旦那の夜勤がストレス!

回答36 + お礼29 HIT数 30394 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
14/08/01 13:08(更新日時)

うちの旦那は施設で働いていて、夜勤があるのですが、夜勤の多さがすっごくストレスです……
夜勤の日に昼間寝ていないと夜仕事できないので、前日は明け方まで起きている。
当たり前ですが夜勤の日は夜家にいない。
明けで帰ってくると当然眠いので昼間寝て、また夜はなかなか寝ない。
月に夜勤が3、4回とかなら我慢もできてたのですが、ここ数ヶ月は8回とか9回とか。
一緒に寝られなくてさみしいのもありますし、昼間寝てる旦那を起こさないように気をつけて家事をするのもしんどい……来月から私も仕事が始まるので自分の生活リズムも守らないとだし。
それに加えて子作りのこととか不安でいっぱい…
仕事と家庭どっちが大事なの?!っていう禁句が喉まででかかっては我慢です。。

旦那さんが夜勤多い仕事の既婚女性の方は、どんな風に折り合いつけてるんでしょうか……もしいらっしゃったら教えてくださいm(_ _)m


14/07/30 16:17 追記
仕事と家庭と…のくだりに反応される方が結構いらっしゃるので追記。

旦那自身への不満ではないです。今は一時的に専業ですが本来共働きですので仕事の大変さは知ってます。
表現の仕方で不快な思いをされたならすみません。

お聞きしたいのは、リズムの合わない生活をしていて、ストレスを溜めないように工夫されていることとか、こんな風に考えたりしてるよ、とかそういったことです。

No.2121702 14/07/30 03:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 14/07/31 05:38
お礼

>> 47 旦那が夜勤昼勤1週間交代で、はじめての生後1ヶ月の子どもがいますが、子どもができると更にしんどいですよ!! 私も子どもができるまでは主さん… 1ヶ月の赤ちゃんでしたらすごく頻繁になく時期ですか?
大変そうですね…
まだ想像がつきませんが、夫婦二人でも、子供と3人でも、うまいことやっていけるようにしたいです。

No.52 14/07/31 08:00
通行人1 

夜中3時から夕方4時です(>_<)間休憩が二時間みたいです。

うちもシフト表があり、他の人も同じシフトです(>_<)


委託会社なので、仕方ないです。


私は夜勤は外してもらっています。


主さんの旦那さんは、基本給に夜勤手当込みかな…。
私が以前、働いてたとこは基本給は良くて、夜勤手当千円でした… 施設はブラック企業多いです。


あ、気分の変え方ですが。部屋の模様替えしたり、美味しいスイーツタイム(朝、昼)つくったりしてます。


一昨日は旦那に愚痴ってしまい、反省。主さんは愚痴らないのは、すごいですね。

No.53 14/07/31 08:10
通行人1 

ちなみに子どもが三人います。


確かに大変です(>_<)いま産休ですが、愚痴ったあと旦那から「専業主婦でもいいよ」といわれ、専業主婦もいいなと思ってる今日この頃です。

No.54 14/07/31 09:22
お礼

>> 52 夜中3時から夕方4時です(>_<)間休憩が二時間みたいです。 うちもシフト表があり、他の人も同じシフトです(>_<… 本来は夜勤手当つくんです。旦那もちゃんとついてたんですが、施設内での人事やら予想以上の人手不足やらが重なってしまい、本来は夜勤ない役職なのにガッツリ9回夜勤で手当ては出ないという事態なんです。
なので基本給も普通。
旦那よく我慢して働いてくれてるなーとそこは感謝です。

模様替えもいいですね。もう見た目から気分を変えてしまうのも楽しいかも。
ありがとうございます。

No.55 14/07/31 09:40
通行人1 

夜勤は施設で人数も決まってますし、県に勤務表を提出もするので(管理業務もしていたので知っています。)


手当がないのは明らかにおかしいですが…。
うーん。


旦那さんは、納得されてるんですね。


役職ついていての夜勤はあり得ます。
(うちの施設もそうです)


何より子どもが居ない間は楽しんでくださいね。

No.56 14/07/31 10:28
経験者さん56 

同じく介護職です。旦那も同じでリーダーをしており私も子供が出きるまでリーダーしていましたが夜勤手当てありました。
主の旦那さんはリーダーではなく管理職なのではないですか?うちも管理職は手当て付きません。

うちも17時~9時までの勤務で仮眠は難しいですが、読んでいて思ったのは旦那さん寝過ぎだと思います。私は子供が出来て夜勤業務外れましたが、旦那も私も夜勤の出勤前は二時間くらい寝て明けは、どちらかが家にいれば子供と一緒に出掛けたり一緒に過ごしその後は2~3時間寝るって感じです。

旦那さんにお願いして、せめて明けくらい少し一緒に過ごせる時間を作ってもらったら良いかも…(経験的には入りの方がゆっくり過ごしたいので)

No.57 14/07/31 11:35
通行人45 ( 20代 ♀ )

再レス失礼します。
眠くないのに寝るのは確かにしんどいですが一緒に布団にいるだけで旦那はいいみたいですよ。だから、寝れないときはスマホいじったりゲームしたりしてます。

No.58 14/07/31 13:06
お礼

>> 55 夜勤は施設で人数も決まってますし、県に勤務表を提出もするので(管理業務もしていたので知っています。) 手当がないのは明らかにおかしいで… 手当てのことに関しては時々愚痴がポロリとでてますが我慢してるみたいです。

リーダーも夜勤があって夜勤手当もつく

リーダーは日勤だけにしてリーダー手当てが少しあがると施設の方針で決まる、夜勤手当は契約上必要なくなるので項目から削除

人手不足で夜勤せざるを得なくなる、契約上は変化なしなので夜勤手当は出ない

の流れなのでなんとも……役職ついてない夜勤ありスタッフのほうが多分手取りは高いでしょうね…

二人の時間はしっかり楽しみたいと思います。

No.59 14/07/31 13:14
お礼

>> 56 同じく介護職です。旦那も同じでリーダーをしており私も子供が出きるまでリーダーしていましたが夜勤手当てありました。 主の旦那さんはリーダーで… 旦那の職場の組織図を知っているわけではないのでわからないのですが、
リーダーという名前の管理職な感じはします。
給与では監督職なんとか手当てといった感じの名目で手当てがついてます。

旦那……寝過ぎですか…そういうものだと思ってたのでそこは疑問に思ったことがありませんでした。
普通の休みの日みたいに活動的じゃなくていいので近所に買い物とかくらいは一緒に行ってくれたら楽しいですね。
少し聞いてみます。
ありがとうございます。

No.60 14/07/31 16:02
通行人60 ( ♀ )

旦那のおかげで生活保護出来てるから!?だからなに?
じゃあ誰のおかげでご飯も洗濯も家の片付けもやらないで仕事だけに専念してられるの!?

結婚生活なんてお互い様だしお互いが労り合うことが大切なんじゃないかな?

なんで専業だからって全てを旦那に合わせないとならないの?
夜勤明けで寝たいのはすごくわかるし疲れてるのもわかるけどそれに全て合わせるほうもかなり大変ですよ

合わせられてるほうはある意味楽ですよ
いくら夜勤明けでもね

No.61 14/07/31 16:02
通行人60 ( ♀ )

ごめんなさい
生活保護とか書いてありますが生活です

No.62 14/07/31 23:27
お礼

>> 61 まぁまぁ・・・(笑)
合わせるほうもストレスなのでこのスレッドを立てさせていただきましたが。。。

お互いストレスすくなく合わせる方法があればいいなと思ってます。

No.63 14/07/31 23:30
お礼

みなさんありがとうございます。
いろいろなアドバイスが聞けてよかったです。

予想以上のコメントにびっくりやらありがたいやらです。
自分の時間をうまくつくったり家事の時間帯を変えてみたり、工夫してみようと思います。

旦那も楽、私も楽な過ごし方を見つけていきたいです。
ありがとうございました。

No.64 14/08/01 07:30
働く主婦さん64 

主人は工場に勤めておりまして、昼勤務5日間と夜勤5日間が1週間交代です。

私は、結婚してから14年ですから、慣れましたが、元々一度寝たら起きない人ですので(笑)、楽ですね。

普通に家事していますが、煩がられたりもないです。

ただ、大変ですよね。朝は起きて夜寝るというサイクルではないから。体調狂いますよ。

男性方は、大変だと思いますよ?
奥様方の理解が無いと、可哀想だよ?

No.65 14/08/01 13:08
働く主婦さん65 ( 40代 ♀ )

我が家は24時間365日稼働の自営業です
予定はまったく立ちません
夜中の呼び出しも日常茶飯事
自分自身が看護師で不規則な仕事なのであまりストレスにはなっていません

専業のときは、基本的に全て夫の生活サイクルに合わせてました
そのための専業だと思ってましたから

音を出せない時間のときは箒と雑巾がけで掃除、アイロン掛けとか縫い物編み物をします
夫が出勤してから洗濯します
室内に干しておいて朝早く外に出す
ゴミだししてから寝るなど

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧