関連する話題
朝早く起きて朝食(カレー)作ったら妻に怒られた。 「余計なことしないで!台所関係は必ず私に相談してよ。これで何回目?味噌汁の具まで使っちゃったの?」「カレーは

夏場のカレー

回答11 + お礼1 HIT数 13851 あ+ あ-

悩める人
14/08/09 13:52(更新日時)

カレーを作ったんですが…
カレーが冷めるまで常温で置いといて大丈夫でしょうか?
それともクーラーのきいてる部屋で冷めるまで置いといた方がいいでしょうか?


タグ

No.2124930 14/08/08 16:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/08 16:31
働く主婦さん1 

作りたてならすぐに腐るわけではないので大丈夫だと思いますが、できれば、クーラーのお部屋の方が安心ですね。
急ぐなら氷水を張った所に鍋ごと入れ急激に冷まし、それから冷蔵庫へ。
一旦冷ます事でカレーの旨味が増すそうです。

No.2 14/08/08 16:37
通行人2 

小分けにして1時間以内に冷蔵庫へ(または冷凍)です。
涼しいところが良さそうですね。

No.3 14/08/08 16:40
通行人3 

本当は真空の容器にすぐいれて、すぐ食べないなら保存したほうがいいです。カレーなどは、時間が経過すると菌が繁殖してかなり高熱で調理しなおさないと菌が死なないそうです。

No.4 14/08/08 16:56
通行人4 

常温で長時間置くよりは、やっぱり涼しいところで冷ましたほうがいい気はしますよね。カレーの菌についての番組とか見ちゃうと結構神経質になっちゃいます。

No.5 14/08/08 17:03
お礼

皆さんありがとうございます。
カレーって冷めにくですよね…だから放置する時間が長いのでどうなのかなぁーと思ってしまって…
夜ご飯まで冷蔵庫に入れないで放置してもいいでしょうか?
あと2時間ぐらいなんですが…それとも氷水に付けて冷まして入れた方がいいのかなぁ…私もテレビ見て気になってしまって
ならカレー作るなよって感じなんですが…

No.6 14/08/08 17:34
通行人6 

コンロの上での放置はしない方がいいかも。あと2時間でも。
冷房の部屋へ移動させて冷やして、食べる時にはしっかり温め直す。
あんな番組見ると怖くなりますね。

No.7 14/08/08 19:13
通行人7 ( ♂ )

うろ覚えだが
2時間以内に40度以下にすれば
中毒を免れます

一気に冷やすことやね

No.8 14/08/08 19:15
通行人7 ( ♂ )


ジャガイモが無ければ
常温で覚めるまで待ってもOK
一晩でもOK

No.9 14/08/08 19:23
専業主婦さん9 ( 30代 ♀ )

台所があっついならクーラーの部屋がいいですね

食べて残ったら冷まして鍋ごと冷蔵庫

カレーは痛むと酸っぱくなります

No.10 14/08/08 19:24
通行人10 ( 20代 ♂ )

保存する容器に入れて水で冷やして冷蔵庫に入れたら良いよ
一週間くらいはもつ
それ以上は冷凍

No.11 14/08/08 21:40
通行人11 ( ♀ )

我が家は粗熱が取れたら、蓋をしないで冷蔵庫へ。蓋をすると水滴がおち、味が変わるし、傷むもとになるそうです。
完璧に冷めたら蓋をします。
この時期クーラーの効いた部屋でも危険です、早めに冷蔵庫へ。

No.12 14/08/09 13:52
通行人12 

ためしてガッテンでやってただよ~

カレーは常温だとウェルシュ菌が増殖して食中毒を起こす危険性があるだよ

火を入れ直しても死なない菌だそうだよ
30分以上煮込まなあかんて

8゚c以下で保存つまり冷蔵庫やな
で増殖を防げるそうだよ~


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧