医療事務 未経験

回答6 + お礼0 HIT数 3112 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
14/07/16 09:50(更新日時)

突然の質問すみません。仕事のことで悩んでいることがあり投稿させていただきます。

現在私は新卒から3年保険会社で営業の仕事をしており、10月に入籍予定の婚約者がいます。
私は結婚を機に今のノルマや体力面できつい仕事はやめたいです。ただなにかしら仕事は正社員でやり続けるほうがいいと彼と話し合い、転職を考えています。

候補としては医療事務を考えています。
理由は①体力的に長く続けられそう
   ②彼が数年後転勤があるため(転勤時期は明確に決まってない)転職しやすそうな職種が希望
   ③人と接することが好きなので受付の仕事は楽しそうだと感じる

以上3つの点で転職を考えているのですが、ネットをみて不安になる点が2つあります。
不安 ①未経験25歳で正社員で雇ってもらえるか(土曜日が仕事になることは覚悟しています)
   ②子供ができ、転勤になった場合は新しい勤務先でパートで働きたいが可能か?、そして育児が一段楽したらまた正社員として雇ってもらえるか?

上記2点が気になる点であり、皆様のご回答いただけると大変嬉しいです。
結婚予定に関しては聞かれたら答えるつもりです。ただ入籍前のほうが決まりやすいと思うので、就職活動が厳しそうなら多少は入籍を伸ばしてもいいと思っています。
個人的には派遣やパートから始めないといけない気もしますが、実際のところどうか教えていただけると助かります。

長くなりましたが、よろしくお願いします。

No.2113921 14/07/07 19:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/07/07 19:57
通行人1 

今はその業界、人員はタブついております。
専門学校などで学んできた新卒の子たちでも、なかなか就職口が見つからないという事もききます。
25歳・未経験…確かに資格といっても民間資格なので、未経験でも雇ってくれる所はもしかしたらあるかもしれませんが、かなり狭き門ですよ。
あと、正社員なら結構な残業がありますよ。
特に月末とかね。

No.2 14/07/07 20:02
OLさん2 

医療事務の経験はなくても、資格はあるのでしょうか?未経験でも雇ってくれるところは探せばありますが、子供が出来る前にそれなりに経験を積んでいないと難しいと思います。経験と資格があれば、再就職はそこまで難しくはないと思いますよ。

No.3 14/07/07 20:14
通行人3 ( ♀ )

私も結婚を機に退職し、医療事務をと思いましたが、ハローワークではっきり言われました。無理だと。

まず、事務系は人気のため、あまり募集が多くないこと。
次に医療事務は専門学校、通信教育、ハローワークと多くの所で資格取得講座をやっているため、倍率が高いこと。
最後に、「未経験OK」とは言っているものの、だいたいの所は有資格者より経験者を採用する事がほとんどであること。

友人は伝手があり、未経験の有資格者でも雇ってもらえましたが…そういうのがないと厳しいらしいです。

No.4 14/07/07 21:12
通行人4 

私は、結婚してもどこに行っても仕事出来るっていうのが魅力的で医療事務の資格取りましたが、試験前に妊娠が分かってすぐに結婚。
結局、資格だけ取って未経験のままです。

募集は多くあるでしょうけど、やはり人気の仕事でしょうし、未経験よりは経験者優遇な感じですよね⤵

転勤があるなら、正社員よりパートとかのほうが働きやすそう、見つけやすそうと思います。

No.5 14/07/07 22:20
はな ( 30代 ♀ zSjKCd )

もうずっと医療事務してますが、まず結婚決まっている人は受かるの厳しいですね。一人前になるのに時間がかかるので、仕事覚えた頃におめでたといわれると、教え損になってしまうので。。
ただタイミングはあると思うので、数打ちゃ当たるでひたすら面接するしかないかなーと思います。

No.6 14/07/16 09:50
通行人6 

私もNo.5さんと同意見です。
雇う側からすると無資格、未経験だけでもかなり狭き門なのに、入籍予定ならば仕事を一から教えて、一人前に覚える前に産休を言い出されるなんて厄介ですよ?
とりあえず今は勉強を始めてみて、資格を目標にしてみてはどうですか。勉強をすれば、どんな仕事内容か少しは分かってくると思いますので。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧