743 14/06/17 23:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/06/18 02:01
通行人1 

本気で違う道を、と思うのでしたら早いうちに親御さんに相談した方がいいと思いますよ
主さんの本気が伝わったらきっと許してくれると思いますよ🌟

No.2 14/06/18 07:25
通行人2 ( 30代 ♂ )

自分は今、看護師やってますが、親孝行のためにもちゃんと卒業して、看護師免許とった方がいいと思います。

それから、自分の好きな音楽関係にすすんでもいいんじゃないかな⁉

今、看護学校やめて将来音楽関係の仕事に必ずつけるならいいけど、このご時世就職は難しいと思います。

もし、看護師の免許持ってれば、就職に困ることもないし、ある程度の給料は貰えるから両親は安心出来ると思います。
将来自分が好きなことをするためだと思って今は辛いと思いますけど頑張ってください🎵

No.3 14/06/18 07:41
通行人3 

私も看護師の免許を持っていますが、有難いことにこのご時世でも
就職には悩みません。
しっかり卒業してから、お金を貯めて音楽の道に進んでもいいのではないでしょうか。

No.4 14/06/18 13:21
OLさん4 

やる気がないのに続けてても意味ないですからね。
親にきちんと自分の気持ちをぶつけて、やるなら迷惑をかけないつもりで頑張るべきだと思いますよ。

No.5 14/06/18 13:28
通行人5 

お金がない。親に言えない。どうしたらいいか分からない。そんな中途半端な気持ちで夢を叶えられますか?

貴方が合格した為、本気で看護師になりたかった人が不合格になったかも知れません。

今は違う道でもその道に進みたいと思うなら事情があろうが、多少時間がかかろうが、迷う事なく目標に向かうものだと思います。

No.6 14/06/18 13:44
通行人6 ( ♀ )

私の知り合いのお嬢さんも音楽の道に行きたくてプロになるためバイトかけもちで自分で夢に向かって頑張ってますよ
でも現実は厳しいそうです
その子はフルートとピアノが得意ですがプロになんかほぼなれないし音大で相当のお金がかかっているので卒業しても不安だと…

音楽関係の仕事も以外と少ないそうで

まぁせっかく看護学校にまで入ったのだから資格も取っておいたほうが後々助かると思うけどな

私なんて行きたくてもお金ないからまず無理だったしそもそも頭が足りなかったしな(笑)

今は離婚してるから資格があったら良かったなぁって本当につくづく思います
音楽なんてぶっちゃけ役にたたないですし…(^_^;)))

No.7 14/06/18 22:45
通行人7 ( ♀ )

主さんの気持ち、わかる気がする。

私も高三の時に進路が決まらず、内心は大学に進学し学校の先生になりたかったけど、そんなお金もなく
祖母の薦めで看護学校に入学しました。
何度、学校をやめようと思ったことか…
実習をサボリ過ぎて夏休みに補修受けたりもしました。
結局、やめることなく国試に受かり、卒業し
現在も看護師してます。
看護師の職を薦めてくれた、今は亡き祖母に感謝してますよ。
一度、結婚と同時に退職し
約10年間専業主婦したのち復職しました。
はっきり言って給料良いです(^o^)
主もよく考えてから決めてね。後悔のないように。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧