仕事?それとも妊娠を待つ?

回答8 + お礼8 HIT数 1294 あ+ あ-

悩める人
14/06/28 12:59(更新日時)

昨年末、結婚を機に仕事を退職しました。
そこで働いている時に、流産も経験しました。
仕事を辞めてから子作りに励んでいましたが、なかなか授かりません。
一時期、不妊治療にも通っていましたが、通うのも一旦おやすみしています。

いつ、子供を授かれるかわからないのに、ずっと家にいる気にもならないので、働こうと考えているのですが、
『働いたらすぐデキるかもしれない』とか、変な期待を持ってしまって踏み切れません。

もし、授かれば、また流産してしまうかもしれないし、仕事も休みがちになると迷惑だなと考えてしまいます。

反面、このままずっと授からないかもしれないし、いつ妊娠できるかもわからないのに家で家事だけやるのも嫌というのもあります。

自分のことなので自分で決めるのは承知していますが、『私はこうしたよー』とか『こういう方法もあるよ』などというアドバイスを聞かせてもらえませんか?

タグ

No.2109566 14/06/25 17:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/25 17:31
働く主婦さん1 

主さんが心配だと思うのであれば、とりあえず正社員で探すのではなく、パートでお仕事を探したらどうでしょうか?正社員よりは気持ちがラクなんじゃないですか?

No.2 14/06/25 17:42
通行人2 ( 30代 ♀ )

派遣のバイトとか3ヶ月くらいのお仕事とかを探してみるとか?

No.3 14/06/25 17:53
通行人3 ( ♀ )

私は妊娠したら辞めるつもりで正社員ではなく、派遣で仕事をしていました。

妊娠するのに3年ぐらいかかり、妊娠したら辞めるつもりでしたが、職場が産休育休とってでも戻ってきてほしいと言ってくれたので、ギリギリまで働いて産休育休をとらせてもらいました。

妊娠中も残業はしましたけど、動きが激しい部署から座っていられる部署に異動させてくれたり、周りが色々考慮してくれたので続けることができました。

資格がある訳ではない、ただの医療事務で確かに経験者として採用してもらいましたが、周りに恵まれたのだと思います。
職場自体が看護師にしても医師にしても妊婦さんの多い職場だったので。


悩んでいて仕事しないでいても、意外とそういう時期ってできなかったりもします。

正社員でなくとも退職に関してなど融通のききそうな職場や雇用形態で探してはいかがでしょうか?

No.4 14/06/25 21:45
お礼

>> 1 主さんが心配だと思うのであれば、とりあえず正社員で探すのではなく、パートでお仕事を探したらどうでしょうか?正社員よりは気持ちがラクなんじゃな… ありがとうございます。
ド田舎なので、パートの仕事は介護かコンビニしか見かけません…
ですが、正社員は候補から外して考えてみようかと思います(^^)

No.5 14/06/25 21:48
お礼

>> 2 派遣のバイトとか3ヶ月くらいのお仕事とかを探してみるとか? ありがとうございます。
いっそ、働くなら正社員でって考えていましたがバイトなどで気分転換するのもいいですよね(^^)

No.6 14/06/25 21:51
お礼

>> 3 私は妊娠したら辞めるつもりで正社員ではなく、派遣で仕事をしていました。 妊娠するのに3年ぐらいかかり、妊娠したら辞めるつもりでしたが、… 丁寧に、ありがとうございます。
羨ましい恵まれた職場なんですね♪

仕事を辞めてストレスを感じなくなったら、すぐデキると思っていたのですがなかなか…汗
逆にストレスに感じてます。

契約社員など、雇用更新がありそうなところを優先的に考えてみます。

No.7 14/06/25 23:04
働く主婦さん7 ( 40代 ♀ )

短期募集などで働くなど、すれば良いかと思う。

No.8 14/06/26 18:33
経験者さん8 ( ♀ )

私も同じような状況です。
来月から短期のバイトに出ます。
一応、1ヶ月だけですが延長も可能だそうなので、できそうだったら妊娠するまで続けようかと考えています。

今まで、看護師をしていましたが、少し看護師を離れたいと思っていたので、未経験の仕事にワクワクしています。

No.9 14/06/26 18:42
通行人9 ( 30代 ♀ )

三か月ごと契約更新の派遣のお仕事などいかがでしょうか?

週末のみのアルバイトなどの選択肢もあるかと。

お子さんを授かったら、仕事より体調を優先されるのにいいかと思います。

更新といえども長期勤務の意思を聞かれるかと思いますが、もちろん長期希望と言っておき、赤ちゃんがやって来たら更新辞退されたら良いかと思います。

契約制なのだからお互い様と割り切って。

No.10 14/06/26 19:13
悩める人10 

私も昨日から、彼氏と同棲を始めました。彼氏は旅行がしたいと言うのですが、旅行をするなら休みを確保しないといけないので、私はしばらく働く気はありません。もともと、前の会社をやめたきっかけが、連休がないために旅行に全く行けなかったので。なんで旅行がしたいのかと言うと、年が年なので子供が欲しいんです。子供を作りたいなら働かない方が、できた時に辞める手間を考えなくてすみますし、年齢的にできたら産まないと、もう妊娠できない可能性も高いんです。だから、流産だけは困ります。父親ももう、妹に先にできても構わないから、私には幸せになってもらいたいと言っているそうなので。長年やってるアルバイトはあるので、一応、それだけはやるつもりです。

No.11 14/06/26 23:09
お礼

>> 7 短期募集などで働くなど、すれば良いかと思う。 ありがとうございます。
今日、ハローワーク行って職探ししてみました(^^)

No.12 14/06/26 23:13
お礼

>> 8 私も同じような状況です。 来月から短期のバイトに出ます。 一応、1ヶ月だけですが延長も可能だそうなので、できそうだったら妊娠するまで続け… 同じなんですね。
思うように妊娠できないと焦っちゃいます…
だけど、仕事しながら赤ちゃん待つのもありかな、って思えてきました。

今日、仕事探しして、私も少しワクワクしました。

No.13 14/06/26 23:17
お礼

>> 9 三か月ごと契約更新の派遣のお仕事などいかがでしょうか? 週末のみのアルバイトなどの選択肢もあるかと。 お子さんを授かったら、仕事より体調… ありがとうございます。
そうですよね、どんな職場でも聞かれますよね…
契約が、一番働きやすいかもしれないですね^ ^
あまり、妊娠のことばかり考えないで就活しようと思います。

No.14 14/06/26 23:25
お礼

>> 10 私も昨日から、彼氏と同棲を始めました。彼氏は旅行がしたいと言うのですが、旅行をするなら休みを確保しないといけないので、私はしばらく働く気はあ… 休みがない職場って、生活の全てが仕事を占めていて辛いですよね…

私も、流産はもう避けたいです…
もし、次授かれば、無事に産んであげたいです。
だけど、こればかりは、自分の意思でどうにもできなくて…
自分が欲しい時に授かることができたら、こんな仕事どうしようとかで悩まなくて済むのに…なんて思ったりします。

No.15 14/06/28 09:17
通行人15 ( 20代 ♀ )

不妊治療されてたとの事。原因にもよるんじゃないでしょうか?
原因によってはきちんと治療しないと 授かれない事もらあるし。どうしても授かりたいなら 仕事より治療がいいと思いますよ。
サークルとか趣味とか、プチ旅行で気晴らしはいかが? 不妊傾向で流産されてるなら慎重に。

No.16 14/06/28 12:59
お礼

>> 15 ありがとうございます。

不妊治療で、病院にかかったときは、検査などもしましたが、根本的な原因は見つかりませんでした。
造影検査もして、排卵誘発剤などで様子を見てました。
私が他で手術することになり、不妊治療は一旦お休みし、1年くらいは、このまま様子をみようということにしました。

今後、人工受精や体外受精をしなくてはいけない段階になった時には、仕事もやめて妊娠優先で、考えたいと思ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧