注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

睡魔が酷い…

回答5 + お礼1 HIT数 659 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
14/06/28 13:12(更新日時)

閲覧ありがとうございます。
くだらない些細な事になりますが、アドバイスなどあったら教えていただきたいです。

4月頃から仕事(立ち仕事)中に我慢できない程の睡魔に襲われ、非常に困っています。

最初は週1くらいだったのですが、今ではほとんど毎日のようにおきています。

睡眠不足かな?と思ったりもしたのですが、6、7時間寝ているのでそれはないと思うんですけど…

休みの日も酷い時は吐き気や頭痛、目眩がして起きている事ができず、横になったらなったで(夜の睡眠とは別に)10時間近く寝てしまう事もあります。

この間、多分何回か目を覚ましてはいると思うんですが、記憶がほとんどありません。

ただの疲れなのでしょうか?
病院へ行こうかとも思ったんですが、大袈裟な気もしますし…

しょうもない事ですが、何かご意見頂けたら嬉しいです。

タグ

No.2110406 14/06/27 23:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/27 23:44
お師匠さん1 

睡眠時間は足りてるようでも、睡眠の質がよくない場合もありますよ。
睡眠時無呼吸症候群という病気もあるみたいですし、体の異変を感じたら、すぐに病院へ!

No.2 14/06/27 23:54
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
なるほど…
いくつか調べてみたのですが、睡眠関係でもいろんな病気がありますね…
やっぱり一度病院へ行ってみようかと思います。
ありがとうございました!

No.3 14/06/28 01:07
通行人3 

大げさじゃないと思いますよ、病気ではなかったとしても、安心するために一度受診されたほうがいいと思います、眠りが浅いのもあるのでは?😵

No.4 14/06/28 07:50
通行人4 

体の疲れが通常の睡眠時間では疲れがとれないとか
休みの日に、吐き気や頭痛、目眩がするようなら
自律神経がおかしくなったとか鬱の可能性もあるので早めに
大きな病院で、診てもらったほうがいいと思います。☝

No.5 14/06/28 12:55
通行人5 

6、7時間は少しずつ睡眠不足が溜まる位の、

微妙な睡眠時間じゃないかな

7時間~8時間は普通眠らないと、

徐々に体調が悪く💫なるかもしれないよ

No.6 14/06/28 13:12
通行人6 ( ♂ )

睡眠時無呼吸症候群という睡眠障害があります。
医者にかかった人の話しでは、寝るときに鼻だかに機械をつけて寝るらしいのですが、かなりぐっすり眠れるようになって世界が変わったとか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧