あんまりじゃないですか?

回答9 + お礼1 HIT数 3179 あ+ あ-

通行人
14/08/10 15:51(更新日時)

私の親は自分が食って使った食器すら洗いません。
私が仕事から帰宅しても洗わずにとってあります。
理由はいつも私が食器洗いをしているから…

あんまりじゃないですか?

私は自分が食べた物はすぐに流しへとかたしますが、親は絶対かたしません
流し台にくらい運んだらどうなのと言えば
あんたの仕事でしょと嫌味。

あまりにも傲慢すぎませんか?
なんにもしないんだからと文句しか言わない、料理作れば
まずいと言われ
もう作るもんかと言えば、そんなんだからまずいままなんだと、また文句言うような親です

タグ

No.2125034 14/08/08 22:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/08 22:19
悩める人1 

なんだか帰ってきた途端いやな雰囲気になりそう。みんなで協力してって感じではなさそうですね、文句ばかりってのも、常に不満しか口にしない方々なのでは。
1人暮らしする??

No.2 14/08/08 22:24
お礼

たしかに愚痴不満ばかりの母親です。

一緒にテレビ観てても
まずそう、こんなのやだ、汚い、気持ち悪い、など
否定しかしないためにうんざりします。


しつけも昔から押し付けだし
家出る以外なさそうですね
お金貯めて出ます

No.3 14/08/08 23:48
通行人3 ( 30代 ♀ )

それは嫌ですね…💧

うちは母子家庭なので、私は小さい時から…ってのは嘘だけど、父が死んで母がスナックで働くようになった中1から、家事はほとんどやって来ました。
それが癖になり、母は家事がド下手になってしまいましたが💦

でも、当時も今も必ず『ご苦労様』『ありがとう』『お疲れさま』『助かるわ』『あら、偉いわね~。さすが○○(これはふざけた感じの時)』『○○がやると綺麗だから良いわね~』『サンキュ~』など、何かしら感謝の気持ちを伝えてくれます。
正直もう私もこんな年なんだから家事分担して当たり前なのに、いまだに洗い物した時などに『あ、洗ってくれるの?ありがとね。じゃあお母さんその間にアンタの分もスイカ切っといてあげる。食べるでしょ、スイカ(実はそんなに食べたくはない😁💧)』とか。

やはり感謝の気持ちが伝わるのと、やって当然だと思われてるの、かなり違いますよね…。

No.4 14/08/09 00:27
通行人4 

それはあんまりですね~
働いているのに、帰ってから親の食べた物を片付けるなんてぐったりです
お母さんは専業主婦さんですか?💦

No.5 14/08/09 09:06
おばかさん5 

何か感じ悪いですね
母娘同士なのに...

お金を貯めて家を出るという
スレ主さんの考え方をわたしは支持したいです。
💪頑張ってくださいね

No.6 14/08/09 18:31
お助け人6 

初めまして<(_ _)>何だか主さん、実親で苦労されてらっしゃるようで(*_*)因みに家は出られない状況なんですか?
仕事から帰ってきて更に家事って..ある意味嫌がらせ?じゃないです?自分の使った食器くらい洗ってくれてもいいのにね。何だかお気の毒です(>_<)

No.7 14/08/10 01:19
通行人7 

何でもしてあげちゃうから、それが当たり前だと思われちゃってますね。

試しにそのまま放置してみたら良いのでは?

根比べです!
試してみる価値あり。

No.8 14/08/10 01:21
通行人8 

母親を軽く見てはいけません。この世で一番やっかいな人物です。
こっそり荷物をまとめて、黙ってさっさと家を出るしかありません。バレたらその手の母親は暴れますよ。距離をとるのはお互いのためです。
母親も自立しないと。
まだまだ人生長い。
今後ますますおんぶに抱っこに、ことごとく重くのしかかってきます。
絶対的な支配欲と依存。
誰のおかげでと思ってる。今後自分の思い通りにならないと、泣き叫んで無理矢理でも従わせる。
依存が激しくなる。
母という疫病神。
一日でも早く住む所を探そう。

No.9 14/08/10 01:27
通行人8 

職場に来て暴れられても困るから、できるなら転職も同時にできるといいですね。
もし結婚しても、自分だけがかわいい人だから、くっついて頼ってきます。
上手にとことん距離を置ければいいですね。

No.10 14/08/10 15:51
経験者さん10 

うちと全く同じです。
いま私は妊娠中の臨月で、同じく母子家庭、そして一人っ子です。
今回の私の妊娠、育児のサポートをするという事をきっかけに、旦那と私と実母と3人で同居をスタートさせたのですが、既に別居を考えてます。

食べた物はそのまま、生ゴミは捨てず、家に居ても掃除もやらない…とにかく自分勝手に実母は過ごしていて、臨月の私にすら料理ひとつ振る舞いません。

先週、その不満を実母に訴えるとヒステリックに逆ギレされ、「自分ももう歳なんだからあんた達があたしの面倒を見るのは当たり前だ!!」
…と。

高齢者で働けず、という歳なら分かりますが、母はまだ50歳。仕事から帰ったらすぐにインターネットとTwitter。自分で働いたパートのお金は趣味のアイドルグッズやLIVEで使い切ります。

そもそも妊娠中のサポートをするという話で同居が決まった筈なのに、何これ?
って感じ。我が母親ながら呆れて物も言えず、このまま一生同居なんて絶対イヤ、と思ってます。
今までは、母子家庭で一人っ子な立場上、母を最後まで面倒見るのは私しかいない!なんて使命感がありましたが、
ぶっちゃけ、もう知るか、って感じ(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧