不安で仕方ない

回答8 + お礼1 HIT数 734 あ+ あ-

通行人
14/06/28 00:29(更新日時)

ただの我が儘なのはわかっています。でも、社会に出るのが怖くて仕方ありません。大人の立ち居振舞いもできない、要領も悪い、人付き合いも苦手...自分が周りより劣っている気がして...「通用するとかしないとか言ってる暇があるなら働け」って言われても当たり前ですよね...「人並み」になりたい。でもどうしたらいいのかわからないです。

タグ

No.2110245 14/06/27 16:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/27 16:18
働く主婦さん1 

主さんは年齢的にはもう社会人になってるんですか?
これからのことを心配してるのですか?
自分に自信がないんですね。
なるべく働きやすい職場を探しましょう。

No.2 14/06/27 16:19
通行人2 

過去に人間関係とかトラウマがあったとしても新しい環境の仕事場
が悪いとは限りません。それに働いてみないとわからないので
ここはとにかく短時間からでも良いですから働いてみることを
おすすめします。😷

No.3 14/06/27 16:25
通行人3 

気持ちすごくわかります。
私も社会に出るのが怖いです。
初めてなら出来ないことがあって当たり前なのはわかってても踏み出せません。
踏み出して見なければわからないのに。
まずは短期で働けるものからでも…って思ったりします。

No.4 14/06/27 17:35
通行人4 

そう思うなら、ビジネスマナーなどを勉強するなど自分なりに動くべきでしょう。できないなら、できるようにする。知らないなら知る。

No.5 14/06/27 20:47
綾女 ( 30代 ♀ eKFJCd )

4さんに同じ。

世の中の多くの人は「人並み」になるためにいろいろ頑張ってるんじゃないかな。
「人並み」は誰しも生まれ持っているものではないと思う。

大人になってからも出来ることは沢山あるものですよ。
私も今でも「人並み」になるために日々、頑張っているから。

小さなことからでもいいから、1歩ずつ踏み出さないとね。

No.6 14/06/27 23:03
お礼

一括ですみません。四大に進んでいれば就活の歳です。短大を卒業して1年ちょいの間接客のバイトをしてきました。自分で言うのも変な話ですが、接客の仕事は私には向いていません。最初からそれはわかっていましたが、自分を変えたくてあえて選びました。バイトをして雰囲気作り、人付き合い、我慢、忍耐、気持ちのコントロール...いろんな課題があることを知りました。でも何が正しいのかわからなくなりました。

No.7 14/06/27 23:49
お姉さん7 

人並みって、どういうのを指して言ってるんだろう? 社会人として、違法な行いをしない、その場のルールに添う。基本的にそれが出来れば、何処に行っても大丈夫だと思います。決まったルールがある場所なら、どうすべきかの判断は簡単なことです。人並みって、自分以外の人間になることじゃないですよ。自分じゃない人間になれってことなら、出来る筈無いと思うだろうけど、新しい場所で、自分に新しい力を付けさせることもあるだろうし、同じ場所で、より高見を目指すこともあるだろうし、それをするのは常に自分です。どうせなら気に入った自分になりましょう。

No.8 14/06/28 00:23
お兄さん8 ( 30代 ♂ )

人並みになれとか人並みになって当然とかいってるひとは
それ以外に胸張れるものが何もない寂しい人たちなんじゃない?

人並みなんかできなくておっけー!
他人と自分を比べるな!
やりたいことやって玉砕覚悟でいきなさい!

他人の言うことに振り回されなさんな。
親ですら自分中心の発想でしか発言できないものです。

あなたの人生はあなたのものだ!
親ですらあなたの人生の結果に責任なんかとってくれないよ!
それなのに口出しだけしてくるんだから!

まじめに聞く必要なんかありませんよ!主さん。

No.9 14/06/28 00:29
綾女 ( 30代 ♀ eKFJCd )

主さん、ごめんね。

私の話は聞かなくていいよ。

私にとっては人並みになることがスタートラインだからさ、つい人並みって言葉をたくさん使ってしまいました。ごめんなさい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧