未婚で妊娠。親の説得

回答25 + お礼6 HIT数 9446 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
14/07/23 09:27(更新日時)

24歳にもなり、恥ずかしい質問なのは承知しておりますがよろしくお願いします。

婚姻していない彼との間に子供ができ、現在6週目を迎えました。心音も確認でき順調です。

しかし、母親から未婚であること、経済面、環境面で十分なタイミングでないことを理由に堕ろすように言われました。私としては、親に反対されようが、結婚できなかろうが、お腹の子は守り通したいと考えております。

しかし、できることならば祝福されて産まれてきて欲しいという思いもあり母を無視できません。母子家庭で祖母も大変世間体にこだわる人なため仲裁も期待できません。

彼氏は婚姻の意思があり、俺から話すよと言ってくれております。今から母と話し合いますので、話し合う心構えなどアドバンス頂きたく投稿致しました。

14/07/22 10:55 追記
お礼でも詳しく書きましたが、ご覧になりずらいと思いましたので追記致します。

母親も、私と似た状況となったことがあり中絶したそうです。だからこそ、子供はまた戻ってくると言いますが、私にとってお腹の子はただ一つの命です。どうやら経済面の問題だけでないようです。

タグ

No.2118338 14/07/20 16:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/07/20 16:38
案内人さん1 

母親が子を想う気持ちに訴えるしかないですね。
主さんの母親も主さんを大事に育ててくれた、自分もお腹の子に愛情持ってる、育てていきたい!って。

No.2 14/07/20 16:46
通行人2 

彼氏と納得いかなくても結婚してないのに妊娠した事を土下座してあやまる

大変世間体を気にする人は出来婚なんてあり得ませんから、主さんたちのことかくしとおすかも。

許してもらおう、じゃなくひたすら謝るしかありません。

許して、祝福されなくても結婚するなら、その話し合いで決裂したら、入籍だけ勝手にして、距離おいた方がいいですよ

何回も言おうとすることが、相手の気持ちを逆撫ですることになる事もあります。

祝福されなくても幸せにはなれます。

No.3 14/07/20 16:48
お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
説明するのも大切ですが、最後は気持ちですよね!頑張ります。

No.4 14/07/20 16:49
通行人4 ( 20代 ♀ )

順番が間違っただけです。


未婚シングルとして育てる訳じゃなく、ちゃんと彼氏サンも婚姻の意思があるんですから説得出来ないですかね??


せっかく出来た、私達の所に来てくれた命を守りたい。殺したくない。って

No.5 14/07/20 17:01
お礼

母子家庭なことを未だに隠し通そうとする家です…やるだけやってダメなら、距離を置くしかありませんよね。おっしゃる通りです。

子供優先で考えます。

No.6 14/07/20 17:04
お礼

順序もそうですが…経済的に環境的に今ではないと言われています。

お互い転職して半年、というところも不安なんだと思います。

No.7 14/07/20 17:47
通行人7 

お母さまのご意見が正しいと思います。

お二人ともに結婚生活に計画性が無いように思えるのです

いずれ破綻が間違いなくきます。

喧嘩ばかりの毎日想像出来るでしょう?

子育てにはたくさんの経済的負担と人の助け援助が必要ですよ。

No.8 14/07/20 22:45
お礼

>> 7 おっしゃる通り、計画的なものではなかったことから、これから考えるべきことは山積みです。

だからこそ親と話し合うアドバンスをいただきたかったのですが…貴重なご意見ありがとうございます。

No.9 14/07/20 23:32
働く主婦さん9 ( 40代 ♀ )

彼と自立する為の、具体的な生活案を提示する
そして今やっている努力と意欲を示す

彼が主さんをどれだけ思ってるか、お腹の子の命を失いたくない事を訴える

そして、主さんがお母さんに産んでもらって感謝している事を伝える

私ならこれでたぶん落ちる
もちろん、彼の人間性に問題があれば、絶対に許さないけど

No.10 14/07/21 00:24
通行人10 

本気で結婚して、子供産みたいなら婚姻届け持って説得に行けば。
2人の本気度が見えれば気持ち緩むかも

でき婚が周囲にばれたくないならとっとと式あげてしまえ‼︎

2人の安易な行動がきっかけでも、結婚出来て子供が出来たら仲良くしてね

No.11 14/07/21 00:37
通行人11 ( 30代 ♀ )

転職半年での未婚妊娠・・・・自分の娘が、そんな形で社会に迷惑をかけるなんて、親としてはいたたまれないしやりきれないお気持ちになるでしょうね・・・・

経済面でお母さまを安心させるためには、お相手の給料明細位は必要かも。

No.12 14/07/21 01:06
お姉さん12 ( ♀ )

気持ちより、具体的な生活設計が必要なのではありませんか?

主さんはいつまで働いて、どれくらい蓄えるのか。
彼とはいつ、結婚するのか。
それまでに彼は、どれくらい蓄えるのか。
入院・出産費用はどうするのか。
新居はどうするのか。
主さんは仕事をやめるのか、産休を取るのか。
赤ちゃんと3人での生活を、どう成り立たせるのか。

お母さんの心配の種に、どう具体的に答えられるかが、重要です。

「頑張ります」ではなく、「何を」「どう」頑張るのか、です。

No.13 14/07/21 06:42
専業主婦さん13 

彼氏さんが結婚を考えてくれてる様子なので、心強いですね!
順番は違うけれど、世の中子供を授かれない人もいます、だからその命を無駄にしないようにしてほしいなぁ~。
お母さんもシングルで苦労したり、嫌な思いをしたのかもしれないから、反対してるのかもしれないですね、二人でちゃんと頑張る事を約束してみてはどうでしょうか?
それともしかしたら父親役として反対してる部分もあるかも?ですね。
主さん頑張って!
元気な赤ちゃんが産めるように頑張ってください(*^^*)
アドバイスでなく応援になってしまいごめんなさい。

No.14 14/07/21 07:06
通行人14 

で、何故キミは避妊しなかったの?

No.15 14/07/21 10:05
ウィンド ( ♀ n6M6w )

私の娘は学生出産でした
幸い相手は働いてるし娘も臨月まで働いて 出産まで10ヶ月間貯金させました。

私は『絶対女は出産を👏』という考えなので 順番違い 何とか単位もとれ卒業もできたし 何より好きな人の子供です
大歓迎です

産まれたらそりゃ可愛くて可愛くて出来ちゃった結婚だろうがシングルだろうが 女性はやっぱり 出産しなくちゃ そんな機会が あるのだから 大切に 元気な赤ちゃんを 産んで下さい

反対している親族も 絶対産まれたら 可愛くて可愛くて そんな事どうでも良くなります

人間働けば何とかなります

結婚 出産と最高の経験を出来るなんて幸せです

頑張って

No.16 14/07/21 13:27
通行人11 ( 30代 ♀ )

15さんは、娘さんが15才の中学生で相手が犯罪紛いのDV男でも、『女はまず出産』だったのかしらね…………

15さんの娘さんの場合は、たまたま親や周囲がほんのちょっとサポートすれば産み育てられる環境が整っていた、というだけのことだと思うけど。

No.17 14/07/21 14:11
ウィンド ( ♀ n6M6w )

極論が 多いよね

レイプでもなく 互いに 結婚の意思が あれば
何とか なるんじゃない?

別に犯罪者とか 極悪人間じゃないんだから

不妊大国 日本
宿った 命は 大切に

うちも親の援助なんか 無いけど 何とかなる

中絶は 避けて欲しいですね たとえ 将来別れることが あっても 女性は 我が子がいれば 強くなれるし中絶は後悔する

だってもう成人してるんだから
あなたの意志を貫いて働いて周囲を説得して欲しいですね

No.18 14/07/21 15:56
通行人18 ( ♀ )

この先親を頼らず、部屋を借り2人で生活が出来るなら産む、出来ないと当分は実家で生活をするとかならあきらめるべき。
世間体を気にする家計なら、主さんは遠くに引っ越し子育てした方がよいし、お母さんも近所には何とでも言い訳できるしね。
うちの近所の娘さんも出来婚したらしいけど、そこの奥さんは娘は一人暮らししてると言い続けてた、ほとぼりが冷めた頃に、海外で2人だけで式をあげて、すぐに子供が出来たと話してました。
私たちはそれを信じてた、その赤ちゃんも小学生になり、最近出来婚だったと打
ち明けられましたけど。
それくらい近所をきにしてたんだと思いました。
私も昔からのご近所さんがたくさんいるし、娘が出来婚なんて恥ずかしいし、言いたくないな。
うまくいく確率少ないしね。やっぱり出来婚か。とならないように。

No.19 14/07/21 19:04
通行人19 ( 20代 ♀ )

なにより中絶を進めるような女を母親と思いたくない。
母親が言ってるのは正論。
教科書通りの綺麗事。
でもだからって罪もない赤ちゃんを殺す理由にはならない。

経済力ってどうにかできる問題。
環境はどうにかする問題

結局でき婚が認められないだけでしょ。
そりゃ世間体的にはまずいだろうけど、それがなんなんだろ

No.20 14/07/21 19:21
通行人18 ( ♀ )

経済力てどうにかできるなんて、簡単に言ってる方がいるけど。
すごいなぁ。
経済力無くて必死な家庭がごまんとあるよ。

No.21 14/07/21 19:35
通行人21 

彼氏がきぜんとして、お嫁にください!
順序逆ですみません!
三人で幸せになります!
と、頑張ってくれれば、なんとかなる!

と、思ってます。頑張れ、幸せになってください。

No.22 14/07/22 09:12
お礼

主です。
たくさんのご回答、一括での返信お許し下さい。とても励まされました。

2人で母親と話しに行きましたが、未だ説得できておりません。私たちの予測が甘いのか、無理の一点張りです。

また母親に、中絶経験があることを打ち明けられ、「貴女は戻ってきてくれたじゃない」と言われてしまいました。私としては、お腹の子はただ1人で、今を逃したら二度と会えないと感じているのですが、母の考えを否定できず困ってしまいました。

母が未婚で妊娠した際、祖母の怒りが相当なもので母は無理だと諦めたそうです。だから気持ちは分かると言われました…
そして、祖母にとって、私は自慢の孫だったんだからそこは壊さないであげて欲しいと。又、祖母なら発狂したり自殺しかねないとまで言われました。

私だって堕ろすくらいなら、お腹の中に入れたまま一緒に死んだ方がいいです。でも、とても母には言えません。縁を切っても良いと思っていましたが、母も祖母も大変心配掛けて、愛情を貰ってきたのでやはり分かって欲しいです。やはり何度も足を運ぶしかないのでしょうか…難しいですね。

No.24 14/07/22 11:05
お礼

>> 23 勘違いされてますが、中絶はしません。

避妊の失敗は、私たちの不注意が招いたことで言い訳もでにません。そう罵られる覚悟を持てというご意見と受け取らせて頂きます、わざわざありがとうございました。

No.26 14/07/22 12:10
通行人26 ( ♀ )

14は最低だな。

No.27 14/07/22 12:22
通行人27 ( ♂ )

14がウジ虫
最低


主さん、産むつもりなら死に物狂いで育てて下さい
娘(孫)が産んだ赤ちゃんを邪険に扱う筈は無いと信じたいですね

No.28 14/07/22 21:12
ウィンド ( ♀ n6M6w )

お母様も同じ経験があるなら なぜわかってくれないのでしょうか

でも無理矢理産婦人科へ連れていき 中絶させることは出来ないのだから 根気よく 説得していくしかないですよ

10ヶ月しかないから 新居を決めたり
でもまだ安定してないから 妊娠5ヶ月くらいまでは 静かに 暮らしてください
心労で流産する事もあるかもしれないから
働いているのですよね

気をつけて 働いて下さい
子供が欲しくても出来ない女性はたくさんいます
17-18歳の未成年ではありません 宿った命は 絶対 失わないように

娘の子供はホントに可愛い あの時 親族は反対しましたが 赤ちゃんの寝顔を見ると おろさないでホントに良かったと思います。

絶対大丈夫ですよ お腹が大きくなってくれば お母様も 絶対変わります

今は 波風たてないように身体を大事にして 安定期を迎えてください

毎週毎週説得していかなくても良いと思います。

No.29 14/07/22 21:51
ジーヤ ( 50代 ♂ 1Av9w )

君のお母さんには悪いが、子供を育てて行く強い意志が二人にあるなら、迷わず産めば良い!


お腹に居る子供は、母親である君の感情を、そのまま感じとり、育って行くんだよ 。

今を大切に…😃

No.30 14/07/22 22:42
通行人30 

祖母様、お母様はご自分達の過去を引きずっていらっしゃる様に思えるのです
が、その様な事はありませんか?

失礼な言い方ですが、未婚で妊娠?親子でだらしががないね等、言われやしな
いか? お母様の妊娠のこと等周りは知らなかったのでしょうか?それと母子
家庭の理由等も?ですが.....ご自分達の世間に対しての意地と言いますか?

主さんだけは、その様な事もなくお嫁にやりたかった? ....違いますかね?

でもそれはそれです。、現状として主さんの幸せを考えるべきですね。
彼は結婚するとおっしゃっているのなら、結婚をして引っ越しをなさって、
少し離れたところでお産みになっては、如何でしょうか?

順序が違う、確かにそうですが一番大事なのは世間体では無く我が子ですから。
主さんが幸せな家庭を作る事、それが世間体をも挽回する事になると思います。

No.31 14/07/23 09:27
通行人31 

主さんは24歳。お母様は何をそんなに心配しているのでしょうね?

彼氏さんがフリーターとか?

認めて欲しいですよね、わかります。

私も子どもができてから結婚しました。今では2児の母です。

この子達がいない人生なんて考えられません。

「お腹の子を認めてもらえないなら一緒にいなくなりたい」とでも言えばわかるのですかね?

お腹の子はその子でしかないですよね。同じ子はいませんよね。

さらに中絶により子どもが授かりにくくなってしまう可能性だってある。

認めてもらえるといいですね。

もういい大人です。きっとわかってくれると信じてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧