注目の話題
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

仕事場で嫌味っぽい

回答5 + お礼4 HIT数 1415 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/07/02 20:31(更新日時)

職場の人に悩んでいます。
私にはこれでもかとばかりしれーっと嫌味を言ってきます。
私が感じ悪いなー。と思い、でも反撃するのは違うから我慢して別の人に軽く愚痴をこぼしてしまいます。
でもある日たまたまそのたまにしか言わない愚痴がバレてしまいました。すると、なんて感じ悪いんだ!といった感じになってしまいました。
もちろん私は相手に普通に接しています。何故か知らないけど私がターゲットのような感じです。他の人には優しく接しているので。どーすればいいの?って感じで日々苦痛です。
誰か助言お願いします。
何故こんな風に相手がなるんでしょうか。


No.2112036 14/07/02 12:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/02 13:07
通行人1 

嫌みを言ってきたとしても
愚痴などは別の人に喋るのはまずかったですね。
大体悪口や愚痴などは、嫌な人に伝わってしまうものです。💦

もう、この嫌みを言う人と距離を置いたほうが良さそうです🙎

No.2 14/07/02 13:19
通行人2 

これを教訓に会社の愚痴は全く関係ない人、嫌味を言ってる人に絶対会わないような環境の人に話してすっきりしましょう。


同じ会社の人が状況もわかってくれて主さんも気持ちが軽くなるでしょうが、嫌味聞かれてまた主さんに返ってきただけの話です。

その人の性格は治らないでしょう。

かわいそうな人だと思って知らんぷりするのが一番だと思います。

勇気があるならどこが気にくわないのか尋ねてみますか?

相性もあるので余計にこじれないといいですが…。

No.3 14/07/02 13:45
お礼

>> 1 嫌みを言ってきたとしても 愚痴などは別の人に喋るのはまずかったですね。 大体悪口や愚痴などは、嫌な人に伝わってしまうものです。💦 … 距離を置きたいけど毎日一緒にいるようなものですからね。どうしても気になって仕方ないです。
職場で愚痴はダメでしたね。反省します。

No.4 14/07/02 13:53
お礼

>> 2 これを教訓に会社の愚痴は全く関係ない人、嫌味を言ってる人に絶対会わないような環境の人に話してすっきりしましょう。 同じ会社の人が状況もわ… 聞いてみたいですが、嫌味っぽくなんかしてない。気のせいなんじゃないの?と嫌味っぽく返されそうなので聞けません。

はぁ、憂鬱です。

No.5 14/07/02 14:12
お助け人5 

たまたま言ったことが耳に入るなんて、なってことだ~って感じですね😂

本人にはこれを機に、嫌味をいうことを止めた方がいいのにね。

嫌われる理由に心当たりはないのですか?

No.6 14/07/02 14:33
通行人6 ( 40代 ♀ )

会社の人には愚痴らない方がいいですね

どんな嫌みを言われるのですか?

相手が嫌みなんて言ってないっていうなら、嫌みは嫌みで返せばいいんじゃない?

学生時代、バイト先に嫌みなパートのおばさんがいて、バイトも社員も皆に嫌われてました

そのおばさんは、自分はお喋りしてばかりのくせに、バイトが少し喋ってると「最近の子は、大して動かないのに口ばかり動くのよね(笑)」ってすれ違いざまに言われたので、「そうですね、最近の子だけじゃなく、最近のおばさんも口ばかり動いてて、華もないのにうるさいだけですよね?」って言い返してやりました

そのおばさんはキッチンで私はホールだったんだけど、私の出すオーダーを無視したりする事があり、大声でオーダーを繰り返したら「そんなに大声出さなくても聞こえてます💢騒がしい子ね」って言われ「聞こえてたんですね?耳が遠くなったのかと思いました」って言ってやりました

お陰で私には嫌みを言ってこなくなりましたよ
でも他のバイトの子はイジメられて辞めたりしてました

今は私もおばさんになりましたが、あんなおばさんにはなるまいと、若い子達とも仲良くやってます

No.7 14/07/02 15:13
お礼

>> 5 たまたま言ったことが耳に入るなんて、なってことだ~って感じですね😂 本人にはこれを機に、嫌味をいうことを止めた方がいいのにね。 … はい。
心当たりは、少し私がおとなしい感じではあります。その方は少し気の強そうな感じです。本能的に嫌なのかな?

No.8 14/07/02 15:26
お礼

>> 6 会社の人には愚痴らない方がいいですね どんな嫌みを言われるのですか? 相手が嫌みなんて言ってないっていうなら、嫌みは嫌みで返せばいいんじ… 偉いですね!
私はできません。
嫌味は態度と聞こえるように同僚に悪口です。
みんなはその人から被害受けてないから普通に接していますね。
そのみんなは私とも普通に接しています。
この人と私だけに亀裂が入っているような感じです。その事を周りはあまり気がついていないようです。
本能的に嫌だとしてもみんなと仲良く出来ないのかなって苦痛です。

No.9 14/07/02 20:31
経験者さん9 

ずばり、舐められてるからです。
舐められてるから、嫌みを言われる。
舐められてるから、嫌な仕事ばかり回される。
一度舐められたら、ずっと舐められ続ける。
開き直るか、喧嘩するか、辞めるしか方法はないでしょうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧