子どもの前で夫婦ゲンカ

回答20 + お礼2 HIT数 3521 あ+ あ-

母( 36 ♀ uhVLCd )
14/08/13 05:15(更新日時)

旦那と喧嘩。

子どもの前で喧嘩してしまいました。
お腹がいっぱいだから食べたくないと言った旦那に、何度かすすめたらしつこいときるだしました。
ファミレスで、近くに同級生のお母さんもいたのにです。
もう、その場を逃げました。

車でも、なんで先に出た、なんでしつこく勧める。いつもしつこいと。
私の母も一緒だと。

私は、キレているので私も腹が立ち大声で私の思いを伝えました。
が、運転もあらくされ怒りは収まらず私が家に着いて降りてから、子どもたちの前で私と一緒に暮らしたくないと言ったそうです。

これは、八才の子が教えてくれました。
この子も、ママのしつこいところが前から嫌だったと言ってきたので、悪口言ってたのかと責めてしまいました。

旦那を呼び出し、問いただすと血相をかえて悪かったと言いましたが許せません。

子どもに言った事が許せません。

私もしつこいところがあるのは、今までも指摘されてきましたが、旦那にもキレルところ怒鳴るところ治すように言っても変わりません。
お互い様です。
自分もなおしてから言えというのはよくないですか?

私は、暫く口もききたくないですがこれからどうしたら良いと思いますか?

実家に帰るのはやりすぎですか?

また、旦那になんて話しをすれば良いと思いますか?

タグ

No.2126109 14/08/11 23:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/11 23:09
通行人1 

主さんがしつこいから切れるんでしょ?
怒らせるのは主さんじゃないの?

旦那が切れなかったらしつこくならない
じゃないよね?

主さんの方が分が悪いと思うよ
逆ギレだね

No.2 14/08/11 23:41
防衛省 ( 20代 ♂ LVMMCd )

なんかおかしなこと言ってるね、この主…

起因は主のしつこさなんだから、それを直しゃ旦那がキレる事は無くなるでしょ

腹が一杯だから要らないと言ってるのに、しつこく何度も勧めて怒りを買うってアホやん

意味が分からない

No.3 14/08/11 23:49
通行人3 ( ♂ )

いや、その前に主さん。
お宅ら夫婦のやってることは、子どもへの心理的虐待になってるよ。
子どもの心にキズを負わせて何してるの!

No.4 14/08/11 23:54
通行人4 

自分が悪いのに、旦那呼び出して謝罪するまでヒステリックに叫んでんのか。こりゃ、ひどいね。
子供が可哀想

No.5 14/08/11 23:56
お礼

私も、反省しました。

子どもには、かわいそうな事をしました。
一生忘れないかもと言われ申し訳ないです。
これからは、このようなことのないようにしたいです。
ありがとうございました。

No.6 14/08/12 00:16
悩める人6 ( ♀ )

ご夫婦でまずすべきことはお子さんへのケアでは?目の前で喧嘩したこと、ご主人の発言を謝ること。母親である主さんの愚痴を聞かされ、一緒に暮らしたくないなんて幼いお子さん傷ついてますよ。あとはお子さんの目の届かないようご夫婦でじっくり話し合ってください。

No.7 14/08/12 00:23
お礼

6様、本当にそうですね。
私も主人も、しっかり子どものケアをします。
かわいそうな事をしました。
傷付けた事は消えませんが、その事を胸にきちんとした親になりたいです。

No.8 14/08/12 00:49
通行人8 ( 30代 ♀ )

どっちもどっち。

ファミレスで怒ったり親の事まで言って来た旦那さんも、悪い。

でも今までも旦那や子供にウンザリされるくらいしつこくしてて、指摘もされてたのに直さず、お腹いっぱいだからいらないと言ってるのにしつこく勧め、喧嘩して店飛び出して、怒りに任せて子供に八つ当たりまがいの事した主さんの方が、私が子供の立場ならかなり嫌です。
しつこい人って、結局は相手を自分の言う通りにさせたい、自分の言う事を認めさせたい、要は価値観押し付ける人だから。
ちょっと父親と愚痴ってた事にまでキレるし、ヒステリックだわ何でもいちいちしつこいわ、嫌になっちゃう。

No.9 14/08/12 01:06
通行人9 

夫とはこういうもの
妻とはこういうもの
夫婦はこうでなくてはいけない
子供の前では正しい親でなくてはいけない
他所様の前では夫婦円満、幸せな家庭を見せなければいけない

↑理想とする形が主さんの中にあって、その形に嵌まってないと幸せを感じられないんだと思う

完璧主義は相手にも自分にも重いからやめたほうがいいよ
物事は何でも「いい加減くらいが丁度いい」んだよね

主さんは人の顔色を伺ってると思う
世間体を気にしすぎ
それに、お礼レスも大人の対応が立派すぎる
もう少し毒舌があるくらいが人間味があっていいのに

少しの毒舌も表に出さないほど心の中に全部閉じ込めてる
それじゃしんどいよ‥

心の扉を開いて闇を解消しないと、また同じようなことしてしまうから、自分を見詰め直したほうがいいと思う

両親に甘えられるならちょっと甘えさせて貰ってみて
もしそれが出来ないなら親孝行でもいい

親と仲が悪いなら瞑想や座禅でも構わない
そういうのに頼って感情をコントロール出来るようになるとだいぶ楽になると思うよ

たぶん興奮して眠れないだろうから、ちょっとイメージしてみて

自分の周りには黒い雲が漂ってる
その雲を浄化するって宣言してみて

宣言して落ち着いたら、キラキラ光るシャワーでも浴びるようにその雲を光りで流す

そして身体が光りに包まれたようにイメージして

少しはマシになると思うよ
ではおやすみなさい

No.10 14/08/12 01:09
通行人10 

私は親が喧嘩ばかりする家庭の、子供の立場でした。

私は、お子さんまで主さんに
「ママのしつこいところが前から嫌だった」
と言ったことに驚きました。

主さんがちょっとしつこく勧めたくらいなら、むしろ公共の場でキレた父親を責め、母親を庇うはず。(うちも父がキレやすい人でしたが、少なくとも私は、非の無い母を責めたことなんてありません。)

お子さんが客観的に見ても主さんが悪いと感じているのに、実家に帰る?
しかもそう言ったお子さんを責めるなんて…。

お子さんの意見を素直に聞いてみてはいかがですか?お子さんは、両親に仲良くして欲しくて言ったんでしょうから。

No.11 14/08/12 06:55
経験者さん11 ( ♀ )

一生 子供の心に辛い思い出(トラウマ)として残る、ということを知ってください。

No.12 14/08/12 20:21
通行人12 

そりゃあ、イヤだってハッキリ明確に言ってるに日本語も通じないしつこさにうんざりしてるんでしょ。なんでハッキリイヤだって言われてわからないの?

No.13 14/08/12 20:52
通行人13 

初めまして<(_ _)>読ませて頂きましたが、主さんって普段からそんな感じなんですか?やはりいくら苛立ったとはいえ、お子さんの前での夫婦喧嘩ってどうなんでしょう?終いにお子さんにまで駄目出し食らうって、相当ヒステリック?お子さんはちゃんと見てきたって事ですよね?エスカレートしないうちに、改めた方がいいかも知れませんね?

No.14 14/08/12 20:55
通行人14 ( 40代 ♀ )

旦那さんも子供じゃないんだから、お腹いっぱいで食べたくないって言うなら、あ~そうなのって引けば喧嘩にすらならないでしょう?


8歳の息子君にまでシツコイって言われるってよっぽどだと思うよ?


喧嘩売ってるとしか思えないけどね


親が喧嘩してるのって子供にとっては物凄く不安になる


そんな思いをさせたら駄目だよ


No.15 14/08/12 22:06
サラリーマンさん15 

レス者の
同じような意見が

しつこい!!!!!

No.16 14/08/12 22:39
悩める人6 ( ♀ )

再レスです。私も両親の喧嘩を見ながら育ちました。今思えば父が気分次第に母を責めて怒鳴ったりしていたのですが、当時は父が怖くて…母を責めている父の言葉を鵜呑みにして、心の中で「お母さんがまた余計な事を言って怒らせた」や「なぜちゃんとしないの?」と母を責めていました。 お子さんにもしつこいと言われてしまうのはご主人がそう愚痴をこぼしているせいかもしれません。或いは、子育てって子供は一度言っただけではやらないし「何度も言う」が普通でよね?そこをしつこいと思っているのかも(^_^;)

ファミレスでの事も詳細はわかりませんが、何故主さんを批判するレスが多いのか😥私もせっかく家族で外食に来たのに旦那がお腹いっぱいだからいらないと言ったらきっとモヤモヤしてしまいます。

No.17 14/08/12 23:40
通行人17 

何でしつこくすすめる?

相手は赤ちゃんじゃないんだよ(笑)

食べたかったら食べるし、
食べたくないから食べなかった。

それは、うっとおしいし、
切れるのが普通だからね。

相手の気持ちなんかお構いなしに、
自分の自己満足の為に、しつこく
するのやめなさいよ。

自分の悪いとこ直さないなら、
家族から相手にされなくなるよ。

No.18 14/08/12 23:58
かな ( 20代 ♀ IbgMCd )

私が聞きたいのは、お腹いっぱいな旦那さんになぜ何度も食べるようすすめたのか?もったいないから?美味しいから味見して欲しいから?
キレるとは、どのように切れたのでしょうか?
しつこいんだよ!と怒鳴ったのか、それをきにたくさん怒鳴って周りの人も見てきたのか。
もう少し詳しく聞かせてください!

No.19 14/08/13 00:36
通行人19 

旦那さんに普段からしつこいと言われ、子供にまでしつこいと言われるんですから、主さんは相当しつこい人なんでしょうね。

私も悪いと言いつつ直すつもりもなく、旦那さんをキレさせた原因が自分にあるくせに、自分のことを棚に上げ旦那さんを悪く言う、どんだけ自己中なんですか。

旦那さんにキレるのをやめさせる?
主さんがしつこくしなきゃキレませんよ(笑)

子供が辛い思いをした発端は、主さんだということを本気で反省して下さい。
しつこく鬱陶しい母親のせいで、家庭を壊すようなことしないで下さい。

私もしつこい人大嫌いです。

No.20 14/08/13 01:41
働く主婦さん20 ( 40代 ♀ )

旦那さん、お腹がいっぱいって言ってるのに…
しつこくすすめてないで、主さんが食べなよ💨


No.21 14/08/13 05:04
ハル ( 30代 ♂ ZrKdCd )

そりゃ旦那も切れるわ‥

子どもがってより、旦那に対して悪いと思わんのかね

No.22 14/08/13 05:15
通行人22 ( 20代 ♀ )

>15
ワロタww

まぁ主さん、同じ意見が何度も付くくらい、あなたがしつこいと皆が思った訳です

旦那さんが一回いらんと言ったならほっとけばいい
それであとで「一度しか聞かないなんて」と怒るなら、そりゃ旦那の頭がおかしいが

あなたがしつこくして場を悪くしたのに逃げ出したのも、車の中で問い質されて逆ギレするのもおかしいけど
私が気分悪くなったのは、旦那さんが言ってた事を教えてくれた子供を責めた事
……テメェが悪いのに、何子供に逆ギレしとんじゃあ!
って思いましたね

8歳なら理解できるでしょうから、本当に嫌になったなら
「母さんと一緒に暮らしたくない」
くらいの愚痴はいうでしょう
本音だとしても別に何もおかしい事はないと思いますけど
そもそも↑の車内で子供の前でヒスったのあなたなんだから、子供に言う言わないなんて今更過ぎる
ここからまず自分を省みろって話ですよ

あと、大人として親として
「お前も悪いとこあるんだから先に直せ」
はおかしいです
そっくりそのまま旦那さんから返されて終わりです
人間関係の基本は『まず自分から』
挨拶もそう、反省もそう、仲直りもそう
まず自分を省みるのが先です
それができない人間が『お前から直せ』とかいうなっちゅーねん

あなたがまずやる事は、実家に帰る事でも旦那に苛立つ事でもなく、反省猛省して子供と旦那さんに謝罪してしつこく言う所を直す事です


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧