注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

私が臨月の時旦那が浮気

回答6 + お礼6 HIT数 6495 あ+ あ-

悩める人
14/06/20 00:09(更新日時)

旦那の浮気が原因で離婚予定です。

私、旦那ともに25才
子供は6ヶ月の子が一人です。

旦那は塾の講師をしており、そこの生徒さんと肉体関係を結んでいました。
期間が私が臨月〜産後2ヶ月の頃まででした。
それからは、関係が切れていたようですが、先日生徒さんが生徒さんの親御さんに話して(なぜ話したか謎)、親御さんから塾側に事実確認があり、発覚しました。

最初は再構築も検討しましたが、浮気していた期間と、塾内でも行為があったと聞き、旦那のことが生理的に無理だと思い、離婚することになりました。

現在旦那は職場を懲戒解雇されて無職。
相手の生徒さんの親御さんが旦那を訴えるといっているそうです。(未成年のため)

財産についてですが、
・旦那名義で一年前にマンション購入
・貯金は100万程
・旦那の車のローンがあと50万程
です。

正直、旦那から慰謝料や養育費を貰える状態ではないです。
慰謝料や養育費を支払う意思はあるが、現段階ではどのくらい払うとは言えない(無職であることと、今後裁判を起こされて逮捕されるかもしれない)ということで話が全く進みません。

もう私はさっさと籍を抜きたいのですが、旦那が再就職した時に改めて慰謝料や養育費の取り決め等できるのでしょうか?
また、旦那が再就職したことを隠して今後生活していた場合、給料差し押さえ等できるのでしょうか?

No.2107336 14/06/19 14:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/19 15:08
案内人さん1 

そういう細かいことは、きちんと弁護士さんを通して確認して置いたほうがいいでしょうね。離婚はすぐにできても、今後の養育費はきちんといただかないと。

No.2 14/06/19 15:13
通行人2 

浮気の事実を知ってから二年は請求できますし裁判になれば認められれば給料差し押さえも可能ですが
現状は早く離婚し母子家庭の手続きしたら母子家庭制度もいろいろあります

法テラスの利用されてみてください

No.3 14/06/19 15:20
通行人3 

そういう大事なことは今、弁護士を介して書面を取り交わす。先延ばしはダメです。しかし、浅はかな事をしましたね。馬鹿としかいいようがない。

No.4 14/06/19 15:21
お礼

>> 1 そういう細かいことは、きちんと弁護士さんを通して確認して置いたほうがいいでしょうね。離婚はすぐにできても、今後の養育費はきちんといただかない… お返事ありがとうございます。
慰謝料は最悪いらないので、養育費だけでもきちんとしておきたいです。
今は何もやる気がおきませんが、子のために弁護士探してきっちりしておきます。

No.5 14/06/19 15:24
お礼

>> 2 浮気の事実を知ってから二年は請求できますし裁判になれば認められれば給料差し押さえも可能ですが 現状は早く離婚し母子家庭の手続きしたら母子… お返事ありがとうございます。
そうなんですね。
裁判をおこすことってお金がかかりますか?

母子家庭の制度もよく知らないので市役所で確認してみます。

No.6 14/06/19 15:25
お礼

>> 3 そういう大事なことは今、弁護士を介して書面を取り交わす。先延ばしはダメです。しかし、浅はかな事をしましたね。馬鹿としかいいようがない。 お返事ありがとうございます。
書面で取りかわすことが大切なようですね。

はい。悔しくて悔しくてたまらないです。

No.7 14/06/19 20:10
通行人7 

養育費調停がありますから、離婚した後でも養育費調停は出来ます。

養育費は払う側の経済や再婚等で色々ですから、一度決まったからと言ってずっとその金額ではない。
養育費は義務ですが、ない袖は振れないので養育費なしで離婚も出来ます
私は養育費なしで和解離婚してます。
和解案には、養育費なしとは記載されてませんが(記載出来ない)養育費なしという意味の言葉が書かれてます。

No.8 14/06/19 20:26
お礼

>> 7 お返事ありがとうございます。
調停となるとまた別に費用がかかってくるんですよね?

今日ネットで弁護士さん探して明日相談に行くことになりました。
疑問をぶつけてこようと思います。

No.9 14/06/19 20:49
通行人9 

もしかして、カリスマ塾講師になろうとしていた旦那さんですか?
離婚して正解ですね。

No.10 14/06/19 21:05
お礼

>> 9 初めて書き込みしたので違うと思いますが、カリスマ塾講師すごく気になります(笑)

No.11 14/06/19 23:25
通行人11 ( ♀ )

無職という事で、ない袖は振れない状態ですね....。
公正証書に残せば、養育費が延滞した場合に給料差し押さえ出来ますが、転職されたらまた自分で旦那さんがどこで働いてるのか調べなきゃいけません。
養育費支払わなくても逮捕されないので、放置してる方が多いのが現状。

離婚するなら養育費無しで育てていける環境を整える必要があります。
真面目に養育費を支払ってくれたとしても、元旦那さんが再婚されたら減額されるでしょうしね。

逮捕されたら困りますね。
お子さん、前科者の子供という事で、将来に関わってきてしまいます。

No.12 14/06/20 00:09
お礼

>> 11 お返事ありがとうございます。

やはりそうですよね..
できればもう関わりたくないので、調べたり等したくはないですね。
ですが、ネットで色々見てると養育費は子供の為のものだ!という意見もよく見ますし、子供の為にきちんとしていかなければならないのかなぁとも思います。

環境についてですが、現在育児休暇中ですが、子供が一歳になれば仕事復帰する予定で、年収500くらいは稼げるので、贅沢しなければ育てていける環境ではあります。

前科がつくと本当にやっかいですよね..
私としては子供を会わせたくもありませんが、そうもできませんよね...

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧