注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

いとこと 縁を切りたい

回答9 + お礼6 HIT数 4785 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/07/17 12:17(更新日時)

聞いてください。
いとこの娘に二人目生まれたんだだけの報告なら、良かったけど、別に祝い金ほしくて連絡したわけじゃないんだ、ただ二人目生まれたことなど、悪気あるわけでもなく
他の身内は、すでに全員知っていて
私だけが知らないんだわって!変に思わないでねとか
そんなような電話が、わざわざかかってきました。
祝い金は、相手親からうちはいらないからと言われたので、私はやるつもりはありません。
金がほしいんだよ〜金集めか
とそのようにしか見れなくなってしまってる私は、ダメでしょうか?
そのいとこは、約20年くらい前に
うちの親から、娘を産むための出産費用を高額を借りていて、今だに何ら返してもなくつらっとしてるのが、何よりも一番ムカつきます。

14/07/14 12:21 追記
いとこは、まだ50代
夫婦ともに、働けよって感じむかつく!

その娘も、離婚して
浮気相手の子供を産んで
未婚の母だか、何だか知らぬが、
一番に子供がかわいそう〜💦

もう、関わってこないでほしいわ。

14/07/15 10:32 追記
着信拒否くらいしたって、罰当たりませんよね?(笑)

No.2116254 14/07/14 12:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/14 12:30
通行人1 

祝い金は不要といっているのだから、支払う必要はなし。
察してチャンには額面通りに言葉を受け取ります。

祝い金の催促電話がかかってきたら、親から借りた出産費用は?と聞いてみては。

No.2 14/07/14 12:48
通行人2 

スレ読みづらい。
いとこの子どもが二人目を出産したってことですか?

私は、親戚付き合いはいとこまでしかしてません。
いとこの子どもも何人も結婚出産しましたが、特にお祝いも送ってません。
これから先も、付き合う気ないです。
もし、いとこが亡くなったら、そのまま縁切れそうです。
連絡先だけはとっておきますが。

主さんの怒りのポイントが分からなかったので、私のことあげてみました。

No.3 14/07/14 12:55
働く主婦さん3 

そういうイトコでしたら、縁を切りたいと思っても仕方ないですよね。借りたものも返さない、イトコだろうがなんだろうが借りたものは返すのが筋だし、ツレっとしてる時点で距離を置いてもよさそうな気がします。

No.4 14/07/14 15:12
通行人4 

わざわざ連絡しなくて結構です
下半身だらしない娘の話なんか、全く興味ありません。
って、自分なら電話きっちゃうなぁ

どうせまた男に逃げられるかなんかするんだろうし
子供だけが増えていくんだろうな
そんなのとかかわり合いになりたくないや

No.5 14/07/14 20:30
お礼

一番さん ありがとうございます。
要らないと言われたので、もう電話はないと思いますが、親から借りた過去の件については、内心腹立つので正直言いたい気持ちではあります。

ですが、いろいろ考え
親が催促してないのに、私が言うのもって考えてしまったり、許せない気持ちだけが膨らむ一方です。

No.6 14/07/14 20:51
お礼

二番さん ありがとうございます。
スレ読みづらいですよね、すみませんm(._.)m
いとこの娘のことです。

No.7 14/07/14 21:02
お礼

3番さんありがとうございます。
ほんと、借りたのに返さないの神経がむかつきますね。自分らが困った時にすがり寄ってきて、その後何回かうちの親に合う機会もあったはずなのに

払うことが難しかったなら、最初から借りてほしくなかったし、返す気持ちが最初からあったのなら、親に対して何らかの言葉があっても良かったのではとか、いろいろと思ってしまいます。

No.8 14/07/14 21:08
お礼

4番さん ありがとうございます。
ほんとに、おっしゃる通りだと思います。

正直、結婚中浮気→浮気が原因で離婚→妊娠→出産→未婚の母!いとこは、だって出来ちゃっただもん的な考えです。生まれてきた子供に罪はないが、なんとも言えない感じです。

まったく、同感です。

祝い金だって、心からおめでとうって
渡せないやって、思ってましたし(笑)

No.9 14/07/15 07:13
通行人9 ( ♀ )

無視しておけばいいと思います。

しかしよくもまあそんな非常識な娘のふしだらさゆえの出産でできた孫の報告なんてできますよね?
身内の恥もいいところじゃないですか。

もし祝い金渡さないことを親戚に言い触らされたりしたら、逆に借りたお金を返さなかったことを言い触らしてやればいいですよ。

No.10 14/07/15 09:21
お礼

9番さん ありがとうございます。
そうですよね〜その時は、逆に言ってやらおと思います。

金返してもらう方法、何かないかなって💦
お金のないうちから、お金返金は難しいですよね😓

だからと行って
金返さなくても良いよとか、絶対に思えない😠

No.11 14/07/15 13:08
通行人11 

金返せと催促しておかないと時効で回収出来なくなりますよ
確か
三年だったかな
催促して返却意思確認しないと時効成立するはず

No.12 14/07/15 20:36
通行人12 ( ♀ )

着信拒否すべし。

普通は疎遠でしょ。

No.13 14/07/16 16:56
お礼

もう貸してから、約20年はたつと思うから
無理ですよね😢

No.14 14/07/16 23:42
お姉さん14 ( ♀ )

無理だし、主さんが貸した訳じゃないでしょ?


主さんの親御さんが何も言ってないのに、主さんがしゃしゃって言うと、親御さんの顔に泥を塗ることになります。


No.15 14/07/17 12:17
通行人15 ( 30代 ♀ )

主さんが憤る気持ちは分かりますが、親御さんが返済を水に流したのなら、口出しはしない方がいいのでしょうね。

お気持ちは本当によくわかります。

私の父が従兄弟の車輌購入の際に頼み込まれ保証人になり、従兄弟はローン返済を1・2回しかせずに、支払いの督促が父に来ました。
そもそも叔父・叔母が保証人になれないような人たちでした。
車は処分はさせたものの、200万ほどの残債は父が払いました。

父は金銭を従兄弟と、その両親に請求はしませんでした。

腹立たしくて仕方がなかったですが、父も実の妹に泣いて頼まれ、断れなかった兄ごころもあったのでしょう。
だから、私が口出ししてはいけないなと思いました。

その後、父の実妹が睡眠薬の服薬と飲酒をともに行い、眠っている際にそのまま命を落としたのですが、義理の弟と甥との絶縁の為に葬式に出席しませんでした。

主さんの親御さんも時が来れば疎遠になされるかも知れませんよ。

父は私たち姉妹に叔父がタカりをしないか警戒していたようです。
叔母が没したことも半年ほど私たちに隠していました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧