注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

感情のコントロール

回答4 + お礼0 HIT数 624 あ+ あ-

mawmaw( Bs7NCd )
14/06/29 18:15(更新日時)

自分の感情をコントロールって、23とか24にもなれば自然にできるものなんですか?私は発達障害らしいのですが、自分の感情を抑えることが苦手です。意識しても抑えることが難しいです。普通の人は多少の努力はいっても、そんなに苦なく会得できるものですか?また、笑顔を作ることもにがてです。普通の人はそんなことないんですか?

No.2110921 14/06/29 11:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/06/29 11:55
通行人1 

通常の人でも感情のコントロールや笑顔も自然に出来ない人も多くいます。
ですから普通の人だからとかある程度の年齢になったら出来るものでは
ありません。👴

No.2 14/06/29 13:01
お師匠さん2 

感情のコントロールは

成人👩したら

ある程度は出来る様になっている

ものであって欲しいけれど、

現実は子供👶と変わらない人達が

うようよしてますよー

No.3 14/06/29 16:30
匿名 ( 0lW2w )

感情は交感神経と関係があります。

自律神経やホルモンバランスです。

No.4 14/06/29 18:15
経験者さん4 

仕方ないよ。
感情先行型の人間と、理性で動ける人間と分かれるから。

いいんじゃない?別に。笑顔が苦手だろうと。俺は何とも思わないけど。
主さんが心から笑える時に笑えばいいだけ。

空気読む読まないなど、いちいちうるさいし、面倒だっつの。
ま~だから俺は相当な嫌われ者だけどね(笑)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧