窃盗

回答2 + お礼0 HIT数 2802 あ+ あ-

悩める人( 25 ♂ )
14/07/06 10:18(更新日時)

家族でも窃盗罪は適応されますか?

他県に嫁いだ姉(40歳)がいるのですが、実家(私は実家住みです)に帰省した際、私が留守の間に私の部屋に侵入し、CDや本などを盗み持ち帰ります。

形跡を残さないように物色して行く為、私もすぐには気付かず、いざ、そのCDを聞きたい、本を読もうと思った時に、無くなっている事に気付き、姉が盗み持ち帰った事に気付きます。

私は母と二人暮らしで、母は私のCDなど聞きませんし、盗む事はあり得ませんし、二人姉弟で、他に盗む人間はいません。

姉に連絡し、「持って行ってないか」と尋ねると、やはり犯人は姉でした。

姉は昔から人の居ぬ間にコッソリ部屋に侵入して盗む癖があり、事後承諾でもいいから「借りた」と声をかけ、きちんと返してくれるなら良いのですが、一切そういう事はなく、私が「また勝手に部屋に入って盗んだろう、返せよ」と言わない限り、そのまま黙って所有物化するという悪い癖があります。

何度注意しても治りませんし、むしろ逆切れをして激情してきます。

結婚して他県に嫁いでいるのに、未だに勝手に盗んで持ち帰る姉が腹立たしく、理解出来ません。

姉と15歳も年が離れているのは、母が×1再婚で、姉は前夫との間に出来た子供で、私は再婚後に出来た子供だからです。
つまり姉と私は種違いの姉弟になります。
父は5年前に他界しています。

姉の窃盗にはいい加減、堪忍袋のおが切れ我慢ならない為、家族間でも窃盗罪が適応されるなら通報しようと考えています。

室内のドアに鍵を取り付ける事も考えましたが、片引き戸の為、南京錠か戸先鎌錠を取り付けるしかありません。

南京錠は素人でも簡単に取り付けられますが、外側から鍵を閉められイタズラ(部屋に閉じ込められてしまう)されるというデメリットがあるため都合が悪く、戸先鎌錠は素人が取り付けるには無理があります(工事が必要)

長くなりました。

お聞きしたいのは、家族間でも窃盗罪として警察に被害届けを出す事が出来るかどうかという事です。

よろしくお願いします。


タグ

No.2113259 14/07/05 21:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/07/05 21:57
通行人1 

できますよ。

No.2 14/07/06 10:18
通行人2 ( 30代 ♀ )

家族でも窃盗罪は通用しますよ。部屋に鍵がつけられないなら、CDや本をしまうところだけにでも鍵をつけるとかもしてみたらどうでしょうか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧