注目の話題
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

妊娠中の妻がおかしい

回答36 + お礼1 HIT数 15233 あ+ あ-

サラリーマンさん
14/06/25 16:43(更新日時)

妻は妊娠7ヶ月です。
昨年の夏、初期流産していますが、その後すぐにまた妊娠する事ができました。
昨年流産した時も、精神的に不安定、というか、おかしくなっていました。
いきなり叫びだしたり泣き出したり、家事は私がやってましたが、夜中に帰ってきて台所が荒れている事が多々あり、その事を注意すると、
うるさいっ!お前が赤ちゃんを殺したんだ!お前が私にストレスを与えたんだ!
と怒鳴り泣きわめき…
でもそれも1~2ヶ月もすれば落ち着いて、普通に戻りました。
が、妊娠してからまたそんな状態になり、ものをなげる、叫ぶ、暴れる、大声を出す、殴るなどが酷いです。
私は朝7時半過ぎに家を出ますが、妻は寝てるし体調も心配なので朝御飯は自分で作り出勤、昼は会社の弁当、夜は1時くらいに帰宅するので妻は寝ていますが、体調がいい時は夕食をつくってくれるのでそれを温めて食べてます。
妻の負担にならないように、休みの日は家の事をやり妻の身の回りの事をやりますが、なぜか妻は常に情緒不安定で…。
妻は午後から夕方までパートを続けてますが、体がつらければ辞めていいんだよと言っても、
金がない!
家にいてなにすればいいんだ!
など、そこでも怒られ、
出産まで実家でゆっくりしたら?
と言っても、
お前はわたしを追い出すのか!?
と怒鳴られ…
どうしたらいいかわかりません。
私は、今以上どうしたらいいのでしょうか?

No.2108331 14/06/22 10:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/22 10:50
通行人1 

妊婦と関係ないです

何かの精神異常です。

楽しくない結婚生活ですね。


精神異常が見られるからそれなりの病院にいってみては?

多分キレられると思うけど。

生まれたらゾッとします。

子供殺しかねないかもしれない。

前の赤ちゃんが生まれてこれなかったのは、お前(生まれた赤ちゃん)が生まれたからどうしてくれるだ、
とか
なんかよくわからん事言い出しそう。

No.2 14/06/22 10:59
悩める人2 

構うと、構う度に何か腹が立ってしまう🔥という状態に見えますけどね…
見守りつつも、あまり近づかない様にした方がいいのかもしれません
医者に相談してもいいと思います。

No.3 14/06/22 11:05
通行人3 ( ♀ )

実家に帰してあげたらいかがですか?

本当は出産までゆっくりしたいのに家計を気にして働かなきゃならない状況で最初の子を流産してしまったのも過度のストレスからかも知れないのに、また今回も出産間際まで働かなきゃ!って思われてて奥様が気の毒な様に思いますが、働かなくて大丈夫なら、奥様にちゃんと説明して、実家でゆっくり過ごさせてあげて欲しいです。

No.4 14/06/22 11:06
とよぞう ( 30代 ♀ JmiNCd )

妊娠って精神的にバランスが崩れます。

私もフルタイムでガッツリ働いたので、今だに精神的に崩れてる気がします。

お嫁さんが自分で気付いて、離れるなりストレス発散できれば良いですが、なかなか大変かもしれません。

ただ、お子さんが無事産まれたら、2人の時間は確実に少ないので、今のうちにデートしたりできると良いのですが…。

No.5 14/06/22 11:09
通行人5 ( ♀ )

二人目妊娠中です。
情緒不安定の時は大変でした。
毎日の様に泣いて暴れて物を壊してた
感情が抑えれない状態。
ご主人も大変かもしれませんが、奥様も苦しいと思います。
私は旦那に抱きしめられて落ち着く事が出来ました。
寝るときも手を繋いでくれました。
家事など気を使ってくれる事もうれしい事ですが、私の場合は体が触れ合う事で安心できました。
ただ、いろんな人がいるのでこれでなおるとは言えませんが、私の経験としてレスしました(^-^)

No.6 14/06/22 11:26
通行人6 ( 40代 ♀ )

主さん一人で解決出来ない所まで来ていると思います。家のありのままを動画でも写メでもいいからとり、奥さんの実家に主さんから助けを求めるしかないと思います。



主さんも仕事がありますよね?奥さんの相手をずっとなんて出来ませんよね?このままで赤ちゃんが産まれたら、2時間おきの授乳、おむつがえは夜中もまってくれないし、家事や買い物などの負担は主さんにかかってくると思います。



あと産婦人科か心療内科に一緒に行き、奥さんの鬱てきな状態を相談するしかないと思います。


No.7 14/06/22 11:30
通行人7 ( ♀ )

まずは、かかりつけの産婦人科で相談されては?

No.8 14/06/22 11:42
通行人8 ( ♀ )

統合失調症ではないですか?

産後は更に症状が酷くなるような気がします。

No.9 14/06/22 12:22
通行人9 ( 30代 ♂ )

マタニティブルーってやつじゃないですか?産婦人科の先生にご相談されてみては…。奥様も1度流産されて、再度の妊娠で極端に心労がかかってるのだと思います。主さんにそんな気は無いと思いますが、奥様を腫れ物扱いせずに、まずは奥様の体調とメンタルサポートを第一に。

No.10 14/06/22 14:06
通行人10 ( 40代 ♀ )

主さん 大変ですね
😥

奥さん実家に相談できませんか?
お母さんが側に居れば少しは落ち着くのでは?
そんな状態で
赤ちゃん生まれたら
心配ですね…

No.11 14/06/22 18:00
通行人11 

妊娠が早すぎたのかも 気持ちが癒えないうちに妊娠してしまい精神的に混乱してしまったと思います

メンタルクリニックでカウンセリング受けてみては?

今の状態は君も辛いだろう?俺も付き合うからカウンセリング受けてみないか?って優しく促してみてください

No.12 14/06/22 18:15
専業主婦さん12 

この文面からだと夫婦の会話が足りないですね。
奥さんの気持ちを聞いてあげてください。
あとなんでもかんでもやってあげすぎですよ。
奥さんの立場がなくなってるように思えました。
旦那さんは何でも出来る人だから、私はいてもいなくてもいいんじゃないか…ってきっと不安になってるはず。
7ヶ月なら安定期に入ってるので、そこまで心配して色々やってあげなくてもいいんですよ。

それでも変わらなかったら、市の心理相談などに電話してみてください。

No.13 14/06/22 19:21
通行人13 

統合失調症かも

精神科を受診したほうが良いかも。

産後が心配です。


No.14 14/06/22 19:43
お助け人14 ( 30代 ♀ )

私もなりました!主さんは心当たりはないですか?!旦那は妊娠中に飲みに行ったり、遅くに帰ったり、細かいことをグチグチ言ったから、切迫で入院しました!私は旦那の性だと思います!だから主さんの奥さんも主さんのせいでそうなったと思っているはず!
でも元気な赤ちゃんが産まれるまで一緒に本読んだり、話しかけたり、機嫌よく暮らせるようにしてあげてください!徐々に変わってくると思いますよ!妊娠中はほとんどの人が情緒不安定になりますよ、お腹に人間がいるんですよ!私は途中で考えると気持ち悪くなって、イライラもしましたよ!わかってあげてくださいm(_ _)m

No.15 14/06/22 19:52
お助け人15 

初めましてm(_ _)m奥様って一人で抱え込みやすいタイプ
のではないでしょうか?ちょっと余りにも不安定過ぎてると思います。暫くご実家に帰してあげた方がいいのでは?何らかのストレス抱えてるかも知れませんし。

No.16 14/06/22 21:38
通行人16 

義母に説明して迎えに来てもらう。そんな状態で一人にしたら何かしでかしそうで怖い。

No.17 14/06/22 21:56
通行人17 ( 30代 ♀ )

赤ちゃんに話しかけてくれたり、
寝るときにお腹撫でて大事にしてくれたりすると、
安心できるかも。

『二人で頑張ろう』とか
ありきたりでも響く言葉を探して
声をかけ続けるとか…?

『どうかしてるよ、病院行けよ』は一番悪い言葉だと思います。
胎教音楽買ってくれるとか
今後の家計を一緒に考えてくれるとか
もっと寄り添う行動してみてもいいのでは!

No.18 14/06/22 22:13
通行人18 ( 40代 ♀ )

なんか凄いね?もっと悪化するよ!出産したら尚更だ!怖い、病院連れてったら?自律神経かな、お前と言われるなんかしたの?異常だよ、霊的な物はありませんか?あたし前に付き合った男とのケンカがまさにそんな感じだった、男に言わせれば病院行けと精神科、とにかく目の色がおかしいらしく、あたしは何か憑依してる感じはしてました、いきなり変わったり、とにかくその男が、嫌で、別れたらなくなりました今は再婚し幸せです

No.19 14/06/22 22:22
通行人19 ( 30代 ♂ )

あなたはよくやってますし、これ以上頑張らなくていいです。親戚中を巻き込んで、頼れる人に頼りましょう。一番困るのは共倒れです。それが一番周りに迷惑がかかります。

No.20 14/06/22 22:31
通行人20 ( 40代 ♀ )

ひどいですね~
それは妊娠とか関係ないと思いますよ?
奥さんちょっとおかしいと思います。
病院に連れて行ったほうがいいと思います。
精神科に

No.21 14/06/22 22:52
通行人21 ( ♀ )

妊娠中は不安定と言いますが、ちょっと甘えすぎですよね。
今の時代妊婦健診も充分なくらい至れり尽くせりで、高度医療なのに、なんでそこまで暴れるかなぁ?
昔の不自由な時代でもあるまいし、子沢山でも無いだろうし、一回貧しい国でも行ってその人達の強さ学ばないとね。

赤ちゃんお腹で元気に成長してくれてるだけで幸せで、私からするとうらやましい

No.22 14/06/22 22:53
お礼

皆様、お礼が遅くなって申し訳ありません。
妻が昼間、また暴れました。
お昼ごはんを作り、食べさせた後でした。
キャベツと豚肉の味噌いため
ホウレン草の卵焼き
だったのですが、食べ終えた後、ブスッと、
味噌いため、しょっぱかった
と言われました。
しょっぱかった?言ってくれたらキャベツだけたしたのに…
と言ったところから始まりました。
きいてんのか!?謝れよ!
と怒鳴られ、あまりにしつこく怒鳴り散らすので洗い物をしながら聞き始めたら、後ろからお菓子やら鍋しきやら飛んできて…
やめてよ なんでそんなことするの?
食べ物粗末にするなよ!
お腹に赤ちゃんいるんだからお願いだから暴れないで!
と言いましたが、ますます暴れだして…
テーブルなどもひっくり返して、押さえつけようとしてもダメでした。
話をしようとしてもダメで、お義母に電話しようとすると電話を叩き飛ばされて更に暴れて
実家には絶対帰らない!
と泣きわめき…
産婦人科にはだいぶ前から相談しています。
私も一緒に行きましたが、先生は、
妊婦っていうのは普通幸せな気持ちになるもんなんだけどなぁ
妊娠中は薬も出せないから…過呼吸になったら袋を膨らませて口に当てて
どうしても辛かったら、心療内科や精神科に行くのもいいかもしれない
と言ってました。
赤ちゃんには影響ないからそこは心配しなくていい
と言われてます。

色々身の回りの事をやりすぎだと思われそうですが、見守る体勢で居ると、
お前は私がこんなにつらいのになにもしないのか!
と怒鳴られ、できる範囲で大丈夫だからねと言いながら私がやってると、
わたし妊婦だからできない!
と怒鳴られ…
浮気や借金やギャンブル、酒やタバコなどは、一切やりません。
ただ、やはり台所が荒れていたり、コーヒーや食材が床に散乱してると注意はしますが、私がすべて掃除します。
床を拭いてる私を見て、
嫌味か!
と吐き捨てられ、
じゃあ一緒に拭こうと言ったら罵倒され、
拭いてねと言ったら殴られ…
さみしいのかな?と思い、抱き締めたりお腹撫でたりお腹に話しかけたりしても、機嫌が悪いと殴られます。
どうしたらいいのか…

No.23 14/06/22 23:40
ママさん ( 30代 ♀ S9UMCd )

妊婦は神さまなのか?酷いですね…
ちょっと病的な感じがします。私は子供3人ですが、産まれてからの方が何倍も大変ですよ?
この奥さんは耐えられないでしょうね。
奥さんの親とかには相談してますか?ちょっとオカシイことを自覚させた方がいいかも?

妊娠する前は普通に出来てた人なんですか?
ちょっと貴方が優しすぎるというか甘やかしているきもします

No.24 14/06/23 00:20
専業主婦さん24 

妊娠中はホルモンバランス崩れて情緒不安になりやすいけどこれは酷い。
私も妊娠中なったけど読んでて主さんが可哀想に思えた。
病院連れてってあげて。

No.25 14/06/23 00:21
通行人25 ( 20代 ♀ )

この先どういう展開になるかは分からないから、自衛と現状保存の為にも、録音をオススメします。もし病院にかかる事になったら、主さんが録音したテープを持参して相談した方がいいくらいかも。
どのくらい深刻なのかって、理解してもらう為にも、資料はあった方がいいかも。信じてもらえないかもしれないし。

とりあえず、義実家のお母さんを呼び寄せて、三人でしばらく生活してみるとかどうですか?お母さんの目の前でも暴れるかな。主さん一人じゃなくて、お母さんやお父さんの協力を仰いだ方がいいですよ。

あなたは、本当に優しい男性ですね。素敵な旦那さんでお父さんです。落ち込まないで。

No.26 14/06/23 00:27
通行人11 

メンタルクリニックに連れていかないの?産婦人科の先生にも勧められているのに…

相変わらず どうしたらいいのか…?

人の意見聞いてないの?釣りなの?

No.27 14/06/23 00:27
通行人20 ( 40代 ♀ )

主さんちょっと甘やかしすぎじゃないですか?
妊婦だから出来ないって、パートは行けてるんでしょ?暴れた時に散らかしたやつとか、主さんが片付けるんじゃなくて自分でさせたら?と言ってもしそうにないけどね。
いい加減にしろ!とか言ったら駄目なの?
実家に帰れ!とか
少し強く言ったら逆効果なのかな
なんかそういう腫れ物触るような扱いされる人って意外と大したことなかったりするんだよね。

No.28 14/06/23 00:53
通行人28 

長くなります、ごめんなさい。
主さん優しいですね。
理由は違いますが奥様まさに昔の私です。
(見当違いならごめんなさい)
奥様は元々は人にすごく気を使い我慢強い性格で完璧主義者ではないですか?
奥様は流産された時もお仕事されていたんでしょうか?恐らくですが、経済的に余裕があり自分が働かなければ流産しなかった=主さんのせい
と思ってしまうんでしょうね。
流産が奥様にとって周囲が想像する以上のストレスだったんだと思います。
2回目の妊娠で情緒不安定になり、とにかく何でもかんでも腹が立つんだと思います。

私も一度キレるとどうしようもありませんでした。旦那を批判し罵倒し暴れだしたら止まらない。何度も過呼吸になりました。
冷静なときは暴れてもどうしようもない、と分かっているのに旦那の一言一句に腹が立ち...
自分をコントロールできなくなってました。
しかし根底は旦那のこと大好きなんです。
この人は私のこと見捨てないと思ってました。

お前は気が狂ってる!と怒鳴られたり、抱きしめてくれたり、旦那自身もどうすればいいか訳が分からなかくなっていたそうです。
旦那は時が過ぎるのを待っていた感じです。

そんなことが2ヶ月弱続きました。
旦那は私が冷静な時には「○○がおかしくなっても俺は絶対嫌いにならないよ。大好きだよ。○○は本当はすごく優しくて思いやりのある人だってて俺が一番わかってる」と何度も言ってくれました。
私も、何で暴れてしまうんだろうと悩みました。色々調べました。境界型かな?でも違うなーとか。
そういえばリビング、キッチンにいる時ってよく暴れてしまうよなぁ..目の前に凶器になるものが沢山あるからかな?と思い、自分で暴れるスイッチが入りそうになったら寝室に行くことにしました。
枕投げても手応えないし、自分自信落ち着くことができ徐々に暴れなくなりました。
その後何年も暴れていません。
旦那や子供を殴ったことも一度もありません。
自分でいうのもおこがましいですが今はとても穏やかなママだと思っています。

悪かったと心から反省しているので旦那のこと大切にしています。

主さん、本当にしんどくて辛いと思いますが奥様のこと好きならば頑張ってくださいね!!
一度、寝室避難試してみてください(笑)

No.29 14/06/23 01:05
働く主婦さん29 

これってDVじゃないんですか?

私は三人子供居ますけど、不安より赤ちゃんに会える事の方が楽しみでしたよ

ハッキリ言って、出産後の子育ての方が何倍も大変です。
産まれてからの方を心配します。
夜泣きに起きてミルクあげて、そして昼間は仕事に行くつもりですか?
このままでは主さん過労死しますよ

出産までに病院に行って、嫁の親を巻き込んで精神的に安定させるべきです

嫁は、流産した子供に申し訳ない気持ちが強いのかもしれないですね
水子供養に行って、新しい兄弟が出来たことを報告し流産した子の分まで幸せにすることを誓って来ると、罪悪感も減って落ち着くのではないでしょうか

No.30 14/06/23 01:53
働く主婦さん30 ( ♀ )

確実に精神患ってますね
子供が生まれたらもっと悲惨なことになると思いますよ。まあその前にあなたの愛想が尽きるでしょうけど山にでも捨てたら?

No.31 14/06/23 02:29
OLさん31 

流産した後、すぐに妊娠する事ができた。
とありますが、それは奥さまも望んでいた事ですか?

No.32 14/06/23 07:26
通行人32 

これ実話ですか?
ちょっと考えられない。
説得して病院へ。

No.33 14/06/23 07:53
お助け人14 ( 30代 ♀ )

主さんのご両親は、もしくは小姑など。
私の経験ですが、姑や、義理姉が嫌いで、今までされたことを妊娠中とてもストレスに感じました!
うまく関係性を作られてますか?

とにかく今まで溜まったストレスが妊娠中に爆発しますよ!
本当に心当たりはないですか?

No.34 14/06/23 12:09
通行人18 ( 40代 ♀ )

まさに、凄い何回も失礼します。男より酷い、義理母に電話したら?いない場所で、引き取って貰いなさい居るだけ疲れる嫁だ

No.35 14/06/24 06:56
通行人35 ( ♀ )

最初に妊娠され、流産された時に水子地蔵尊に行かれました?。
行ってこられたほうがよいと思います。

No.36 14/06/24 12:00
通行人36 ( ♀ )

正解がない…
なにをどうしても不機嫌というのは
よほど体調が悪いのか
それとも子供と同じで
むずがっているような気もします。

旦那が優しいから、傍若無人が通用してしまうんじゃないでしょうか。
奥様の心の中に様々な思いがあるのかもしれませんが…
行き過ぎてますよね。
レディースクリニックに心療内科とか併設されているところが近年は増えてきましたけど、主さんのところはないのですか?

妊婦のメンタルに精通している心療内科ならいいのですが、

No.37 14/06/25 16:43
通行人37 

読んでてエクソシストの映画思い出しました( ; ゜Д゜)
こんな事言っては何ですが…なんか取り憑いてないですか((((;゜Д゜)))
そちら系統も考えてた方がいいような気がします((((;゜Д゜)))

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧